goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

「リユースの夢を実現するためにはまずは片付けと分別から」 就労継続支援B型事業所(いわゆる作業場/作業所)でパソコン解体のお仕事 2025年02月06日

2025年02月06日 | お仕事イロイロ
2025年02月06日

CPUメモリを分別して「リサイクル」ではなく「リユース」に出したい

 と代表のHさんが夢を語るのです。

・その夢を実現するには何が必要なのか?

 私が思うところは「とても簡単な事」で、


・まずは片付けをキチンとする事ッ!!

 朝っぱらから前の日のごみがたまりっぱなしなので、

・私の朝はごみの片付けが日課になってる…
・こういう小さなことでも、つみあがると膨大な時間のロスになるしなぁ…



・そして分別をキチンとする事ッ!!

 今の状況は分別があまりできていないというか「わりとグチャグチャになっている」ので、

・ほぼ毎日部品ごとの分別を行って整理整頓してる感じ…

 端的に言えば、

・リサイクルだの、リユースだのを成功させるためには「片付けと分別がキチンとできるのが基本
・そのためにはミンナの意識とか協力が不可欠なンだよね…

 ウチの事業所だけではなくて地域や国レベルでも基本的には同じで、

・片付けと分別をミンナでちゃんとやるとリサイクルやらリユースは「ほぼ、できる」
・このまま円安が進むと資源の輸入が難しくなるので「近い将来、リサイクルやリユースが当たり前になってくる」カモ?

 ちなみにプラスチックごみのリサイクルについては、

最低でも5種類くらいに分別する必要があるため「家庭レベルでそれができるのかどうか」という感じなのだが…

 今日は午前中に「パソコン解体のお仕事」、午後から「シール貼りのお仕事」という予定を組んでもらっていたのですが、少し雑務もあったので、


・実際にパソコン解体のお仕事の作業をやり始めた(今回は「なめたネジの取り外し」)のが「午前11時45分くらい」

 午前中の2時間のうち「15分くらいくらいしか時間が残っていなかった」ので、

・パソコン本体の解体は時間的に厳しいので「なめたネジの取り外し」へ切り替えたッ!!

 本音としては、

・こういうメインじゃなくて雑務処理みたいなのは「仕事が薄いときにチョロチョロっとやりたい感じ」がするけど、まぁ、いいや…

 それはそうと先日Nさんが、

・なンか、ねじを全部外したのだけれど解体できないンですけど…

 と、お悩みのHDDをちょこっと研究。


・このHDDは軸(モーター部分)に対してプラッタと留めているリングが絶妙にピッタリすぎているだけ

 なので、

・リングを円を描くように少しずつ上に持ち上げると外すことができたッ!!

 Nさんと毎日顔を合わせているわけではないので、

・忘れないうちにここに書いておくよーッ!!

 そんな今日この頃。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。