goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

ニコニコ動画からメールが届かないのです

2016年07月31日 | インターネットイロイロ
Gmail 2つの図
(Gmail 2つの図)

 今までYahoo!メールニコニコ動画にログインしていましたが、Yahoo!がWindowsXPをサポートしなくなったので、Gmailのアカウントをもう一つ作りログインしていたのです。
登録されているメールアドレスでは、ニコニコ動画からのメールが受け取れませんの図
(登録されているメールアドレスでは、ニコニコ動画からのメールが受け取れませんの図)

 しかし、新たに作ったアカウントでは、なぜかニコニコ動画からのメールを受け付けず、困っているのです。
登録メールアドレス・電話番号の図
(登録メールアドレス・電話番号の図)

うーん、間違っているところは無いのになぁ・・・
Gmail設定画面の図
(Gmail設定画面の図)

 Gmailの設定を洗ってみても特に着信拒否にはなっていない様子。
もう一つのアカウントはメールを受け取れるの図
(もう一つのアカウントはメールを受け取れるの図)

1通だけニコニコメールが届いているの図
(1通だけニコニコメールが届いているの図)

 Gmailが悪いのかなとも思いましたが、古いほうのアカウントはちゃんとメールを受け取れているし、新しいアカウントは1通だけはちゃんと届いているという摩訶不思議な現象が・・・。

まぁ、ニコレポがあるからメールが届かなくても困っていないと言えば困っていない

 そんな今日この頃。

Yahoo!がWindowsXPをサポートしなくなるのです

2015年09月23日 | インターネットイロイロ

(警告が出るの図)

 久しぶりにYahoo!のトップページを見ると「Windows XPでは、Yahoo! JAPANの一部機能が使えなくなります」と警告が出るのです。

(使えなくなる機能の一覧の図)

 あわてて詳細を見てみると・・・

ほとんどの機能が使えなくなるらしい
うぬ、使えなくなるまでの1週間前に見れたのは運が良かったかも

 幸いYahoo!メールくらいしか使っていなかったので、Gmailへ移行を完了。事なきを得ました。

闇金からの手紙

2015年07月25日 | インターネットイロイロ
2015年07月17日


(はがき宛名面の図)

 私宛に珍しくはがきが来ました。まぁ、年金の督促状とかはよく来るので、さしてびっくりはしませんけれども、あて先がなにやら怪しい住所になっていました。

うぬ、こーゆー時にはGoogleマップを使わねば!!

(Googleマップの図)

うぬ、Googleマップにもそれらしきものは載ってない・・・

(はがき文面[裏面]の図)

なになに内容は・・・
はじめてのお客様は安心のリバースコールセンター
  • お金の事はリバースに相談なっしー
  • 悩んでいても、解決しないなっしー
  • 他社で断わられても大丈夫なっしー
申し込みから最短20分でお振込み
  • 30万円→月々5400円×60回
  • 20万円→月々3600円×60回
  • 10万円→月々1800円×60回
年金払いOK・保証人不要
ご相談・お問い合わせ 受付時間/9:00~20:00 但し、銀行休業日は除きます。
0120-357-140

闇金っぽいなぁ・・・
ふなっしーみたいな図があるけれど・・・
「はじめてのお客様」なのに「他社で断わられても」って「はじめて」じゃないだろう・・・

 と、そんなことを突っ込みつつ、利息を計算してみると、
  • 300000円を月々5400円で60回弁済をすると・・・利息3.12%
  • 200000円を月々3600円で60回弁済をすると・・・利息3.12%
  • 100000円を月々1800円で60回弁済をすると・・・利息3.12%
 と、大幅に安い! 安すぎて心配になってきたりして(ここで計算しています)。
 一応、利息制限法(法定利息)では「10万円以上100万円未満」は18%まで認められているので例えば、
  • 30万円では
    300000円×0.18=54000円(年率)
 までの利息を請求することが出来ます。

うぬ、ちゃんとしてるんだから店舗かなんか構えて、ちゃんと営業すればいいのに(もちろん額面通りならば)
私の住所とか氏名がどっかでもれているっぽい・・・

 そんな今日この頃。

携帯で見るとこうなるのです

2015年06月22日 | インターネットイロイロ
twitterの140文字の制限って厳しいなぁ・・・

 目下、twitterで自分の見た番組のあらすじまとめを書いているのですが、ナカナカどうして毎回140文字に無理やり押し込めているのです。

1000文字くらいだと楽なのになぁ・・・

 そんなことを考えつつ、携帯電話で見るとどんな感じに見えるのかちょいと実験。
 スマホがないのでいったんブログに落としてから見てみると・・・

(パソコンで見るとこんな感じの図)

 1話が大体3行ちょっと、という感じでしょうか。

(携帯で見るとこんな感じの図)

ぐぎゃー!! 1話が画面いっぱいに入るほどに・・・

 通りでtwitterの皆が「つぶやく」長さなのはこの為か!! と思ってみたり。