goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

「今年もきれいにお花が咲いたよ」 「消毒用アルコールの容器の汚れが取れないので家で洗った」 諏訪神社の清掃活動 2025年03月29日 03月30日

2025年03月30日 | 清掃活動イロイロ
2025年03月29日



・今年もきれいにお花(ソメイヨシノ)が咲いた諏訪神社ッ!!

 ちなみに、


境内(けいだい)はあまり咲いていない…
・毎年、緑地よりも少し遅れて咲く感じだねー


・2019年08月12日ごろの諏訪神社


・今日(2025年03月29日)の諏訪神社
・草ボーボーだった諏訪神社を6年くらい草刈りして整備ッ!!
・すぐ飽きちゃうと思っていたので、こういう日が来るとは思わなかったッ!!

 それはそうと100円ショップのプラスチックの剣山(花留め)だと浮いてきてしまうので、


花器を測って金属製の剣山を買う支度ッ!!
・直径12cmくらいなので「あまり大きいサイズだと入らない」かなー?!

 近頃はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)「消毒、消毒!!」とウルサク言われなくなってきているのでアレなのですが、


・諏訪神社に置いてある消毒用アルコールの容器がサスガに汚れてきたッ!!
拝殿に置いているのですが窓が無いので「ほぼ屋外」だしなぁー…
・ここで洗ってもあまりキレイにならないので「持ち帰って洗う」ことに…

2025年03月30日



・家にあった消毒用アルコール(ビオレu 手指の消毒液)を入れて諏訪神社に設置ッ!!

 そんな今日この頃。


「開花まであと少し」 「桜の緑地の落ち葉の掃除×3」 諏訪神社の清掃活動 2025年03月21日

2025年03月22日 | 清掃活動イロイロ
2025年03月21日


(ソメイヨシノ)の開花予想が2025年03月25日と「あと4日しかないじゃン!!」
この間まで03月27日だったような気がするが…


・このところ、だいぶん暖かくなってきたよねーッ!!
・ただ、最低気温が0度、最高気温が19度ッて自律神経がオカシイ私には「寒暖差が激しく、ちょっと体に堪える、というか朝起きた時から体がスゴく疲れている感じ…(そもそも毎日忙しすぎるという事もあるのだが)」
・明日は夏日(最高気温が25度以上)になるところがあるらしいので「はドコ行ったン?」
花粉症は薬を服用しているので「あまり症状が出ていない」

 というわけで、私は花見をする側ではなく「お迎えする側」なので諏訪神社お掃除に行ってきました。
 前回に引き続き「落ち葉清掃」です。


・この桜は根っこのあたりがダメになってきているので「そろそろ寿命なのかもしれない…」
・桜の中でもソメイヨシノは寿命が60年くらいという説があって、このソメイヨシノもおそらく団地ができた時に植えられたモノだと思うので「50年とか60年くらいなのかなー」とか
倒木の危険性があるなら宮司さんとか地域の人にお願いして「切ってもらう事も検討したい」と…(私はチェーンソーとかを持っていないので)


・このロープみたいなのは「つる植物」の一種
・地べたをはいずりまわっていて熊手に引っかかるし、木があると巻き付いて締め付けるので「とても厄介な感じ」
剪定ばさみで切ってぐるぐる巻きッ!!

 今は春先で葉っぱが出ていないので何もできないのですが、

・葉っぱが出たらグリホサート(除草剤)を散布して駆除する予定ッ!!


・昨年のに刈り忘れた草を剪定ばさみでジョキジョキ
・剪定ばさみだと効率が悪いので草刈り機を持ってくれば良かった…


・結構落枝があるねぇ…
・古くて柔らかいモノ(半分くらい分解が進んだもの)が多かったので、おそらく「木が不必要になった枝を自分で落としている」感じ
・落枝自体は珍しいことではなく桜の木の大きさを考えると「これくらいの落枝はあるだろうなぁ」という事で心配は無用ッ!! (若い枝だとサスガに心配するケド…)


側溝の掃除までは手が回らないので今回はスルーッ!!
・この側溝はおそらく団地ができた時に作ったものっポイ…
この諏訪神社自体、団地ができる以前は「すぐ横に湧水があったので手水舎 (てみずや、ちょうずや)が不要だった」と聞いているので「その名残かなー」

 とりわけ、



・桜の緑地の落ち葉の清掃は今回で終了ッ!!
境内(けいだい)や境内の法面(のりめん)などは時間が無いので「今年はスキップしても問題無いだろう…」
・この諏訪神社の法面はブロックが組まれているわけではないので「落ち葉の清掃をやりすぎると雨が当たった時に土が流出してしまう」から「適度に温存しておく(残しておく)方が良い」

 そんな今日この頃。

「桜の緑地の落ち葉の掃除×2」 「落ち葉の量がすさまじくコンポストできない」 諏訪神社の清掃活動 2025年03月14日

2025年03月15日 | 清掃活動イロイロ
2025年03月14日

・明日(土曜日)と明後日(日曜日)は雨が降る
(ソメイヨシノ)の開花が近い(今の時点での予想は3月27日)

 ということで今回は「桜の緑地(←私が勝手に命名)の落ち葉清掃」をやりました。

お仕事帰りなので「全部いっぺんにはできないケド…」


諏訪神社に備え付けられている熊手の爪がバリバリ折れてるッ!!
・この間、買ってきた新しい熊手と交換ッ!!

 熊手を持ってると、どこかの人から、

「木のお世話をしているンですね。頑張ってください!!」

 と言われました。



・桜の木の根っこに集められてる落ち葉の清掃
・パッと見た目には少ないように感じるが米袋(30kg)×1」分だぞッ!!



・今回は歩道側の2本の落ち葉の清掃をやったったッ!!
・私は手が2つしかないので「1回につき米袋を2袋しか持てないンで…」



・遠くから見ると、あまり変わったようには見えないが「まぁ、いいや…」

 たまに、

・落ち葉を回収せず集めて堆肥(たいひ)にすればいい

 とか、ゆうてる人がいるけれど上記の通り「桜1本で30kgくらいの落ち葉が出る」ンで、

神社鎮守の森落ち葉や刈草の量がすさまじいためコンポストコンポスター(堆肥にするための容器)を置く場所が無い(←これが一番の理由)
落ち葉や刈草が分解される(要は腐る)時間が数か月とか年単位なので「前年の落ち葉が堆肥になる前に新しい落ち葉が出てきてエンドレスッ!!」
・この諏訪神社は桜が10本くらい植えられているので「お察しください
・鎮守の森なので桜以外にもドングリ(クヌギ)とか生えていて「お察しください
コンポスターはどちらかというと「家庭向き」だと思う
・まー、実験的にコンポストをしても良いのだが「誰か私にコンポスターを買ってくださいよ!!」

 とりあえず家に持ち帰って、


・家庭用ごみ箱へ捨てたったッ!!

 うーん、2025年3月の「有価資源ごみ(段ボール、空き缶、新聞、雑誌、本、チラシ)」の回収日は10日と24日で「資源ごみ」の回収日は6日と20日なので、

・誰か間違えて出してるなー…
・もちろん「知らんけど…」

 この間買ってきた米袋が三つ折りなので、



・二つ折りにして支度しておいたッ!!
・私にとってはこちらの方が「何かと便利」なので

 ちなみに「トップジンM ペースト(チオファネートメチル)」は、

・木の剪定(せんてい)後、切り口に塗るお薬
・特に桜はイロイロと弱いのでこういうお薬があると安心だよねーッ!!
剪定時期は冬なので「もう剪定することはできないが、まぁ、いいや」
・切り口にチョロっと塗るだけなので「トップジンM ペースト200g」は余裕というか「多すぎて使い切れない」感じ

 そんな今日この頃。

「榊が吹っ飛んでいた」 「米袋と熊手を購入」 諏訪神社の清掃活動 2025年03月07日 03月09日

2025年03月11日 | 清掃活動イロイロ
2025年03月07日


落ち葉を掃除していなかったので、たまりっぱなしだなぁ…

 榊立て(さかきたて)の水替えをしようと境内(けいだい)へ行ってみると…、


・なンか、榊(さかき)が吹っ飛んでいるッ!!
・やっぱ、100円ショッププラスチックの剣山だと「軽すぎて風で飛んで行ってしまうみたい…」



・とりあえず榊を生け直して掃除しておいたッた!!

2025年03月09日

 それはそうと落ち葉を掃除するための米袋がもうないので、


・近くのホームセンターへ行って中古の米袋を購入ッ!!
・10袋275円だったのが330円になってるぅーッ!! 何という物価高ッ!!

 ついでに、



・竹の熊手も購入ッ!!

 隣の金属製レーキも考えたのですが、

・あまり良いモノを買ってしまうと「無くなる」ンで…

 そんな今日この頃。

「桜の緑地の落ち葉を掃除してお花(桜)に備えた」 駐車場の清掃活動 2025年03月01日

2025年03月02日 | 清掃活動イロイロ
2025年03月01日

 ポケモンGOのイベントを途中で切り上げて…、

駐車場緑地の落ち葉を掃除してお花(桜)に備えたったッ!!
・明日からしばらく雨の予報なので「今しかない」感じ


芝生が枯れているので「分かる人には分かる」微妙な写真なのだが…

 そんな今日この頃。