人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

2年生増幅中!・・・

2013-06-05 22:43:47 | 日記・エッセイ・コラム

  今日は2次面談の連続でした。・・・

今月に入り、ようやく「やらねば~!」と考え出している中2生が相談に来始めました。・・・

例年の事ですが、春以降は中2生や中1生、そして小学生が少しずつ相談に訪れます。・・・

去年も秋ごろまで、2年生がじわじわ増えはじめて今の3年生のように30人近くになったのです。どうやら今年も同じように推移しそうです。・・・

今ならまだ間に合いますね。これが中3生になってからでは、すでに遅い場合もあります。・・・

で、中2生は少し問題が生じている場合が多いです。・・・

思春期ですし、親御さま方も結構手を焼いている状況があり、それまでならまだ親の言う事も聞いておとなしくしていたりしますが、この頃になるとやはり反抗し始めます。それまで知らず知らずに抑え込まれて来た生徒は確実に反抗し始めます。・・・

「ええ加減に!勉強しろー!」・・・親・・・

「うっせー!勉強ら、するかぁー!」・・・中2生・・・

「何言うてんねん!せんかったら、高校行かれへんぞー!それでもええんかぁ~?」・・・親・・・

「どうでもええわー!そんなもん!うっさいんじゃ~」・・・中2生・・・

とかなんとか・・・

どうでもええと言う割には、実はむちゃくちゃ気になっていたりします。(どうしよう?)・・・

そこは、中2生のガラスのプライドが弱音を吐きません。絶対に!悪ぶったりします。・・・

こういう時期は、親も変わらないといけないです。子もまた変わろうとしています。難しい時期ですね。・・・

今日も、「今後はご自分で対処する事は避けましょう。随時相談して来てくださいね。」と、なかなか中2生男子の気持ちを理解できないお母さんに話しました。だって、お母さんは女性なのでその頃の男子の気持ちなんて知る訳がないのである。・・・

基本、男子はマザコンです。・・・

その殻から抜け出そうと必死です。なのにお母さま方は、あれこれ手を差し伸べて行きますね。大きなお世話です。それよりも大きなこころで見守ってあげましょう!・・・

放置してはいけませんがね・・・

明日に、期待!・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やるか!やらされるか?・・・ | トップ | 新入塾生の決断!・・・ »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事