人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

期末テストは段取り次第!

2024-06-13 21:58:57 | 日記・エッセイ・コラム

 期末テスト二週間前です。

期末テストは「段取り」次第で、出来が変わります。

五教科と副教科があり、ただダラダラと全てをやろうとしても無理が生じます。

まず何からどのように始めていくのか?いつまでに何をどこまで終わらせるのか?等々の学習の計画を立てて実行していきましょう。

計画なしに、とにかく”やる”では到底終わりません。

特に副教科は、五教科よりも少ない時間を充てましょう。

後回しにすべきです。テスト前日や当日の朝でも十分間に合います。

副教科に関しては成績の内申点的には重要ですが、高校や大学入試の問題にはありません。今確実に取得しておくべきものは「五教科」です。

また計画には優先順序も考えておきましょう。

まずは苦手な教科から先に始める計画にすること。得意な教科は短時間で大量にできるのであとに回しましょう。

苦手な教科ほど「イヤイヤ」にやるので時間と労力がかかりしんどくなります。ある程度の時間を確保してかかりましょう。

何にしても、期末テストは手間暇がかかるということです。

それなりの時間を確保しておきましょう。

遊ぶ時間の確保、スマホで休憩、過度な睡眠時間の確保(昼寝など)、ゲームの息抜き・・・こういうのはまったくいりません。

テスト前は、全ての時間が勉強時間になります。

飯時だろうが、トイレ中だろうが、風呂に入っている時でも、学習はできます。

飯・トイレ・風呂・・にスマホ持ち込み禁止ですよ。

しっかり頑張ろう!

明日に、期待!

ホームページは、こちら!

YouTubeは、こちら!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期末テスト!下がる前に打て! | トップ | 期末テストで踏ん張れなかっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事