goo blog サービス終了のお知らせ 

そよかぜ秘密基地 

開設時アラ4からアラ5になったおやじの趣味を中心とした『ブログ日記』でやす。不定期に更新。

初ヴィネット

2014-05-24 13:18:17 | 模型・ガンプラ
3月に浜松へジオラマを

見に行った後から、

コソコソ、ちょこちょこと

プラモデルつくり。



デカール等々貼ってからUP

しようと思ったが、進まない

ので、ここでおおまかに完成





ヴィネットに初挑戦しました。




















                    2015.6.2画像追加
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松ジオラマファクトリー

2014-03-09 19:41:50 | 模型・ガンプラ

昨日、親知らずを抜きました、

やっと出血がとまった。。。

よかったよかった






それでは、5日のつづきというか詳細です。



今回行った浜松ジオラマファクトリーは、

数々の模型コンテスト・番組等で

優勝されている情景作家山田卓司さんの

作品が常設展示されています。











まず 昭和情景エリアから













特別展が開催されていました。

題して『ジオラマビルダーズ

ニュージェネレーション「1」』

あにさん、takaさんの作品



 

  















 







まだまだたくさんありましたよ。



どれも細部まで拘った

素晴らしい作品でした(感激)。



一部撮影禁止作品もあるので

行かないと見れない物もあるし

ぜひ行ってみると、よろし



なかなかプロモデラーの

作品を見る機会がないので

べんきょうになりまーす



大人  500円
中高生 200円
小学生 100円
未就学  無料

静岡県浜松市中区鍛冶町100-1
 ZAZACITY ハママツ中央館3F

053-489-3725
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴だ!奴が来たんだ!!(ガンダム)

2012-07-23 18:03:03 | 模型・ガンプラ
ここ1ヵ月近く、プラモデルを

製作していました。












 

シャア専用ズゴック(MSM-07S)


昨夜、組み立てて仮完成。

遊んでいるのに疲れた~

残りはデカールを少し貼って

スミ入れして終わりにします。



今回はあまり手を加えず。

モノアイレールをプラ板で

作り直し、モノアイ基部と

レール裏側にマグネットを装着、

貼り付けています。

 


マグネットをたくさん埋めれば

モノアイの移動もできそうです。

あとは各パーツの先鋭化。

 
 

製作途中の画像を息子のカメラを拝借し

撮影しておいたら、消去されてしまい

ありません。。。

 


色は前回のシャア専用ザクと同じ。

ピンク :ガンダムカラー(シャア専用ザク用ピンク)+GXホワイト少量
    
     ピンクはもう少しオレンジがかった色に
    
     しようか悩みましたがザクと同じに。

レッド :赤2号

グレー :ミッドナイトブルー+GXブラック

 ※ いずれもクレオスのMr.カラー



今回塗装に苦戦し何度か塗り直しを

しました

  









6月下旬からPS3でオンラインゲーム

『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』

というゲームが始まり、そちらにも手を

出しています









2014年5月28日追記

先日、デカール貼りとスミ入れました!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大気圏突入(ガンダム)2

2011-11-25 18:36:36 | 模型・ガンプラ
一昨日UPしたMS-06S シャア専用機です。

HGUCシャア専用ザクをベースに。





今回は、バズーカを構えたシャアザクにしたくて







アクションベースは、『シャアVer.』の物を探しましたが

見つからずアクションベース3をシャア仕様に

赤く塗装して、デカール貼り。

大気圏突入のイメージで地球の画像をはめました。



以下、今回の改修点です。

頭部:アンテナ先鋭化
モノアイはHアイズとコトブキヤ丸ノズル
モノアイレールはプラパイプとH型プラ棒で (可動式)



腕部:HGUC旧ザクと交換
スパイクアーマー先鋭化





Bパック:FGザクのバーニアをベースにプラバンで
     新造(RG、MG風に似せて)
     バーニアをアドラーズネストのメタルパーツ





スカート(フロント):左右一体を分割



両脚部(バック):FGザクのバーニアを部分取りしてHGUCの
        フクラハギに移植、コトブキヤ丸ノズル





足底部:各6足コづつビーズ埋め込み



全体:ヤスリがけ、つなぎめ消し、ちょこっとスジ彫り、デカール、

   動力パイプをコトブキヤのスプリング(1mm~2mm)と

   モビルパイプ(2.5mm~4.0mm・頭と胴体は真鍮線を

   スプリング内に通した型崩れしないよう)に変更

   トップコートツヤ消しをスプレー











もっと弄りたいのですが、あまり長引くと途中で投げ出して

完成しなくなってしまうといけないので。。。



 



2014年5月28日追記

足裏にスラスター追加!!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大気圏突入(ガンダム)

2011-11-23 06:40:14 | 模型・ガンプラ
製作中だったガンプラがようやく

完成しました

今回は、シャア専用ザクです。





少しですが、改修もしています。

後日、他の画像もあわせてUPの予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地に立つ?

2011-09-03 11:55:11 | 模型・ガンプラ
作成中だったガンダムトレーラーが

やっと完成しました。







とても UPに耐えられる

出来ではないので、

この距離が一杯一杯。

ちょっときついかぁぁ






ガンダムも載せてみました









作成途中、今まで使っていた入門用の

簡易式エアブラシ(缶タイプ)が故障し、

また職場の研修等々があったので

中断していましたが、一念発起して

コンプレッサーのスプレーセットを

購入・再開しました。





  

その勢いで、完成させましたが、

まだまだ下手クソなので、練習がてら

暇をみて、次も作成したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無敵のメカニズム!

2011-06-13 12:34:55 | 模型・ガンプラ
ガンダムのプラモデルを買い

昨年の12月より製作を開始。



1/144RGガンダム



RGはリアルグレードの略です。






じっくり時間をかけて作ろうと思い

はじめましたが、震災もありガンプラ製作も

長期ストップ。3ヵ月間の中断の後、

半年かかってやっと完成しました。

 

各パーツが色分けされているので、

塗装しないで組み立てても良かったけど、

どうせ作るならと思って、自作配合の

オリジナルガンダムカラーで塗りました。



↓割りばしにパーツを固定し塗装の図
  







携帯のカメラで撮ったので画像が汚いです

 

このRGは実物大ガンダムをモデルに

作られています

 






続けて、ガンダムトレーラーを製作中。

(ガンダム移送用のトレーラー車)

完成したら、UPします。





こんな感じでイメージ










You TubeでなつかしいCMを見つけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする