goo blog サービス終了のお知らせ 

IBA☆LUCKY~茨城食散歩~

【雰囲気/味・価格】★まぁまぁ ★★オススメ ★★★感動!! 【リピーター度】★1・2回 ★★3・4回 ★★★5回以上

パティスリー プランセス

2008-07-28 20:10:22 | スイーツ
 マカロン というものを、初めて食べました。
どうも見た目パサパサしていて、とても小さいのにイイお値段する・・・。
誰が買うんだろう とさえ思っていました。

   

 岩間街道沿いにあるよく見かけるケーキ店 「PATISSIRE PRINSSCE」。
毎月その月のマカロンを¥100で販売してることを知り、いざマカロン初体験へ。
6月のマカロンが、私の好きなキャラメルってのも、動機のひとつかな。

   

 店内には焼き菓子がちょこっと。
いろんな種類のメレンゲがかなりのスペースを支配していてビックリ。
ショーケースの中もロールケーキ・マカロン・ゼリーが主役で、ケーキは数種類のみ。
かなりオリジナリティのあるお店です。

   

 初体験のマカロンは、今まで喰わず嫌いしていた印象を払拭。
確かにしっとりしていて美味しい・・・。キャラメルのほろ苦さもgood
家族分買いましたが、子供の分私が食べちゃいました

 ただ定価¥170。 ¥100で購入して満足の私。
たぶん次もお買い得の「その月のマカロン¥100」を買うでしょう。

   

 マカロン・ロールケーキともにかなりの種類があります。
コレだけの種類を扱っているお店は見たことないなぁ・・・。
 

■■■DATA■■■

【TIME】10:00~19:00

【定休日】火曜日

茨城県水戸市見川2-3080-1
TEL 029-253-3315

雰囲気 味・価格 リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)>

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

洋風笠間菓子 グリュイエール のケーキバイキング

2008-07-17 23:59:03 | スイーツ
 2週連続・・・またまたケーキバイキングに行ってきました\(^O^)/
こんなにカロリー摂取して、いいんでしょうかぁ???

   

 笠間駅前にある老舗ケーキ店 グリュイエール で7月限定で行われているケーキバイキング
昨年始めてその存在を知ったのですが、どーしても仕事の都合で行けず、2年越しの思いを込めて本日初TRY

 毎年恒例の グリュイエール のケーキバイキングは、7月の毎週木曜日限定。
11:00から50分間ずつのバイキングの予約開始はam9:00。
またまた仕事と仕事の間の強行突破の私。予約は友人がしてくれました<(_ _)>
朝9:00ちょっと前に着いたら長蛇の列。2回転目の11:50の予約が取れました(あぶなーい。この次の回は無理でした・・・)

 

 落ち着いた雰囲気の店内。 今日は天気がいいので、テラス席もOK!! 
涼しい日はいいかもねー。でもやっぱり今日は室内
 席に着くと、お店の方がお皿を持ってきて、ケーキバイキングの説明。
ケーキはお皿を持ってシューケースへ!! 単価を気にせずchoice

 友人3ヶ・私4ヶ。一つ一つがボリュームあるので、これ以上は無理かな

   

 ケーキは最初に選んだものだけでしたが・・・ なんとバイキングでピザやそうめんまであるんです。お口直しにはサイコー

 ベーコン・たまねぎ・まいたけ・ほうれんそうの入ったキッシュはめちゃ美味しいし、チーズ&ごまの「もちぱん」(ポンデケージョ)も、超濃厚なヨーグルトも絶品。
 うすうすカリカリのピザも美味しかったです。
他にも鎌倉で有名なようかん(りんご・オレンジ味??)があったり、バームクーヘンがあったり・・・
 もー全部食べきれない また来週行っても飽きないと思う。

 

 ドリンクもセルフで、コーヒー・紅茶(HOT&ICE)に麦茶があります。
7月の木曜日はまだ2週あります。ぜひみなさんTRY
大満足の内容です。

★ケーキバイキング★
【内容】 ケーキ、ドリンク、食べ放題飲み放題
【日時】 7月毎週木曜(3日・10日・17日・24日・31日)
     11:00~17:00(ラストオーダー16:00)
     ※受付は9時から開始いたします。
【制限時間】50分
【料金】
    大人(中学生以上)1,470円
    小 学 生      1,050円
    幼児(3才以下)    525円

 

■■■DATA■■■

【TIME】9:00~19:00

【定休日】年中無休  

茨城県笠間市下市毛285 (笠間駅前)
TEL 0296-72-6557

雰囲気 味・価格 リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)>

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

シェフィーヌ水戸 デザートビュッフェ

2008-07-14 23:59:01 | スイーツ
 赤塚駅南口、駅からすぐ目の前にあるウエディングハウス シェフィーヌ水戸
OPEN?周年のアニバーサリー企画、7月11・12・13日限定の「デザートビュッフェ」に行ってきました~。

 いやぁ、デザートビュッフェも惹かれるのですが、何よりウエディングハウスの中に、なかなか入れないもんねー。
ランチでもデザートビュッフェでも、とにかくゴージャスな雰囲気の中で過ごせるだけでもうれしい
 久しぶりに会う、娘ちゃんの幼稚園ママ友と、優雅なティータイム

  

 平日は金曜日の1日のみ。うーん仕事だよ。
でも諦められない で、仕事の合間の1時間半で強行突破。
仕事に支障があるので、腹6文目くらいでやめときました

 唯一のランチメニュー、ラップサンドはとっても美味しかった。私いちばんのHIT でも食べたの一つだけ・・・

  

 デザート・フルーツなど、色とりどりの品々
ケーキ・デザート系よりも、焼き菓子系の方が美味しかったかな。
まぁまぁ ってとこです。ハイ。

 うれしかったのは、飲み放題のドリンクがけっこう充実してました。
最初にハーブティ頼んで、それからフレッシュジュースからグレープフルーツ。
最後にビネガードリンクがみんなで気になり、ビネガーのピーチを頼みました。

 館内かなり涼しかったので、HOTでも良かったかも。

   

 お客さん方はみーんな女性客ばかりで、小さな子供連れの方もたくさん。
私たちも2人のBABYいましたが、あまり気にせず、のんびりくつろげました。

 ステキなお庭を見ながら、ゴージャスな空間でのんびりティータイムを過ごせたのはGOOD
こんな機会がなければ、足を踏み入れることもなかったので、とってもいい機会でした。
お値段も90分¥1200、飲み放題・食べ放題、BABY無料なので、とってもお得

 仕事がない日に行ってたら、たぶんめちゃくちゃ食べてたと思う。
ラップサンド、もっと食べたかったなー。


 ウエディングスペースもピンクのバラが散りばめられ、とってもかわいかったです
またこの企画があったら行きたいナー。
 ランチあるといいのにね。
(以前幼稚園のママ達の卒園記念食事会申し込んだら断られた めちゃ残念・・・・)


■■■DATA■■■
=シェフィーヌ水戸 chefine mito=


【TIME】
平日  11:00~20:00
土日祝 10:00~19:00

【定休日】水曜日

茨城県水戸市河和田1-5
TEL 029-309-5211
 
雰囲気 味・価格  リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)>

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

味噌蔵 みずきの庄

2008-06-24 23:36:16 | スイーツ
 5月に245号線をドライブ中見つけた みそプリン の看板。
思わずハンドルをきって、みそプリン購入。
濃厚なプリンは、味噌と言われればそんな気が・・・
チーズプリンのようなまったりとした味わい、トローリ滑らかなノーマルな濃厚プリンと言われても、そんな気が・・・・?



 かなり小ぶりな味噌プリンは1ヶ¥280。ちょっとお高め。
でも価格相当の、かなり味わい深いプリン。 じっくり味わうと、うーんやや味噌のような気もしてきてみたり・・・

 先月は定休日の日曜日に行ったので、お隣の cafeでプリンを購入。
今回初めてお味噌の販売店に入りました。
中には高級そうなお味噌がずらーり、量り売りもできるそうです。

 
  

 明治5年に創始者が隠居仕事として、味噌・醤油の醸造を始めたのが起源のこのお店。
今では国産大豆と国産米を原材料に、「古式醸造みそ」として、こだわりのお味噌を作り続けています。

 せっかくなので、お味噌も購入。“1年ぶり”“限定商品”につられて、cafe でランチした時にいただいた 限定味噌「磨王味噌」をchoice。
 31アイスクリームのように、お味噌を小さなスプーンで試食させてくれました。

  

 お店では他に、味噌を使った食品(飴やせんべい等)や、贈答品なども売られていました。
お中元やお歳暮にもいいかも!!

 味噌プリンはお店のいちばん置くの冷蔵庫にありました。意外とひっそりと売られていました。

  

 

■■■DATA■■■

【TIME】
10:00~18:00

【定休日】 日曜日
(GW・お盆・年末年始は要確認) 

茨城県日立市水木町1-12-16
TEL 0294-52-3204

雰囲気 味・価格 リピーター度


にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ  クリックよろしく <(_ _)>

マリア・ヴェルト

2008-06-08 22:58:43 | スイーツ
 4月に行ったお店です・・・(^o^;
いろんな食べ歩きblogでも必ず取り上げられている、有名な洋菓子店 マリアヴェルト
前通ると、いつも車が出入りいていて、やはり人気なお店らしい。 が 行ったことないんですよねぇ、OPEN時以来。

 自分のバースデーケーキをOPNE間もないこのお店に注文。
うーん、美味しくない訳じゃないんだけど、お値段のわりにはボリュームなく、がっかりしたんですよねぇ。
それ以来、ずっと前をす通り。 めちゃくちゃ久しぶりに行ってきました!!



週末のせいなのか、いつもこなのか・・・。夕方のお店は大混雑。
出る車も、入る車もいて、ゆるやかなカーブに位置するお店の前は車で混雑。

 そして店内行ってビックリ、7・8人の列。 うそ、マジ!!?
まるで守谷の サンタムール なみの行列。



 ホールケーキのショーケースはスッカラカン。
ショートケーキは行列に並びながら、ゆっくり見学。 
うーん、手の込んだカワイイケーキがいっぱい。 でもやっぱりお値段お高目。

 自宅でケーキ食べても、美味しいけどねー、まぁあの値段なら当たり前かな。
なんて、以前の先入観もあり、イマイチな感想。 し・か・し →続く 



 行列に並んでいる時に気になり、思わず購入してしまった 焼きたてコルン ¥170
これが、久しぶりの感動級のお味。 サクサクのパイ生地のコルンが最高

 北海道帯広の、六花亭本店でしか食べられない「サクサクパイ(確かこんな名前)」に負けず劣らず。
うーん、今度はこのコルンだけ買いに行こうっと
 


■■■DATA■■■

【TIME】9:30~20:00(喫茶コーナーは~19:00)

【定休日】 水曜 (祝日の場合は翌日休) 

茨城県水戸市見川町2131-28
TEL 029-244-4063

雰囲気 味・価格 リピーター度
味・価格はコルンで評価


 クリックよろしく <(_ _)>

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

やきたてMOGU-MOGUのおかしやさん

2008-05-11 23:55:33 | スイーツ
 毎年母の日に、旦那くんが子供と一緒にお花とケーキをプレゼントしてくれます。
今年も・・・ って図々しく私は「今まで利用したことのないケーキ屋さん」ってリクエスト。
 結局お花だけプレゼントしてもらい、ケーキは自分で買ってきちゃいました



 市民会館に、お友達のコンサートを聴きに行ったついでに、駅南エリアのお店をchoice。
車のディラーさんのホームページに載っていたお店に行って見ました。

 JUSCO下市店近く、ハミングロードの入り口近くにお店はありました。
有名な?「スワンバレエ教室」のお隣、オレンジを基調にしたカワイイお店。
スタッフのユニフォームのオレンジで、オレンジ好きな私は思わず、着てみたいと思ってしまった。



 ご夫婦で(たぶん・・・)営まれているこのお店は、まだOPEN1年半の新しいお店。
ケーキのショーケース、焼き菓子コーナー、そして小さなお店ながら、イートスペースもあり、格安でコーヒーが飲めちゃいます!!



機会があったら、ゆっくりコーヒー飲んで、ケーキを味わいたいです。



■■MENU■■



画像クリックで大きくなります


■■■DATA■■■

【TIME】 10:00~20:00

【定休日】 木曜日 

茨城県水戸市本町1-5-30 ウインズロック1階
029-297-1771

雰囲気 味・価格 リピーター度


にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

サンタムールの喫茶

2008-05-03 23:49:02 | スイーツ
 昨年末行って感動した TVチャンピオン ケーキ職人選手権 準優勝 のパティシエのお店 サンタムール が、春からクレープを始めたとのこと(再開)。
 ゴールデンウィーク中、唯一旦那くんも私もお休みの日に、県立自然科学博物館 に行ってきました。
谷和原ICから20分くらい。 博物館に行くと必ず帰りは サンタムール がお決まりになりつつある我が家。

   

 ケーキや焼き菓子を売っている建物と別棟でクレープやソフトクリーム・サンデーが売っています。
奥あるフリーのスペースに、たくさんの人がクレープ以外に、店舗で売っているケーキなどを食べていました。
テーブル・椅子共にけっこう座れます。
 フリードリンクにはコーヒー・お茶・カルピスなどがあり、みんなお代わりに行ったり来たり。

     

 お店のお庭には噴水もあり、異国情緒たっぷり。
天気もよく、お外のテーブルでクレープ&サンデーを食べました!!
焼きたてクレープ ¥280  ザラメ??とバターだけのシンプルクレープ。 でもコレが美味しい~。
新商品 って、いちごカスタード と チョコバナナカスタード 各¥480 がありましたが、クレープの生地の味を楽しめるので、プレーンがオススメ。


    

■■MENU■■
ソフトクリーム.......................¥200 (ミルク・黒ゴマ・ミックス)
サンデー...............................¥420 (チョコバナナ・和風・いちご)
焼きたてクレープ................¥280
いちごカスタードクレープ...¥480
チョコバナナクレープ...........¥480

前回の記事  こちら


■■■DATA■■■

【TIME】10:00~19:00

【定休日】 

茨城県守谷市久保ヶ丘2-17-1
TEL 0297-47-0030

雰囲気 味・価格 リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)>

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

北の綿雪

2008-04-23 16:31:05 | スイーツ
 イオンモール水戸内原に、3月21日にOPENした 北の綿雪 。
いつのまにかジェラート屋さんがなくなっちゃったのね・・・

 昨年夏、メディアで紹介されまくっていた 台湾スイーツ の 綿雪氷-みえんしえびん- 。
アイスでもなく、カキ氷でもなく・・・ってTV見ていて、めちゃくちゃ食べたかったんですよねぇ。
お台場まで食べに行こうかと思ってました。

 初めて食べたのが、昨年実家に帰省して、水戸に戻ってくる途中の 守谷サービスエリア。
なんと、お台場ではなく、守屋にあったのです、あの香港スイーツがぁっ。
マンゴー味のみで、¥500。 即購入。 美味しかったなぁ。



 そして、ついに内原イオンにまでやってきた
OPEN直後に行きたかったのですが、いつも行列でね、並ぶ気になれず、やっと念願の 綿雪氷 を食べました。

 店頭の写真と比べると・・・ うーんややボリュームがないような・・・
これで¥500はけっこういい値段です、ハイ。

 でもぉ、一度は食べるべきお味。 やっぱり美味しいよん。
バニラアイスをカチカチに凍らせて、カキ氷にしたらこうなるのか???
白いふわふわ自体、ほんのりと甘いので、何もかけてなくても美味しい。

 お友達はマンゴー。 私はチョコレートココナッツ (いずれも¥500)。
プレーン¥400から抹茶白玉¥550まで、20種類。¥500が大半です。

 これから夏に向かって、また行列なんだろうなぁ。
仕事帰りに、また食べようっと。


画像クリックで大きくなります

 

■■■DATA■■■

【TIME】10:00~

【定休日】 年中無休 

茨城県水戸市中原町字西135 イオンモール水戸内原 3F
TEL

雰囲気 味・価格 リピーター度


にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ


水戸銘菓 トーア乳業

2008-04-13 22:55:12 | スイーツ
 大塚池公園 に遊びに来ると、必ずといってイイほど立ち寄るお店、トーア乳業、ジャンボどら焼きのお店です。

 このジャンボどら焼き、水戸を中心に、スーパーや八百屋などで売られています。
でもこの工場直販のどら焼きは、出来立てホヤホヤで、パッケージの袋がいつも曇っています。

 

 お店で売っているのは ジャンボどらやき¥50に、栗どら焼き¥80。
さらに特大ジャンボどら焼き¥100です。

 とにかく¥50であのボリュームは、大満足。
いつも買いに行くと、贈答用に一人で何十個と購入している人がいます。
そうですよねぇ、¥1000で20個買えちゃうんですから・・・。(税別よ)

   


 他にも、金つばや大福などもありました。
黒糖をふんだんに使った10円まんじゅうも、リーズナブルで超オススメ


お店には社長さん?がいて、大体8:30くらいから19:00くらいまで購入可能とのこと。(営業時間は下記参照)
朝8:30に来ると、できたてホヤホヤの大福が買えるので、オススメだそうです。


■■■DATA■■■

【TIME】
9:00~18:00

【定休日】日曜日  

水戸市中丸町518-5
TEL 029-253-1783

雰囲気 味・価格 リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)>

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

アーぺ 和茶カフェ

2008-03-17 23:16:52 | スイーツ
 本日子供の卒園式でした
末っ子なので、幼稚園ともお別れ。 より一層感慨深いものがありました。

 先日、友人のプレゼントを買いに見川の一周館ビルの ape に久しぶりに行きました。
いつも気になりつつ、和茶カフェをのぞき見。 まだ一度もお茶したことありません。
 お店の前にメニューがあったので、ラッピング待つ時間に見ていると、いちばん最後のページに「バースデーケーキ承ります」とカワイイデコレーションケーキの写真が
 値段聞いてみたら、シフォンケーキベースなので大きいのに、安っ
即 卒園記念ケーキを注文しちゃいました。

 

 着物姿のまま、ケーキを受け取りに行くと、めちゃくちゃ大きな袋に入れられたケーキBOX。 これで¥2500です。
確認のためチラッとケーキ見ましたが、フルーツたっぷりでカワイイ BIGケーキ。

 自宅で開けて見ると本人も兄弟も大喜び。
子供はとにかく でかい がうれしいらしい。
希望を聞かれたので、一応年齢の数分のローソク+小さなローソク2袋もついていました。

 夕食後であんまり食べられないと思いましたが、ふわふわのシフォン生地はめちゃくちゃしっとりして軽くて、かんたんにペロッと食べられました。 

  

他にも、カットの1ピースのシフォンケーキやクッキーがテイクアウトで売っています。
 もちろん落ち着いた雰囲気の中でのランチ・カフェもOK。

 今度はティータイムに利用したいなっ。

   


■■■DATA■■■

【TIME】
10:00~20:00(19:30LO)

【定休日】年中無休  

茨城県水戸市見川2-108-26 アーバンテラス一周館A棟101号

TEL 029-257-6267

雰囲気 味・価格 リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)>

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

看板のないケーキ屋さん コンディトライ・シュリュッセルブルーメ

2008-03-09 23:24:54 | スイーツ
 先日は旦那くんのお誕生日。
娘はインフルエンザで、私は胃腸炎。主役本人も風邪をこじらせお祝いは週末に延期・・・(T_T)

 そして、最近水戸グルメ情報サイト mitoぐるめ情報 で紹介されていた、気になるケーキ屋さんにバースデーケーキを予約。
昨日楽しみにしていたケーキを受け取ってきました

 看板もなければお店もない、
自宅で完全予約販売というお店「コンディトライ・シュリュッセルブルーメ」。
何度かお電話したんですけど、お店の名前全部は言えない・・・・(^o^;
「あのぉ・・・・ コンディトライ・・・さんですか???」

 3日前に電話して、予約OK。
おまかせでバースデーケーキを予約しました。

 地図も見て、電話で目印も聞いていたのに、迷ってしまい、何度かウロウロ。
辿り着くとそこはまさにフツウの一軒家。(でもかなり広いお家でしたょ。)

   

 ケーキの説明を受け、お店のパンフレットと、お土産の生キャラメルをいただきました。
絶対聞こうと思っていた、名前の意味。私はなんとなく「ブレーメンの音楽隊」と予想。大外れ。

 ドイツ語で「さくら草洋菓子店」。
シュリュッセルには「天国のドアを開く鍵」という意味もあり、シュリュッセルブレーメは「幸せを呼ぶ花」と言われているそうです。

   
 さてケーキですが、苺の生デコレーションケーキ。
上のチョコレートの飾りが繊細でカワイらしい。
子供は苺やチョコレートの上の金粉に以上に反応しておりました・・・

 ほんのりとラム酒?の聞いたスポンジ、ちょっぴり甘さ控えめで、大人向けの印象。

 ケーキもともて美味しかったのですが・・・
何より感動してしまったのが、お土産の生キャラメル。メチャ美味しい~!!
今流行の生キャラメルというものを食べたことがないので他と比べられませんが、あまりの美味しさに一人でパクパク。
後味にピリリとくる塩味がたまりません
 生キャラメルだけ、いーっぱい買いに行きたい。

 
 

■MENU■
生クリームデコレーション 5号 ¥3,800~ 6号¥4,500~
シュガーデコレーションのウエディングケーキ
贈答用焼き菓子詰め合わせ
アントルメ
全て注文販売

■■■DATA■■■

完全予約販売
(有)コンディトライ・シュリュッセルブルーメ

茨城県水戸市見和1-377-19  
TEL 029-227-6367

雰囲気  味・価格 リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)>

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ  

洋風笠間菓子 グリュイエール 

2008-02-24 23:58:29 | スイーツ
 MY BIRTHDAYに笠間までドライブしたので、駅前の グリュイエール で誕生日ケーキを頼んじゃいました。

 笠間のケーキ屋 って言ったら グリュイエール!! ってあまりに有名な、笠間駅のまん前にあるケーキ屋さん。
以前笠間に立ち寄ったら、買いに行っていたお店。 かなり久しぶり。

   

 バースデーケーキどれにしようかなって悩んでいたら、お子チャマ連れたママもバースデーケーキを頼んでいました。 ローソク5本だって。
で、自分の番になって「お名前は?」 「えっと○○子で」「ハイ、ローマ字で」
自分の名前、呼び捨てもなんだし、ちゃん って年齢でもないし・・・
「ローソクは何本お付けしますか?」 どうしよう・・・・ 「えっとぉ、大きいの3本と、小さいの?本で・・・」
 いやぁ、なんかちょっと恥ずかしかったよ。
  
     

 久しぶりだったので、ショートケーキも気になりましたが、今回はがまんがまん。
 奥には落ち着いた雰囲気の喫茶室も。 一度もお茶したことないんですよねぇ。 気になる。
 



 近くのお店でランチして、帰りに立ち寄ると、なんとぉ 「お誕生日おめでとうございます!!」って、バラ一輪。 思いがけず、うれしい
さっきのママさんはもらってなかったような・・・ 赤ちゃん抱いていて、ケーキは店員さんが車まで運んでいったから、ちょっと未確認。
私が大人だから?? 本人だから??

 ケーキ屋さんって、誕生日に利用すること多いのに、バースデーケーキにお花くれるなんて
 ケーキもとても柔らかくて甘くて美味しかったです。
ややクリームが甘さが強いかな。大人には、もうちょっと甘さ抑え気味でもいいのかも。


■■■DATA■■■

【TIME】9:00~19:00

【定休日】年中無休  

茨城県笠間市下市毛285 (笠間駅前)
TEL 0296-72-6557

雰囲気 味・価格 リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)>

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

CAFE & PATISSERIE  Michele ミシェル

2008-02-13 23:59:08 | スイーツ
 昔主人の職場が那珂町で、よく通っていたお気に入りのケーキ屋がありました。

 私の印象では、木立に囲まれた雰囲気のあるお店で、価格も¥200代が多く、とってもリーズナブル。
なによりも、今時持ち手も一体型のケーキBOXが主流の中、真四角の白い箱にケーキを入れ、緑色の包装紙を上部にかけ、リボンを結わいてくれていたこと!!
 当時でも「今時珍しいなぁ」って思って、しかもあっという間にパッパッと包装してしまう手際の良さにビックリ。
 2人分2ヶのケーキでも、同じように包装してくれて、なんかとてもうれしくなっちゃうケーキ屋さん。

 かれこれ10年弱訪れていないはず・・・
那珂町のお友達のお家に遊びに行った時に寄ろうと、ネットで検索。
店名も忘れていて、ウル覚えの 那珂町中台・後台 あたりのケーキ屋を探しまくり・・・・ 結局見つからず。

 いろいろ思い出して唯一、「カフェ バベット」というこれまた雰囲気のいいお店の通り沿いにあったかも? って、一か八か行って見たら辿り着きました。
そう、その「バベット」の隣にありました・・・。
木立に囲まれていたのは、バベットでした。

 お店の名前は Michele ミシェル 、ひたちなか市にありました。
うわー、懐かしい~ って早速お友達のお家へロールケーキを購入。
自宅用にショートケーキを買っちゃいました(^o^;

 期待していた昔ながらの包装は・・・・
現代の波におされて、今時の一体型BOXに変わってしまいました・・・ ちょっと残念。


   
スペシャルモンブラン ¥360   モカ ¥240

   
??? ¥270   ティラミス ¥300

 それでも、価格は¥200代、300代とリーズナブルで、以前は気付かなかった、CAFEスペースもありました。

 また那珂町に来たときは、ってひたちなか市か・・・ ケーキ買いに来ようっと!!




■■■DATA■■■

【TIME】9:30~20:00

【定休日】  

茨城県ひたちなか市津田1855
TEL 029-276-8288

雰囲気 味・価格 リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)>

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

お菓子の家 サンタムール

2007-12-25 23:59:05 | スイーツ
 すごいお店に行ってきました。
どなたかのblogに載っていた TVチャンピオン ケーキ職人選手権 準優勝 のパティシエのお店が茨城にあるとのこと。 かなり遠くて、なかなかいけないなぁと思っておりました。

 この3連休、子供を連れて 茨城県自然博物館 に遊びに行きました。高速使って谷和原ICから20分くらい。
「あれっ?? 確か・・・」ってネットで「茨城県 ケーキ屋 TVチャンピオン」で検索。
お店の名前と場所をGET。そしてBINGO
谷和原ICからすぐにあるお店の地図だけプリントアウトしてお出かけ

     


 すっかり暗くなってしまい、しかもお店の名前も確認せずに地図を頼りに車を走らせる。
みつかるか不安ながらお店沿いの道を流していると 「なんだこの建物は!!」
 どうみてもそのお店らしき建物があったが、お店に直接入れない・・・
メインの道路からは駐車場に入れず、ぐるーと回って裏通りから駐車場へ。
警備員さんがいて、なんと駐車場入場待ち。 まじで・・・ 
 クリスマスということもあるのか、とにかくせっかく着たから行列覚悟で、旦那くんと爆睡のお子ちゃま車に残し、お店へ・・・。

 なんじゃこの建物は 「お菓子の家」というより、「お菓子の城」
スキー場にある、ちょっとしたホテルです、ハイ。
 めちゃくちゃお洒落な建物、枕木がお洒落なお庭を進むと、なんと噴水がっ
 クリスマスケーキの窓口に列。 その奥にお店があり、ざっと30人くらいの行列が店内に。
いちばん後ろに並んで、とにかく順番待ち。ショーウインドははるか遠くで、ショートケーキを見ることが出来ない(^o^;
それでもすごくお洒落なお店のディズプレイや、たくさんの焼き菓子を見ながらだったので、それほど時間も気にならず、いよいよショーウインドが見えてきた。

   

 クリスマスでかき入れ時なので、かなりのケーキが売り切れで、6・7種類しかありませんでした。
クリスマス特別ケーキやモンブラン、どうしても欲しいムーミンのカップに入ったプリンなどをchoice!!
 並んでいる間に心奪われた、バームクーヘンも買ってしまいました。

   

    

 
 うーんテレビの影響ってすごいのね・・・ テレビ東京の「TVチャンピオン ケーキ職人選手権」に準優勝したのは1994年のこと。 ケーキに オーナーシェフのプロフィールが入っていました。
 TVチャンピオンもすごのですが、彼は 1986年にパリの「シャルル・プルーストコンクール」でデギュシタシオン(味覚)部門 で優勝。 こっちの方がすごいよね、きっと。
 守谷に自店をOPENしたのは、TVチャンピオンの5年後。 そして今年の9月に移転OPENしたらしい。

 ミーハーな私としては「TVチャンピオン」でわざわざお店に行きましたが、やはりあれだけの大きなお店を構えるだけあって、味もかなり美味しい。
 ビックリしたのはモンブラン。大人チックなほろ苦いマロンペーストは私好み。そしてなんと土台がメレンゲ。今までこんなモンブラン食べたことがない!!
またプリンには興味がなく、ただムーミンカップのために買ったプリンも、紅茶のミルクプリンで、紅茶がものすごく効いていて、めちゃくちゃ美味しかった\(^O^)/

 バームクーヘンはまだ食べていないけど、丁寧に箱の中にお店のカードとシェフの経歴が入っていました。
うーん贈答用にはすごく喜ばれますよねぇ、きっと。 しまった、もっと買っておけばよかった。

 年末帰省の際、谷和原ICで途中下車?することになりそうです。
 




■■■DATA■■■

【TIME】10:00~19:00

【定休日】 

茨城県守谷市久保ヶ丘2-17-1
TEL 0297-47-0030

雰囲気 味・価格 リピーター度

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

和菓子 五條

2007-12-23 23:54:01 | スイーツ
 旦那さまの転勤で、アメリカに行ってしまったお仕事仲間が一時帰国。
1年数ヶ月ぶりのご対面・・・ なのにお互いなかなか時間が会わなくてゆっくりできない。
 と、なんと朝9:00からゆったりお茶をしてきました。

 赤塚の石丸電気の通り沿いにある和菓子や 五條
かなり昔に、地元のお友達に連れられてカキ氷を食べに行ったことがあります。
 今回は「和菓子でまったり」できるお店を探してて、“朝の9時からお茶できる”ってことで即決。
開店直後にお店に行って、友人のアメリカ話しを聞いてきました。


   

 朝日がさんさんと差込み、とても明るい店内。 もちろん他にお客さんはいません(^o^;
お店の奥にちょっとしたイートスペースがあり、ショーケースには色とりどりの練りきりなどの和菓子が。
歳を重ねるにつれ、昔はあまり興味なかったものが、とても魅力的になってきました。
 
 この後にランチも行くので、おしるこに練りきりって思いましたが抑えました。
二人とも練りきりとお抹茶をいただきました。

   

    
深山 ¥189 / メリークリスマス ¥189 / 抹茶 ¥350(和菓子とセットで¥50 OFF)

 お友達も私もすごーく満足\(^O^)/
和菓子屋さんは数多くあっても、お店でお抹茶とともに食べられるお店って、私は他には知らない・・・

 前に友人に連れてきてもらった時はあまり感動しなかったんですが(けっこう若かったので・・・)、今回は大満足。
コーヒーも¥300とリーズナブルだし、おしるこも食べてみたいし、必ずまた行くことになるお店です。


画像をクリックすると大きくなります!!


■■■DATA■■■

【TIME】9:00~19:00

【定休日】 火曜日 

茨城県水戸市姫子1-807-1
TEL 029-252-2317

雰囲気 味・価格 リピーター度

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ