goo blog サービス終了のお知らせ 

IBA☆LUCKY~茨城食散歩~

【雰囲気/味・価格】★まぁまぁ ★★オススメ ★★★感動!! 【リピーター度】★1・2回 ★★3・4回 ★★★5回以上

パティスリー ファヴール

2007-12-20 23:45:58 | スイーツ
先日の息子の誕生日に注文したケーキ
10月10月12月と、子供のバースデーが続くこの季節。
クリスマスもすぐ後に控えています・・・。
 
 「フルーツケーキがイイ」と、姉の誕生日ケーキを見て注文した息子くん。
同じお店ばかりでもつまらないので、別のお店にしてみました。
 確か去年も誰かの誕生日のケーキはこのお店、誰?だっけ。

 

 茨大近くのcocosの裏通りにあるお店。
ご夫婦できりもりしている、小さなお店ですが、奥様がとても丁寧に対応してくれるのが印象的。
 当日にいきなり注文したので、限られたメニューからのchoice。
他にもっと気になるホールケーキがありました、残念!!
 
   

ショートケーキはほとんどが¥300代。カットしたロールケーキが¥200からでした。
子供は色鮮やかな 紫芋のモンブラン が気になったらしい。

 ケーキは生クリームが甘くてたっぷり
やわらかいスポンジと、甘いクリームと、フルーツのすっぱさがたまらないっ。
食事の後食べたのもあり、お腹にずっしりたまりました。
¥2600のサイズを5人でも、充分満足。

 
   

 



■■■DATA■■■

【TIME】9:00~20:00

【定休日】 毎週火曜日 

茨城県水戸市堀町1024-2
TEL 029-232-3577

雰囲気 味・価格 リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)> 

ティータイムケーキSHOP  Fresh Green

2007-12-13 13:49:54 | スイーツ
 お友達のお家に遊びに行くので、手土産にケーキと思い、歴史館近くにOPENしたお店に行ってきました。
できたばかりだと思ったら、もうすでに2年経つそうです。

 あんまり早く、OPEN直後に行ったので、ショーケースにはまだまだ空きスペースが・・・
店頭の看板の 秋のモンブラン 1日限定50個 を買う気満々でしたが、まだショーケースに並んでいませんでした(T_T) 
 

   


 ショーケースのケーキ以外に、たくさんの焼き菓子や、スコーンなどもあり、かなり迷う
さすがに午前中からケーキ2つも食べられないし、ショートケーキと、スティックタイプのガトーショコラとフロマージュを買いました。

    
栗のロールケーキ / りんごのパイ / フロージュとガトーショコラ

 オーナーは水戸市千波湖近くの「とう粋庵」でデザートのプロデュースを手掛けたり、お茶園通りの「サロン・ド・テ なかやま」にお菓子を提供しているそうです。
オープンは2005年3月。

 お店では 吉原悦子パンとケーキの教室 を開催しています。
通常のお教室の他、単発の講座もあり、ぜひクリスマスメニューって調べたら、すでに満席でした(T_T)

 毎週曜日限定でパンの販売もあるので、要チェック

 



■■■DATA■■■

【TIME】10:30~19:00

【定休日】 毎週火曜日 

茨城県水戸市緑町2-2-21
TEL 029-221-6220

雰囲気 味・価格 リピーター度

にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

 クリックよろしく <(_ _)> 



和洋菓子 きくち

2007-11-28 22:13:15 | スイーツ
 数年前に、住宅街にお洒落なケーキ屋さんがOPENし、興味深々。でもチェーン店だと知り、ちょっとがっかり。
私は前を素通りでしたが、旦那くんと子供でケーキを買いに行き、なんとジュースやコーヒーが無料で飲める!! と喜んで帰ってきた。

 ゲンキンな私は、それから甘いものが食べたくなると、時々子供を連れて買いに行く。もちろん喉をうるおして帰ってきます。

   

 店内にはたくさんのショーケース。 色とりどりのケーキのほか、焼き菓子、和菓子と盛りだくさん。

 初めて利用した時には、きくち の看板メニュー 「うさぎのしっぽ」を買いました。
一口サイズのふわふわムース大福は、パッケージもかわいくて、子供も大喜び!!

 今回は初めての洋菓子。 種類も豊富で迷ってしまったよ。
 
   

 子供はお店に入るや否や、かって知ったるで奥のテーブル席に座り、ジュース飲み始めている(^o^;
かく言う私もコーヒー飲もうって思ったら、時間が遅くて終わってたの・・・ 残念。
 


■■■DATA■■■
水戸堀町店
【TIME】
9:00~20:00
【定休日】水曜日

茨城県水戸市堀町1122-12
TEL : 029-252-7888


雰囲気 味・価格 リピーター度

  にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

くまさんのカステラ in ひたち海浜公園

2007-11-13 23:49:29 | スイーツ
 先日、ひたち海浜公園 にコスモスを見に行きました。
ゴールデンウィーのチューリップ、秋のコスモスと、毎年必ずお花を見に行きます。
他にも菜の花やスイセン、丘一面のネモフィらやコキアなど、四季折々のお花が楽しめたり、サイクリングをしたりと、かなり楽しめます。
(見晴らし丘一面のコスモスはみごとっでした。が今はコキアに変ってしまったらしい)

 最近、海浜公園に行くと必ずお土産に買うのが くまさんのカステラ
あまりのかわいさに思わず購入。 子供も喜ぶので、海浜公園の必須アイテムとなりました。



ひとことでいうと、人形焼ですね。中に何か入っているわけではありません。
でもこのクマの愛らしさがたまらない。素朴な味もまたいいんです。形が不完全なとこも愛嬌。

 買うつもりなんてなかったのですが、お店の屋根に並んでいるクマくんたちが、動いてるんですよ!! 右に左にゆらゆらと。
なぜか一匹だけ後ろ向きのがいたり・・・ あのクマたちにやられちゃいました。



 お店の前の看板には

 8くま ¥300
15くま ¥500


のたて看板。 くま ってのが、またニクイ。


中央ゲート入って右側。大観覧車の前の、小さな小屋で売ってマース。
閉園まぎわだと、少しおまけしてくれちゃいます、冷めてますが・・・

次回は焼きたてに挑戦!!

国営ひたち海浜公園  こちら


■■■DATA■■■

【TIME】
3/1 ~ 7/20 9:30 ~ 17:00
7/21 ~ 8/31 9:30 ~ 18:00
9/1 ~ 10/31 9:30 ~ 17:00
11/1 ~ 2/29 9:30 ~ 16:30

【定休日】 
毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合はその翌日の火曜日)
● 12月31日、1月1日
● 2月の第1火曜日からその週の金曜日まで
※季節によっては毎日開催のシーズンがあります

〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
TEL:029-265-9001

雰囲気 味・価格 リピーター度

 にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ  クリックよろしく <(_ _)> 

フレッシュな味の店 かずみ

2007-11-05 23:56:40 | スイーツ
 昨日は子供のお稽古事の大会で、日立の市民運動公園へ行ってきました。
今ひとつ場所に自信がなく、日立出身の友人に尋ねたところ、なんと運動公園近くに、ビックリするくらい巨大なロールケーキのお店があるとのこと。
気持ちはすっかり巨大ロールケーキへ・・・ 大会なんて二の次に!?

 お店は成沢小学校の目の前。
地図で確認していましたが、あまりにも静かで、ひっそりとした住宅街で、思わず通り過ぎるところでした。
店頭には巨大なロールケーキはなく、「売り切れ!!」と心配しましたが、すぐに裏から持ってきてくれました。
 もうすでに包装紙に包まれ、さらにビニール袋に入れたれた巨大な物体を手渡されました。 デカっ

 この巨大なロールケーキは、このお店の看板メニューらしく デリシャス という名前がついていました。

 さてどのくらい大きいのか判りやすいように、牛乳パックと並べてみました。
牛乳パックよりも大きいです、余裕の勝利。
定規で測って見ると、横幅いちばん太くて12cm弱。長さ24cm弱。
 このボリュームでお値段¥1260 安い? 高い??
バナナが入ったデリシャスバナナは¥1732。 ちょっと気になりましたが、バナナで¥500UPは、ちとイタイ。 せっかくなので他のショートケーキを買いました。



ぱっと見ね、種類がそんなにないんですよ。 購入した3種類のほか、チーズケーキ¥347とレアチーズタルト¥198があるくらい。 
あとはプリン系と、小ぶりのホールケーキ(ガトーショコラっぽいのがあったな)が2・3種あるのみ。
子供と私と選んで購入。 私はモンブラン。

 帰宅後、まずショートケーキをそれぞれ食べたのですが、見た目かなりのボリュームなんだけど、軽くてぺロリ。 モンブランなんか、私が子供の頃に食べていた昔ながらのモンブランで、今時かえって目新しいかも。 やわらかくって、しっとりしてて、美味しかったよ。

 デリシャスは、旦那くん帰宅後って思っていたのに、ショートケーキをぺロリと食べたお子ちゃまたちが、早く出せ!! ってウルサイ。
えー、まだ食べるの・・・・  ってあっというまに巨大ロールケーキの半分がなくなりました。

 果物なんか、大きければイイってもんではなく、よく味も大味 ってことがあり、あまり美味しくないものが多い。 でもこのケーキ、生クリームも甘すぎず、スポンジもかなり軽くてやわらかいので、余裕で食べられちゃいます。
 お土産に持っていったら、インパクトもあり、喜ばれる一品ですね。

 
 シャンテリ¥315  ストロベリーショートケーキ¥315  モンブラン¥360

 なんでこんな場所に? っていうような寂しい場所にありました。学校お休みだったからかな。
お店は改装されたのが、とても新しくキレイで今っぽいカンジ。
でも扱っている洋菓子は、昔ながらの温かみのあるケーキでした。
 このお店、デリシャス で建てた「デリシャス御殿」かな。

 たぶん、大会の度に足を運びそうなお店です。


焼き菓子


■■■DATA■■■

【TIME】9:30~

【定休日】 火曜日

〒310-0903 茨城県日立市成沢町3-17-18
TEL   029-253-5344

雰囲気 味・価格 リピーター度

 にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ  クリックよろしく <(_ _)> 

洋菓子村 木の葉ずく フルーツデコレーションケーキ

2007-10-30 23:09:49 | スイーツ
 今日は娘の誕生日。ということで久しぶりに 木の葉ずく の生デコレーションケーキ、フルーツバージョンを注文。

 水戸移住当時は記念日といえばいつもこのケーキを頼んでいたのですが、最近いろんな所に美味しいケーキ屋さんができて、ついフラフラ浮気。
子供が生まれてからは初めてのフルーツケーキ。 二人で軽く食べてしまった5号サイズの上、6号サイズを注文。 
足りるかな??  【購入サイズ 6号18cm 税込 3,885】



うーん、やっぱり 木の葉ずく のフルーツケーキはいいねぇ。ゴージャス。
娘も大喜び\(^O^)/ ただ・・・・ カットするのがかなりの困難。 見栄え半減(T_T)
 外食後でしたので、さすがにみんなで1ホールの半分食べて後は冷蔵庫へ。


 
 デコレーションケーキ以外にも店内にはカワイイケーキがいっぱい。
OPEN当初はかなりお手頃価格が、今は若干値上がりしたかな。


焼き菓子もいっぱい。 お友達の出産祝いの贈って喜ばれました。
 
 
クリックで画像UP!!      夜遅くまでやっているのもうれしい

前回の 木の葉ずく の記事 こちら

■■■DATA■■■

【TIME】9:30~20:30

【定休日】 年中無休

〒310-0903 茨城県水戸市堀町1108-2
TEL   029-253-5344

雰囲気 味・価格 リピーター度


 にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ  クリックよろしく <(_ _)> 

キャラメル.メイク

2007-10-15 15:56:22 | スイーツ
 水戸市千波にあるケーキ屋 キャラメルメイク に久しぶりに行って来ました。
OPEN間もないのに「美味しいケーキ屋さんがある」と評判だったお店で、長男の卒園記念にケーキを予約したのが始まり。
ブルーとダークブラウンを基調にした、大人な雰囲気のケーキ屋さんです。

  

 数あるホールケーキの中から、どうしてもお店の名前がついているキャラメルを使ったケーキが食べたくて、選んだケーキが「キャラメルショコラ」。
 自分の誕生日にって思っていたのですが、当時は3日前予約で、直前に電話したらダメでした。(今は前日予約になっています)
息子のためにと用意しましたが、味はかなりビターで大人向け。子供たちはほとんど食べられませんでした。
さすがに、旦那くんと二人では食べきれず、翌日また二人で食べると、なんと味がまろやかになっていて、美味しさが増していた。
 キャラメルショコラは翌日がオススメ(ってお店の人は、基本的には当日中って言ってました(^o^; でも翌日でも問題はないそうです)
ホールだけでなく、小さくカットしたものもあります。(¥300)



 広々とした店内には焼き菓子・ケーキが並んでいます。残念ながら、カフェはないので、テイクアウトのみ。
小ぶりながら、お洒落なケーキが¥300代中心にならんでいます。
 夏季限定のミニビールジョッキに入ったビールゼリーや、キャラメルを使ったムース・プリン・シュークリーム等、オリジナルなメニューがオススメ。


私の一押しは キャラメルシュークリーム ¥210
香ばしい香りと、ほんのりほろ苦さがたまらないキャラメルクリームは、すごいボリューム
コレひとつでお腹いっぱい。このクリームはお子ちゃまもOKでした。
このシュークリームだけ買いに行ってもイイほど。


■■■DATA■■■

【TIME】 10:00~19:00

【定休日】  不定休
 
茨城県水戸市千波町2832-10
TEL 029-243-9111

雰囲気 味・価格 リピーター度


  クリックよろしく <(_ _)> 

手作りケーキの店 ミロール

2007-10-01 16:07:21 | スイーツ
 甘いもの大好きな私。以前はよくケーキバイキング等行っておりました。
今回ものすごーく久しぶりに、ケーキバイキングに行き、大満足!!

 水戸市役所近くにあるケーキ屋さん、ミロール。
お友達が以前このお店で働いていて、blogに「久しぶりにミロールのケーキが「食べたい!!」って書いてありました。
 で、なぜが私がむしょうに食べたくなり、初めてのお店に行ってきました。

 予約しないとダメかなぁ・・ってちょっと心配しましたが、お店には一人スーツ姿の男性がお茶しているだけ。
ショーケースにはたくさんの種類のケーキが並んでいて、どれもやや小ぶりながらリーズナブルな価格にビックリ。
プリンやムース・ババロアなどのカップ類は¥200代、パイやタルトなどは¥100代からと格安

 うーんケーキバイキング ¥1500。元取るには何個食べたらいいんだ??
こんなにリーズナブルなら、¥1500分のケーキお持ち帰りの方がいいのでは、と思いつつも、喫茶席へ・・・。

 ドリンク2杯ついてくるので、まぁケーキ3つも食べれば御の字かな。
ただドリンク2杯は同じものでなくてはいけません。でお友達と別々の物を注文。
カップそのままでおかわりかと思ったら、新しいカップで2杯目持ってきてくれたので、お友達とチェンジしました。 



 結局お友達は、最初にチョイスした3ヶでgive up。
私はがんばって なんと6ヶ。 うーん自分との戦い??
うーん さすがに気持ち悪かったです。

 今度は自宅にお土産買って行こうっと。
小ぶりだから、ひとり二つくらいは必要かな。


★☆★ ケーキバイキング ★☆★
≪TIME≫ AM12:00 ~ PM7:00 時間制限 2時間
≪PRICE≫ 大人 1,575円(税込み)
        子供 1,050円(税込み) 7歳まで
≪DRINK≫ 2DRINK付
  ・HOTコーヒー(ブレンド or アメリカン)
  ・HOT紅茶(レモン or ミルク)
  ・アイスコーヒー
  ・アイスティー(レモン or ミルク)
  ※2杯とも同じものになります。


■■■DATA■■■

【TIME】
10:00AM~8:00PM (喫茶のラストオーダー7:00PM)

【定休日】年中無休
 
茨城県水戸市中央1-8-8
TEL 029-225-5656

雰囲気 味・価格 リピーター度


お菓子処 ふるさわ

2007-08-30 16:23:37 | スイーツ
 東北道に抜ける時や那須へのドライブ、大好きな なかがわ水遊園 へ行く時に必ず通る 緒川村(旧)。
通ると必ず立ち寄る創業八十年以上の老舗、「お菓子処 ふるさわ」。
ここの生クリーム大福が大好きで、緒川に行ったら欠かさず買っております。

 以前紹介した にいつま は水戸市内、自宅から近くていいのですが、
 生クリーム大福が誕生したのは、20年程前、ちょうど生クリーム入りのどらやき『生どら』が流行した頃です。
和と洋、あんこと生クリームの相性が良いことに注目して、大福に生クリームを入れることを思いつきました。
試行錯誤の末、完成したのがふるさわの生クリーム大福なのです。

 と歴史はこちらの方が古い。
 
 また1ヶの価格もこちらの方が若干ですがリーズナブルなのがうれしい。

 種類は
 生クリーム・いちごミルク・カフェオレ・ミルクティ・ブルーベリー・ごま
 抹茶・マロン・生チョコ・バナナチョコ・ゆず・桃 で1ヶ¥84~105。


目印のクマくん
 
期間限定のマンゴー大福買って見ました。
 マンゴ好きな私にはサイコー

 いつも大福しか購入しないのですが、店内には和菓子はじめ、ショートケーキなどのケーキ類も充実。焼き菓子もあったし・・・・

 ドライブで緒川に行ったらぜひ寄りたい、オススメお店です。

 118号沿いのJUSCO ピサーロ 店内にも支店があるそうです!!


■■■DATA■■■

【TIME】 AM 8:00~PM 7:00

【定休日】 

茨城県常陸大宮市上小瀬2101-1
tel 0295-56-2414

雰囲気 味・価格 リピーター度 

いちご狩り 水戸市 八木岡農園

2007-05-20 17:55:21 | スイーツ
 今回はお店ではなく、農園。 いちご狩りです
水戸市内でも数件、笠間や八郷など、いちご狩りできる所がたくさんある茨城は、観光ではなく、気軽なイベントとしていちご狩りに行ってます。

 八郷、水戸などいつくかの農園で体験していますが、いちばんオススメの農園。
本当はあまり教えたくない所。
 
 いちご狩りは1月中旬頃から、5月くらいまでがシーズン。
シーズン初めはお値段も高く¥1200くらいから¥1500くらい(大人一人)までの所が多い。
2月・3月と徐々にお値段が下がっていきます。

 今回紹介する 八木岡農園 は、大人も子供の一律¥1000。
子供の主役のいちご狩りとしては、子供の料金としてはややお高め。
しかし ここはなんと30分食べ放題+2パックのお土産付き。
これ、かなり大きいです。

 

1月頃にはりきって行ったら、みつばちを放しているので、5月くらいまではできないとのこと。
やっと5月を迎え、連絡してみたら、団体予約がいっぱいで無理 とのこと。
んー・・・ そこをなんとか押し切って予約しちゃいました。

 料金支払うと、いちごパック2パック入る段ボール箱を人数分もらいました。
中にはいちごパックが入っていません。
他でつくコンデンスミルクはありませんが、お土産付きはウレシイ

 いちご食べながら、お土産用も収穫収穫。
これが大変。しきりがないので、すごーくたくさんのいちごが入ってしまう。
しかも山盛りでのOK!!
 子供は箱いっぱいの収穫は無理。
時間が押し迫ってきても、子供の箱はガラガラ。
後半、私はしきりに4箱分の収穫に追われることに・・・

 自宅に帰って さぁ大変。
とにかく冷凍にしたり、ピューレにしたり、アイスを作ったり、ジャムにしたり。
 家にあったいちごパックに並べてみたら、なんと1箱で4パック余裕でありました。
4箱持ち帰った我が家には、16パック分のイチゴ。
 
 充分、元取れました。

 水戸市内には他にもイチゴ狩り出来るところあります。
植物園近くのイチゴ狩りは、1月からできます。
お土産は付きませんが、甘さでは、こちらの方が上。
量より質の方は、植物園近くで、いちご狩り ののぼりを見つけてください。


■■■DATA■■■

イチゴ狩り ゴールデンウィーク頃から、5月中旬まで
詳細 要お問い合わせ

〒310-0002
茨城県水戸市中河内町1014 
TEL:029-224-0820

雰囲気 味・価格 リピーター度

フランス菓子工房 パティスリーKOSAI

2007-04-01 23:38:59 | スイーツ
 初めてこのお店の前を通った時、「なんだこのお菓子の家のような建物は!!」って驚きました。
かわいらしく、かなりインパクトのある建物。
後々、ケーキ屋ということを知り、納得。

 情報誌で「2006 ジャパン・ケーキ・ショー東京」でみごと日本一になったパティシエのいるお店と知り、かなり自宅から遠かったのですが、結婚記念日にケーキを注文。
せっかくなのでオリジナルの特注ケーキを注文しようと思いましたが、電話でかなり高い(¥5000以上)と言われ、通常のメニューからチョイス。
たくさんの種類があり、すごーく迷ってレアチーズケーキにしました。

 KOSAIではホールのケーキを アントルメ と呼んでいて、15種類以上の様々なケーキがある。
しかも¥1500からあり、かなりお手ごろ価格でうれしい。
 
 娘の卒園式にも利用したのですが、あいにくのホワイトデーで大混雑。
店内にお客の列が出来、ゆっくり選べませんでした。
ハートのアントルメは¥1800と予算よりもかなりのプライスダウン。
シフォンケーキに飾りつけがされており、軽いのですぐ食べてしまいました。
二つ買ってもよかったかも。



■■■DATA■■■

【TIME】 9:00~19:00

【定 休 日】 水曜日
 
 茨城県水戸市元吉田町2238-6 
tel 029-304-5560

雰囲気 味・価格 リピーター度

お菓子工房 アヴィニヨン 見和店

2006-12-01 18:38:55 | スイーツ
子供のバースデーケーキをいちばん多く注文しているケーキ屋さんが アヴィニヨン
水戸を中心に那珂町・友部、赤塚カスミ店など6店舗を展開するチェーン店。
全国展開の不二家を除けば、市内で最多店でしょうか。

 昔は米沢にCAFEもあり、そこでケーキバイキングあったんですよねぇ。
何度か行きました。
店頭で売られている、そのままの大きさのケーキ食べ放題で、すごい満足したのを覚えています。
残念ながら今はありません(T_T)

 ありきたりなバースデーケーキが嫌で、特別に注文していました。
でもお値段そんなに通常バージョンと変わりません。

 ちなみに真ん中のケーキは、ヒーローキャラの指人形を持って行き(煮沸消毒しましたよん)、カッコよく作ってくれました。
子供大喜び



 そういえば、アヴィニヨンの小さなケーキって、買ったことないなぁ。
今度買ってみよう。

全6店舗 水戸市 米沢・見和・五軒町・赤塚カスミ / 那珂町菅谷 / 友部 旭町 

■■■DATA■■■
プロヴァンサル・アヴィニヨン

【TIME】 9:00~20:00

【定休日】 年中無休
 
茨城県水戸市見和3-663-12
TEl 0120-373-263 フリーダイヤル
   029-254-5033

雰囲気 味・価格 リピーター度


菓匠 にいつま

2006-07-01 07:38:42 | スイーツ
 お気に入りの和菓子店、水戸五中通りにある 菓匠 にいつま
大福の中に生クリームが入った「生クリーム大福」が大好きで、十種類近くの生クリーム大福を、ほぼ全部制覇しております。

「生クリーム大福」に初めて出会ったのは、緒川村の ふるさわ です。
ドライブで緒川村通る度に必ず立ち寄っていましたが、なんとすぐ近くに「生クリーム大福」が売っておりました。
 ちなみに ふるさわ では『元祖 生クリーム大福』とうたってます。
緒川村まではなかなか足を伸ばせないので、やはり食べたい時は 近くの にいつま です。

 にいつま の「大福」は・・・・
生クリーム、カフェ・ラテ生クリーム、ずんだ生クリーム、モンブラン、カスタード
クリームチーズ、抹茶生クリーム、ラベンダー、ごま生クリーム と種類が豊富。
1ヶ¥126で、一つずつケースに入っています。
 私が好きなのは 生クリーム、ずんだ、カフェ・ラテ です。

 また夏季限定の「麩まんじゅう」は格別!!
つるんとした食感が、夏でも食べやすく、他店の麩まんじゅうを食べましたが、にいつま がいちばん。

 和菓子店なので、もちろん純粋な和菓子も並んでいます(片身が狭いですが)。
それ以上に、ロールケーキや焼き菓子、アップルパイなど、洋菓子もたくさん扱っています。
 ナムコ・ナンジャタウン出品の、生クリーム大福をシュークリームの中に入れた「シューあら大福」(写真中央)は、かなりのボリューム。食べごたえあります。
興味ある方は、ぜひ一度TRYしてみてください。 



■■■DATA■■■

【TIME】8:00~19:00

〒310-0903 茨城県水戸市堀町2160-5
TEL    029-251-8772

雰囲気 味・価格 リピーター度


 

木の葉ずく

2006-05-01 23:33:02 | スイーツ
 水戸に引越し来た頃、近くに新しいケーキ屋さんがありました。
当時は赤いテントと、シンボルマークのふくろうのならぬ 木の葉ずく が目印のお店。
色とりどりの新鮮なフルーツをふんだんに使ったケーキが多く、トッピングのセルフィーユも、当時はかなり印象的でした。
 また価格がとてもリーズナブルで、¥200代がほとんどといううれしい価格で、「安くて美味しい」と、よく通いました。


 バースデーケーキはかならずココ! フルーツたっぷりのケーキは、どこをカットして、どう食べたらいいか迷うくらい、たっぷりのフルーツがのっていました。
また必ずケーキBOXに、小さな木の人形がぶら下がっていて、かなりの人形がたまりました。
クリスマスツリーに飾れる、かわいい人形でした。


 いつ行っても車が停まっていて、人気のお店。
だんだん価格が値上がりしてきて、いろんなお店がOPENして、なんとなく足が遠のいてしまいました。
 何年か前に赤いテントはシックなブルーに変わっていて、いつしか木の人形はなくなってしまいました。
 それでも時々利用すると、やっぱり味は美味しい
¥200代のケーキもいくつかはありました。

 オススメはなんといってもバースデー用の、ホールのフルーツケーキ。
見た目ゴージャス。 甘すぎず、軽いので、ペロッと食べられちゃいます!!




■■■DATA■■■

【TIME】9:30~20:30

【定休日】 年中無休

〒310-0903 茨城県水戸市堀町1108-2
TEL   029-253-5344

雰囲気 味・価格 リピーター度