番頭通信

アラフィフのドメスティックな時々。

東北大会(秋田大会)について(ざっと)。

2012-12-25 17:31:47 | 演劇
 思いつくことを個条書きで。
1)去年「生徒講評部門」を担当した学校が、今年は「出場校」として大会に帰ってきた(能代・北上翔南・仙台三桜・東根工業)。生徒講評部門の持ち方が定まらない感じはしますが、4校の上演とも力強さを感じました。
2)久しぶりの学校がちらほら。尾上総合・能代・北上翔南・名取北・酒田西・東根工業というところには、それを支える顧問の存在を感じました。北上翔南・酒田西などの照明・スタッフワークを見て強く思ったところです。
3)観客がやや少なかった。秋田の雪が多かったせいか、3連休が災いしたのか、各校の課外・講習と重なったためか。山形・青森からの生徒をちらほら拝見しましたが、岩手からはほとんどいなかった(うーん)。
 山形での東北大会は、もっと観客が多かったような気がするので、濃い上演が続いた割には盛り上がりがもう一つだったように感じました。

取りあえず大会結果を。
最優秀・創作脚本=名取北
優秀=尾上総合・東根工業・青森中央(上演順)
☆全国大会(長崎大会)に推薦=名取北
☆春フェス(いわき)に推薦=青森中央(東北枠)・大沼(開催地枠) 
2012年12月22日・23日、秋田市文化会館
 

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
批評について (安保)
2012-12-26 22:34:41
ファックスでいただきました講評ありがとうございました。
的確で私たち名取北演劇部がやってきたことを見事にまでに言い表していただきました。私も部員たちも幸せな気持ちでいっぱいで力づけられました。もし、よろしければブログに載せていただければ幸せです。安保
返信する
「好きにならずにはいられない」について (番頭)
2012-12-27 07:03:39
番頭です。
あの文にはかなりネタバレがあるのですが、載せるとすればそこをカットすることになるのかと思ってます。その部分で正直迷っています。
返信する
Unknown (安保)
2012-12-27 17:39:27
読ませていただきました。ネタバレしないように、それでいて芯は変えずに書いていただきありがとうございました。安保
返信する
Unknown (番頭)
2012-12-27 18:07:37
こちらこそ、どうもありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。