民主主義を信じる 2015-12-31 | stop the war 今年は本当に最悪な年だった。民主主義の危機だ。日本特有の美徳の危機だ。リベラルか保守とか以前の問題。アーミーテージ・ドクトリンに従う政府は「売国奴」だ!2016年は本当に重要な年だ!みんな声を上げよう!
blue break beats : My 55 LPs -47/55 2015-12-31 | 55 LPs Blue Break Beats Vol.1 ファンキーなJazzが好きになったのは、1980年代後半にロンドンに行った際にカムデンマーケットで買った海賊版カセットテープがきっかけ。今はもう無くなってしまったが、この無法勝手コピーコンピレーションに今では好物のB級オルガンジャズがガンガン入っていたのがきっかけ。このコンピで一番気になっていたのがこのアルバムに収録の「Sookie Sookie」。ただこのカセットにはタイトルしかなく、以後10年くらい探してたわけです。或る日突然レコード屋で飛び込んできたこの曲収録のこのアルバム!狂喜乱舞して購入、そして聴いて狂喜乱舞!ここから深~いハモンドの旅が始まりました。ともかくファンキーのなんたるかを俺に教えてくれた名コンピです。 ちなみに「Sookie Sookie」はこの名盤に収録、アナログ欲しいけどちょー高い! *My 55 LPsは2016年1月に55歳を迎えるにあたってのこころのベスト55です。
Curtis : My 55 LPs -46/55 2015-12-31 | 55 LPs カーティス カーティスを知ったのは、いうまでもなくポールの影響。現在に渡るまでポールのすべてのキャリアで歌い続ける「Move On Up」を収録する偉大なるアルバムだ。New Soulという言葉をこのアルバムから感じ取った。すなわち、白人に消費されることでポジションを築いてきた60年代Soul、そこから自己実現のためのパワーを得たSoulの持つ輝かしさ、晴れ晴れとした、堂々としたプライド溢れる音楽。もはやSoulだRockだなどのジャンルではなく、そこにあるのはカーティスというジャンル。イギリスの労働者階級出身のポールが惹かれたのは当然だろう。 ポールはカーティスの精神の継承者ですね。 ちなみにこのアルバムは今回ランクインしませんでしたが、ベスト100には入ります。 *My 55 LPsは2016年1月に55歳を迎えるにあたってのこころのベスト55です。