goo blog サービス終了のお知らせ 

All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

Fun Boy Three "Waiting"

2005-12-30 | Rock/POP/Country
Waiting

UKスカの中心人物の一人だったSpecialsのテリー・ホールが解散後作ったFun Boy Three 83年のFirst Album。プロデュースはデイビッド・バーン(なのだけど、彼である必要は微塵も見当たらん!) New Wave真っ盛りな時代にこのチョー脱力感あふれるアルバムはどうだ!?ジャケからしてみんな目が虚ろだし、一曲目からしてGo-Gosのカバーでっせ。しかもチープなリズム。でもいいんだよねー。スタイルばらばらだけどテリーのコンセプトが見える、スタイルカウンシルな一枚(?)です。

Booker T. and The MG's "UpTight"

2005-12-30 | Organ
UpTight

mods御用達バンド、Booker T.& MG'sのサントラ版です! 68年の映画らしいですが見たことありません、が、カーティスのスーパーフライみたいな感じでしょうか?ジャケはかなりいっちゃってますね! 彼らの音楽もいつもと比べムーディーなBGMに徹してますが、あやしい、黒い、あぶない雰囲気バリバリです。結構ピアノも前面なので、もろmodsライクという感じではないですが、「太陽に吠えろ」といい、なんかこの手の映画(見てないのですが)にはオルガンですよね。ただし、ラストの「Time is Tight」はこれぞBooker T!のりのりオルガンR&Bです。ダンスフローでもかなりいけます!多分、映画の主人公が夜明けかなんかに事件解決して最後にはればれとした感じで、かかる音楽っぽいです。(すごい勝手な想像。もし見た人がいても笑わんといてください。)

Arctic Monkeys

2005-12-30 | Rock/POP/Country
I Bet You Look Good on the Dancefloor

ポール師匠オススメUK新人バンドです。アルバムは近々発売予定ですが、既にこの3曲入りミニCDではじけちゃってます。最近この手の正しい(?)ロックフォーマットにのっとった若者たちがどんどん出てきていておじさんたちは嬉しい限りですね。彼らも20歳前後らしいのですが、既にベテラン然とした感じです。(ライブ映像)先日も来日していたのですが、ライブではかなり盛り上がりそうなバンドで、来年4月の再来日には是非とも行きたいと思ってます。インスト曲「Chunn Li's Spinning Bird Kick」なんかも時代錯誤的でいいです!!一月にはついにアルバムがでるのでこれは即買ですね。

Larry Young "Unity"

2005-12-30 | Organ
Unity

いやー、やっと仕事納めて、渋谷で嫁さんと食事をした帰りに何気で寄ったアナログやさん「Dance Musci Record」で、アナログ版見つけちゃいました! ここはHip Hop系やテクノとかが多いのであまり期待せずに入ったらJazzのコーナーにこのラリーの「Unity」があるではありませんか! これはジャケットデザインが最高級にいいのでアナログを入手したいと常々思っていたのですが、オリジナル版はとても手が出る代物ではなかったので....。ジミー・スミスのオルガンとはまたちょっと違い、ラリー、ジョー・ヘンダーソン、ウディ・ショウ、エルヴィン・ジョーンズという豪華なメンバーが奏でるオルガン・モード・ジャッズ(?)の名盤です。