goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン関連

困ったら、メーカーと型番を入れてご質問してくださいね。

新しいOSになったらOfficeを無料で使いましょう。

2023-01-29 22:16:42 | パソコン関連

新しくWindows11のOSにしたらマイクロソフトのアカウントを作って無料でOfficeを使いましょう。

まずは、田☜このマークのボタンをクリックする。

「Office」が入ってるのでそれをクリックします。

以前から持ってた人はサインインを・・・

新しく作ろうと思った方は「無料アカウント作成」で進んでください。

これを使いこなせれば良い事がたくさん有ります。

例えば、ネットカフェやホテルに備え付けのパソコンをログインするだけで自分のパソコンのように使えます。

また、ネットサーフィンもブラウザごとにログインするように設定すれば自宅のパソコンのように使えます。

また、OneDriveは5GBまで自動でクラウドにファイル保存をしてくれてバックアップにも繋がります。

但し、間違っても「プレミア」に誘導しやすい仕掛けをしてるので無料で出来る範囲でやりましょう。

他にも動画編集ソフトやMicrosoft Storeに使えるアプリがたくさん有ります。

 


Windows11 無償アップグレード(要件を満たしている場合)

2023-01-29 20:34:02 | パソコン関連

まず、Windows10-64ビットを使用して要件を満たしていないと「無償アップグレード」は出来ません。

条件を満たしている事を確認の上、DVDを入れてください。

ISOメディアなのでご覧のように表示されます。

これをクリックして進んで下さい。

 

「はい」をクリック

 

SSDなら3分位待たされます。

「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」をクリック

 

「今は実行しない」を選択します。 その後に「次へ」をクリック

 

 

「同意する」をクリック

 

「引き継ぐものを変更」超重要です!

「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」を選択 「次へ」をクリック

 

もう一度、この画面に戻ります。

「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」にチェックが入ってないと失われますので確認をして「インストール」

 

ココから20分くらい待たされます。

 

この画面になったらもうすぐです。

 

 

 

この画面で止まりますので以前使ってたPINコードを入力してください。

 

入力後はすぐにWindows11の画面になります。

 

ココまでお疲れさまでした。ありがとうございました!



メーカー品のパソコンの場合、プロダクトキーがマザーボードにアクチベーションされている。
あるいは、プロダクトキーを入力などした方などは検索ボックスに「CMD」と入力する。
コマンドプロンプトを「管理者として実行」を選択する。


「slmgr.vbs /ato」←コピーして貼り付けてEnterキーを押す。


ライセンス認証を実行して「ライセンス認証された」と通知を受け取れます。


すぐに手作業でも良いので「Windows Update」をしましょう。
これでパソコンが最新の状態になります。

あとはメーカー品やマザーボードのメーカーなどから必要なプログラムを受け取りましょう。
「パソコンの型番(自作はマザーボードの型番+メーカー名+更新情報」で検索