goo blog サービス終了のお知らせ 

“みいはあ” の紫陽花ブログ

ミーハーで移り気な“みいはあ”の様々な嗜好の変遷模様です。
いつでも そばに Music♪

バラードが聴こえる

2012年01月21日 | 世良公則

1月14日、世良公則 feat. Marty Friedman アコースティックライブ に行ってきました。

アンコールのラストを飾ったのは・・・世良さんの熱い想いが伝わる名曲バラード。
世良公則  バラードが聴こえる   作詞・作曲:世良公則 
1985年アルバム「Fine, and you?」 収録曲。
是非、一度お聴きください。

* 『 バラードが聴こえる 歌詞

アコギ1本で聴かせる世良さんの歌は絶品。
この日も素晴らしい熱唱でした。

ソロ、バンドスタイル(GUILD9 他)、ユニット(音屋吉右衛門 他)、セッション。 
アコースティックライブにしても、ツインギター、ギター&ピアノ、ギター&バイオリン etc.
実に様々な形態で楽しませてくれる世良公則のライブ。
私が世良さんのライブに行くのは、数えて35回目。 (最初は1992年です。* 2006年4月22日ブログ。)
今回は、ギタリストの マーティ・フリードマンとの共演。
アコースティックと言っても、洋楽カバーの多いロックライブになるのだろうと想像していたら・・・
意外や意外! 邦楽のみのセットリスト。(オリジナル曲&邦楽カバー。)
しかも、世良公則のボーカリストとしての魅力満載のステージ。
お二人のギタープレイが素晴らしかったのは勿論ですが、
良い意味で予想を裏切る、世良さんの歌声を堪能したライブでした。

開演前のBGMは今年も雅楽。(新年初ライブの定番ミュージック。)
オープニングは世良さん独りで登場。
1曲目は ♪SOPPO  
意表を突かれました。 いきなりの TWIST 時代のシングル曲でスタート。
2曲目から、マーティ・フリードマンを迎える。
↓↓ 順不同ですが、この日の楽曲紹介。

オリジナル曲
♪SOPPO (1979年)
♪宿無し (1978年)
♪銃爪  (1978年)
♪Jacaranda-ジャカランダ- (2007年)→ * http://youtu.be/MA0PoypJ7jA
♪I'm Calling Your Name (2003年)
♪Born to be Rockin'  (2001年)
♪PASSION (1995年)
♪あんたのバラード (1977年)
♪燃えろいい女 (1979年)→ * http://youtu.be/H_4nmyToIC8
♪バラードが聴こえる (1985年)

カバー曲
♪I believe  (絢香)
♪やさしいキスをして (DREAMS COME TRUE)
♪雪の華 (中島美嘉)
♪夜空ノムコウ (SMAP)→ * https://youtu.be/uS-IZviFko0
♪マル・マル・モリ・モリ! (薫と友樹、たまにムック)

今回のライブはギターの演奏以上に、世良さんの素晴らしい歌声に酔いしれました。
邦楽カバー曲では、改めて世良さんの歌のうまさを実感。
昨年は ♪身も心も のカバーに痺れましたが、今回も素晴らしい! (→ * 2011年1月13日ブログ。
世良さんの野太いハスキーボイス。
その声で女性アーティストの曲を歌われると、オリジナル曲とは違う魅力を感じます。
♪やさしいキスをして  これまでにも披露されていて「凄く良い。」とファンの間で評判のカバー。
ずっと聴きたいと思っていたら、やっと念願叶いました。 (嬉しい!)
♪夜空ノムコウ  いつ聴いても素敵です。
世良さんらしくない(?)爽やかな好青年風な歌唱が好き。 (いい声~!)
♪I believe ♪雪の華 の表現力豊かな歌声にも魅了されました。

世良さんファン、歌声ファン、ギター小僧(?)、そして、ロック好き etc.
色々な人が楽しめる世良公則のアコースティックライブ。
この日は、いつものライブでは見ない雰囲気の観客もチラホラ。
会場は少し不思議な空気が漂っていました。
初めての観客が多かったような気もします。
マーティ・フリードマンのファンも居たのでしょう。
アンコールのステージで、ちょっとしたハプニングも・・・
本来は♪燃えろいい女 がラストでしたが、再度のアンコールに応えて世良さんが独りでステージに。
♪バラードが聴こえるソロ で披露するつもりだったはず。
私たちも当然そのつもり。
ところが、曲を始める寸前に 「マーティは?」の声。
世良さん苦笑いで、マーティを呼ぶ。
予定になかったから、マーティもやや不安げに現れる。
世良さんは優しく、「○コードでついてきて・・・」
予想外のエンディングでした。
勿論、“みいはあ”と同類の人たちも来られていました。
「昨年最後のライブが永ちゃんで、年始が世良さん。 ロックづいているね。」
すぐ後ろの席から聞こえてきた、ご夫婦の会話。
「私たちと一緒だ~。」 えりこびっちさんと思わず顔を見合わせました(笑)
やはり導かれている?! 
一昨年に気づいたばかりですが、矢沢永吉と世良公則の音楽は繋がっている・・??

拘りを感じる世良さん独特の緊張感があるステージ。
じわじわと、ギターの音と世良さんの歌声に惹き付けられていく。
そして、言葉をなくして、ただただ聞き入ってしまう。
世良さんのボーカリストとしての魅力を再認識できた嬉しいライブでした。

<追記>
マーティ・フリードマンのギターについては、コメント欄をご覧ください。
えりこびっちさんが、熱く語ってくださいました。 (Thanks!)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵐の素顔 | トップ | 少年 ~ Don't stop your mi... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄かった! (えりこびっち)
2012-01-31 12:49:06
お疲れさまでした!
いやぁ、この日のライブは本当に感動しました!
マーティとのギターバトルも心が揺さぶられるほどアツかった!!
今まで世良さんのステージだけではなく、いろんなアーティストのギグでギターバトルを聴いてきましたが、ほんとによかった!!

今更言うのもなんですが、マーティ、うまい!

しょっぱなの挨拶がわりのギターソロ、世良さんに「長いわ!w」と突っ込まれて「好きなだけやっていいって言ったジャン」って言ってましたが、ギタリストの自己満足で長々とやっちゃって、客席がだんだん飽きて来ちゃうようなのをたくさん経験してきた中で、今回のマーティのソロは飽きるどころか、もっと聴いていたいと思うような素晴らしいものでした。

世良さんの声の調子も心配してましたが、いつもの世良節健在で安心しました!

みいはあさんに「洋楽やらなかったし、イマイチだった?」と聞かれましたが、確かに絢香の曲とかも知らなかったんですが、ほんとに楽しめました!!
返信する
マーティ・フリードマン (みいはあ)
2012-01-31 22:14:14
えりこびっちさん

お疲れ様でした!
えりこびっちさんと一緒に行く世良さんのライヴは、2006年のGUILD9 以来ですね。
洋楽カバーがなくても、楽しんでもらえて良かったです。
そして、マーティの感想ありがとうございます。
凄くセンスがあるギターバトルでしたね~
私も「いつもと全然違う!」と思っていました。
勝手ながら、ブログ内の追記にて、えりこびっちさんのコメントを案内させてくださいね。
私はギターについてはあまり語れないもので・・・
今度は神ちゃんに会えると良いですね。
返信する