goo blog サービス終了のお知らせ 

“みいはあ” の紫陽花ブログ

ミーハーで移り気な“みいはあ”の様々な嗜好の変遷模様です。
いつでも そばに Music♪

田原俊彦/LIFE IS A CARNIVAL (2025年)

踊るパワースポット! KING OF IDOL。そこはいつでもカーニバル♪

 清々しい歩道

2011年10月29日 | Weblog

近所の街路樹がある歩道。
いつ歩いても綺麗な区間がある。(或るマンションの周辺部分。)
アスファルトの上に、ゴミは勿論、葉っぱや小枝さえも一切落ちていません。
街路樹の根元の土の部分に、竹箒で掃いた後の綺麗なスジ模様。
強風の日ほど、他の歩道との違い・・・そこの区間の美しさに感心する。
常に清掃が行き届いていて、気持ちがいい歩道。
まるで、そこはディズニーランドの敷地内みたい!?
私は密かに命名しました。 名付けて、「ディズニー通り」
心の中で、そう呼んでいます。
何だか嬉しくなる、清々しい歩道です。

マンション管理人(?)の男性の方が、歩道周辺を清掃してくださっているようです。
いつもどうもありがとうございます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ひとりごと

2010年05月28日 | Weblog

つぶやきでは終らない、ひとりごと。。。

心のデリケートな部分は人それぞれである。
ひとつの言葉に対して、全然気にならない人がいる一方で、相当なショックを受ける人もいる。

言葉(単語)には温度がある。
その感じ方は人それぞれであるが、同じような内容を指す言葉(単語)も微妙に温度が違う。
選択した言葉の裏側に、その人の真意があると思う。
前後の言葉によっても意味合いが違ってくる。
その表現には言葉が足りていなかった。
あと一言、形容詞が添えてあれば、ショックは小さかった気がする。
いや、的確すぎるその言葉を選択したのなら、本音はもっと酷い表現だったのかも知れない。
その表現に比べれば、まだマシなのか・・・
ということは、これでも気を遣った表現なのだろうか・・・

何でもないような言葉にも傷つく人はいる。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ひなちょこ!

2010年02月20日 | Weblog

2月15日は何の日でしょうか?
・・・正解はバレンタインデーの翌日。(当たり前?)
実は2月15日は、私が毎年何だか白けてしまう日です
それは食料品店のお菓子売り場で見る光景。
14日までは バレンタインデーのチョコが並んでいたコーナーが、翌15日にはホワイトデーのコーナーに一夜にして早変わりしています。
「バレンタインデーにチョコを頂いたら、ホワイトデーにお返しを!」 この愛や夢のない(?)商業戦略に興醒めしてしまうのです。
昨今のバレンタインデーが義理チョコや友チョコがメインになっているから、仕方がないことではありますが・・・。
( 昨年2月14日ブログ 内では、バレンタインデーに対する熱い思いを語っています。)

1月~3月に掛けて、製菓会社は書き入れ時のようですね。
今はホワイトデーの他に、3月3日の"桃の節句(ひな祭り)"に向けた商品も色々と陳列されています。
私は本来のものではない、おかきの「ひなあられ」が好きです。
その中でもチョコレートでコーティングされたあられが大好き( 関東方面ではチョコのひなあられは存在しないとか・・? )
でも数が少ししか入っていないから、最初にチョコのあらればかりを食べては「あ~もう無いよ~」と嘆いていました。
が、最近では、ひなあられのチョコのみの「 ひなちょこ 」が販売されています。
  数年前に見つけたとき、思わず歓声をあげました。 嬉しい~

トップの画像は毎年恒例の某人形販売店による「変わり雛」の一つ。
最新のものではなく、2008年に発表されたもの。(昨年に紹介しそびれたので
モデルは “つるの剛士&スザンヌ” です。 

このお店の「変わり雛」はその年に起きた印象に残る出来事をモチーフにした雛人形。
毎年、全国一般公募をして、その上位5点と特別雛を製作し発表しているそうです。
最新の2009年に発表されたものも一つ紹介しておきます。

 ← お笑いコンビ “ オードリー ” がモデル。

因みに、オードリーでは若林正恭の方が可愛くて好きです。
容姿とはミスマッチの口調・・・漫才でのツッコミも良いです。
こども店長(加藤清史郎)と共演している某CMはハマり役で気に入っています。
と、私の中でポイントが高かった若林ですが、最近ある番組でかなりの"おっぱい星人"であることを知ったので、5ポイント
満面の笑みで大はしゃぎしていました。 あまりのはしゃぎっぷりに共演者がイメージダウンを心配するほど・・・(笑)
それも素の可愛い姿ではありましたが、衝撃が大きくてマイナスです

余談が過ぎました・・。
“みいはあ”が好きな「ひなちょこ」を今年もお店で見つけて即買い。
が、まだひな祭りの気分ではないので、大事に飾っています。
きっと3月3日までは待てなくて食べてしまうと思いますが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 コスモス と 犬?

2009年11月08日 | Weblog

先日の冬将軍の到来で寒い日が続くのかと思いきや、また暖かい日が続いています。
昨日も早起きして、友人とウォーキング and 縄跳び を少々!?
数年前に買ったきり眠らせていた、なわ(とび)の出番が漸くやってきました。
私は独りでも平気なタイプですが、ただ何をするにしても腰が重くて・・・
独りだと億劫だったり、恥ずかしくてできないことってありますよね。
ウォーキングに誘ってくれた友人に感謝です。

トップの画像は昨日撮影したもの。
私はコスモス、特にピンク系のコスモスが可憐で大好きです。
この秋、なかなか見る機会がなかったのですが、やっと出逢うことができました!

↓↓ そして、下の画像をご覧ください。
これも朝のウォーキングで面白い被写体を見つけたので激写。
何を撮影したか解りますか??

 正解は・・・ジャンパー。

一見、黒い犬のように見えませんか?!
実は脱ぎ捨てられたジャンパー(のようなもの)です。
その河川敷に持ち主が居たのかは不明。
ただ暑くて脱いだジャンパーが、偶然ああいう状態になっていたのか?
それにしては出来過ぎのような・・? 意図的に作られた芸術作品かも?(笑)
真相は如何に・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 笑顔

2009年10月17日 | Weblog

「○○、今から“風”になります!!」
先日、会社にて得意先から戻ってくる途中のフレッシュマンに、
「急ぎの用があるから早く帰ってくるように。」と連絡したときのこと。
電話を受けた彼は駅のホームだというのに、この発言。大笑いw
その場面を想像しただけで面白くて、翌朝までも思い出し笑いをした“みいはあ”です。

今の会社に入社して2年半。
面接で初めて会社を訪問したときのことを私は忘れません。
その頃の私は半分死んでいました。
会議室に通されるまでの従業員の元気な挨拶、営業マンのキラキラ輝く眩しい笑顔。
私の翳っていた心に光が差し込んできてパワーを貰った、貴重な時間でした。

 その一ヶ月後、仕事優先の生活が再スタートしました。

若さと自由と希望のある社風が私には適しているようです。
独立して4年目の新しい会社なので、現在も日々進化しています。
それを示すかのように度々、組織変更があります。
従って、社内の席替えが何度もあります。
部門(チーム)全体の移動です。
職場のフロアがかわるのはまだ序の口で、まるで転勤のように別のオフィスに移ることも・・・。
もうこれは荷造りからして「お引っ越し」状態ですね。
やっと新しい職場で落ち着いたと思った頃に、また元のオフィスに戻ることもあったり・・・?!
なんと身軽で体力のある会社でしょうか?(♪若さゆえ~)
少し落ち着かなかったりする訳で、「えっ?また?!」と思ったりもしますが
何せ、会社の行動理念が 『動く、考える、動く。』 はい、理にかなっております。
決して、会社批判ではありません   変化に富んだ面白い会社。そこも気に入っているのです。

さて、私はオフィスこそ変わらないものの、フロアの移動(席替え)を数回経験。
7月からは新しいチームの中で仕事をしています。
最初に登場したフレッシュマンからベテランまで愉快なメンバーに恵まれて、楽しく仕事をさせてもらっています。
笑顔で過ごす時間が増えました。



あの日以来、自分の笑顔に自信がなかった私ですが、
今の会社に移ってから沢山の笑顔を見せられるようになったようです。
最近、皆が私に満面の笑顔を見せてくれるようになりました。
笑顔を求めて挨拶をしていたはずなのに、その笑顔に驚いて少し圧倒されています。(天の邪鬼?)
笑顔のパワーはやはり凄いです。  笑顔が次の笑顔を呼びます
私が笑顔でいられるのは笑顔の人のお蔭です。
ずっと変わらず、家に居ていつも私を見つめている彼の笑顔のお蔭


トップの画像は御木幽石の日めくりカレンダー「一日一語 幽石の言葉めくり」より。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 紫陽花

2009年06月03日 | Weblog

あれから3年。
季節は移り行き、確かに時は流れているのに、心の時間は止まったまま。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 お詫びとお知らせ

2006年05月23日 | Weblog

私事で申し訳ありません。

始めたばかりのブログですが、

都合により一年ほど中断させていただきます。

一年後、「みいはあの紫陽花ブログ」を思い出していただければ

幸いです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする