昨日から、王子の新学期始まりました。
コロナで10日間、宿題が進まなかったから、心配したけど、ぎりぎり終わりました。
学校は、やはりクラスで欠席3,4名いたり、休み中にコロナ感染した子が居たりしたようです。
この後、運動会が有るし、少し疲れやすいし、どうなるのかなぁ??
さて、北海道旅行記もあるのですが、今年のお盆ネタ書いておきます。
夏休みと言えば、城山ホテル鹿児島に行きたい♪♪って言う姉姉のリクエストにお答えして(笑)

13日、お盆の準備を超スピードで終わらせて、来てしまった(・・;)

ザ ラウンジ カサブランカのアフターヌーンティー♪♪

ウェルカムドリンクのレモンソーダ。
8月はババの誕生日か有るので、誕生日プレートを付けて貰いました。

実は知らなかったけど、ドリンクは飲み放題だった!カップがデカい!
メニューにはなかったけど、子どもにはソフトドリンクも有りました。

下段はおかず系。夏バージョンは黄色がテーマ、パスタやテリーヌ、ジュレ。
2段目はレモンデニッシュやオレンジスコーン、パイ、トロピカルクリームパン。

上段はマンゴープリンやバスクチーズケーキ、パッションムースタルト、マカロン、フリュイ、フルーツ。
2杯目はハーブティ。

オシャレに写真撮って、Instagramに出したら、抽選?で次のアフターヌーンティープレゼント🎁
当たると良いけど♪♪

この日は晩御飯、コンビニ弁当だったから、ジジは行かないって言うので、王子と女子だけでのんびりやらせて貰いました。
お部屋には、まさかの誕生日プレゼントのバームクーヘン🎁
コロナ待機でストレス溜まっていたから、本当命の洗濯出来ました♪♪

13日午前中はお盆の準備。ババの両親の仏壇と義父宅の仏壇の2ヶ所分、本当忙しかった。

前日から下準備はしてたから、少し楽したかなぁ。
毎年、仏壇の無い家は良いよなぁと思いながら作る盆料理。

13日の迎え日はお茶だけ。14日のお昼はソーメン(写真無し)
夜は煮しめや酢の物、蒟蒻刺身、ガネ(野菜天ぷら)←当日作る

15日朝、今年はかいの子汁がこの日になった、例年は14日朝なんですが。

15日お昼はお団子。14日昼におはぎを作るお家もあるんですが〜甘党じゃないので、ババはパス(苦笑)

地元のお友達に聞いたら、殆ど同じメニューでした。
義母は結構適当な人だったから、正しいのかなぁ?って思ってたけど、正しかった(笑)
今年はお花も高いし、早く準備したのでどうなるかと思ったけど、何とか終わりました。
結婚してから、ずっとお盆に遊ぶ事なんて出来なかったけど、今年は13日にお出掛け出来て良かったわ。
娘さん達お祝い兼ねてホテルだったかな?
ケーキ美味しそう♪
たまにはリフレッシュ必要だよね。
お盆いつもながら見てると大変だな~って思う。(⌒_⌒;
これだけの料理仏様に上げてるだもんね。
この日は何をあげるとか決まりがあるんだ?
料理が苦手な人だともっと大変そう。
あ、そっか。お盆にこの行事あると一般の家みたいにお盆休みって遊びに行ったりなかなか出来ないよね。
お疲れ様でした。
誕生日お祝い、ありがとう。
えへへ、リフレッシュばかりだけどね(笑)
お盆とお正月、食事会が無くなったから、だいぶ楽になったんだけど。
そうなのよね、鹿児島だからなのか?本当お盆の行事は大変。
本当、昔からお盆に旅行行きたかったよ。