高山の「さんまち」を、後にして訪れたところは、
桜山八幡宮♪♪
この日は七五三の家族連れが多かった!!
実は、境内のなかにあるこちらに来ましたよ。
国指定重要無形民俗文化財の高山祭の屋台を展示してある「高山祭屋台会館」です。
古代から飛騨の国は、大和朝廷へ税のかわりに匠を毎年送り出していました。
毎年100~150人の匠は奈良の都の宮殿やお寺の建築に従事していたそうです。
その技術が受け継がれ、江戸時代後期に花を咲かせたのが、高山祭の屋台でした。
「天領」となった高山は、それまでの上方文化に江戸の文化も入って、栄えました。
高山の町人達は町内毎に屋台を作り、春秋の祭に心意気を競ったそうです。
享保時代に作られ、補修をされ、現存する23台の高山祭屋台を4台ずつ、交代に公開して有るそうです。
見事な屋台を下から上まで眺めて、外に出ると、紅葉が綺麗♪♪
あらあら、オシャレな落ち葉アート♪♪インスタ向きだね〜
そして、もうひとつの「桜山日光館」へ。
大正時代に、当代の左甚五郎(江戸時代伝説的彫刻師)とも言われた長谷川喜十郎をはじめ33人の技術者によって、15年間の歳月をかけて作られました。
何処か分かりますか??
日光東照宮模型です。陽明門、本殿、拝殿、五重塔など、28の建物と鳥居など全てを再現しています。
構造はもちろん、装飾や彫刻、絵画まで忠実に再現されているそうです。
戦後アメリカに渡り、長い間アメリカ本土を巡回公開した後、日本に里帰りしたそうです。
これを見たジジ、次は日光東照宮に行くぞ!と言っていました(苦笑)
う〜〜ん、誰が計画立てるの??
最後に桜山八幡宮にお参りして♪♪
綺麗な紅葉の前でパチリ!
こちらの祭神は、八幡大神(応神天皇)、熱田大神(日本武命)、香椎大神(仲哀天皇、神功皇后)です。
仁徳天皇の御代(377年頃)、飛騨山中に両面宿儺(りょうめんすくな)という凶族が天皇に背いて猛威を振るい人民を脅かしていた。征討将軍の勅命(ちょくめい)を受けた難波根子武振熊命(なにわのねこたけふるくまのみこと)は、官軍を率いて飛騨に入った(日本書紀)。武振熊命が、当時の先帝応神天皇の御尊霊を奉祀し、戦勝祈願をこの桜山の神域で行ったのが創祀と伝えられる。
その後、聖武天皇の御代(8世紀)諸国に八幡信仰が栄え、往古は数百本の桜樹が花を競い境内はいっそう整えられたとも言われる。
桜山八幡宮のホームページより転記
飛騨高山はここでお別れです。
この日の観光まだまだ続きますよ(苦笑)
桜山八幡宮♪♪
この日は七五三の家族連れが多かった!!
実は、境内のなかにあるこちらに来ましたよ。
国指定重要無形民俗文化財の高山祭の屋台を展示してある「高山祭屋台会館」です。
古代から飛騨の国は、大和朝廷へ税のかわりに匠を毎年送り出していました。
毎年100~150人の匠は奈良の都の宮殿やお寺の建築に従事していたそうです。
その技術が受け継がれ、江戸時代後期に花を咲かせたのが、高山祭の屋台でした。
「天領」となった高山は、それまでの上方文化に江戸の文化も入って、栄えました。
高山の町人達は町内毎に屋台を作り、春秋の祭に心意気を競ったそうです。
享保時代に作られ、補修をされ、現存する23台の高山祭屋台を4台ずつ、交代に公開して有るそうです。
見事な屋台を下から上まで眺めて、外に出ると、紅葉が綺麗♪♪
あらあら、オシャレな落ち葉アート♪♪インスタ向きだね〜
そして、もうひとつの「桜山日光館」へ。
大正時代に、当代の左甚五郎(江戸時代伝説的彫刻師)とも言われた長谷川喜十郎をはじめ33人の技術者によって、15年間の歳月をかけて作られました。
何処か分かりますか??
日光東照宮模型です。陽明門、本殿、拝殿、五重塔など、28の建物と鳥居など全てを再現しています。
構造はもちろん、装飾や彫刻、絵画まで忠実に再現されているそうです。
戦後アメリカに渡り、長い間アメリカ本土を巡回公開した後、日本に里帰りしたそうです。
これを見たジジ、次は日光東照宮に行くぞ!と言っていました(苦笑)
う〜〜ん、誰が計画立てるの??
最後に桜山八幡宮にお参りして♪♪
綺麗な紅葉の前でパチリ!
こちらの祭神は、八幡大神(応神天皇)、熱田大神(日本武命)、香椎大神(仲哀天皇、神功皇后)です。
仁徳天皇の御代(377年頃)、飛騨山中に両面宿儺(りょうめんすくな)という凶族が天皇に背いて猛威を振るい人民を脅かしていた。征討将軍の勅命(ちょくめい)を受けた難波根子武振熊命(なにわのねこたけふるくまのみこと)は、官軍を率いて飛騨に入った(日本書紀)。武振熊命が、当時の先帝応神天皇の御尊霊を奉祀し、戦勝祈願をこの桜山の神域で行ったのが創祀と伝えられる。
その後、聖武天皇の御代(8世紀)諸国に八幡信仰が栄え、往古は数百本の桜樹が花を競い境内はいっそう整えられたとも言われる。
桜山八幡宮のホームページより転記
飛騨高山はここでお別れです。
この日の観光まだまだ続きますよ(苦笑)
そうなのよね。
リタイア組は色々行くみたいだけど、ジジ、海外行きたくないし、
王子のお世話が有るから、長くは行けないしね。
日程の確保が大変なんだよね。
私達も上手くいって10年~15年ぐらいかな、旅行に行けるの。
はななえさんも身体治して、旅行に行けるようになってね。
船のツアーにも行ってみたいし!
飛騨の人ってスゴイんだね。
技術の高さ、日本文化の原点だわ。
日本の博物館、美術館もワンコ、バギーでOKになると良いのにね。
やっぱり神社によって祭神、違うんだね。
江戸時代に作られてる屋台が今も使われてるって凄いね!
まあ、日光東照宮はいつの事になるやら(笑)
私が本腰入れないと行けないからね(^_^)
東京から、はとバスで行くか、鹿児島からのツアーか、
どちらが良いかな。
旅行行くと、次から次へと行きたいところ増えるのよね。これは不思議だよね〜
でも、体が動くうちに、たくさん行っておくべきだわ!
私はしばらく旅行など無理だと思うから。ほんと、体が動くうちだよね〜〜(・・;)
ハリーママさん頑張れ👍👍←え?
精巧に作られてるね〜
こんな所行くの好きだけど
蘭連れはだめだろうなぁ、、
神社好き~♪(〃∇〃)
屋台が23もあるの!パッと見ても細工が1つ1つ違うし、丁寧に作られてるね。
昔の人の技ってすごい!
あら~、ジジ様、日光東照宮に今度は行くんだ?
私小学校の修学旅行がそこだったよ♪
計画・・・。
そりゃあ、ハリーママさん・・・だよね?(⌒_⌒;