11月4~6日飛騨高山や松本へ、ジジと兄にいと旅してきました。
阪急交通社の鹿児島発のツアーを基に計画立てました。
という事で、結構ハードな日程です(笑)

高山を出て、158号線を東に行くと、日本アルプスが見えて来ますよ!
右手の方には、あの御嶽山が有るはず!
ババは御嶽山って、もっと関東寄りだと思ってました。

乗鞍岳3026m、焼岳2455m、穂高岳3190m等、九州では目に出来ない高いお山ばかり!!

山へ通じる道は一般車両通行止って!
あらら、地図をちゃんと調べてなかった(苦笑)

阪急交通社のツアーでは上高地に行く事になってたから、兄にいの車でも行けると思ってた。
おほほ、下調べ不足でした!シャトルバスにマイカーの人は乗らないといけないって。
第2弾のやっちゃっただね〜〜

こちらは奈川猿ダム。車を降りてみたけど、風が強くて寒かった。

高いお山は雪景色、ちょっと低いお山は紅葉が綺麗でした。
風穴の里で飲み物とアツアツのおやきを買って、小腹を満たしました。
さあ〜もう少し走らせると長野県松本市に着きますよ♪♪
阪急交通社の鹿児島発のツアーを基に計画立てました。
という事で、結構ハードな日程です(笑)

高山を出て、158号線を東に行くと、日本アルプスが見えて来ますよ!
右手の方には、あの御嶽山が有るはず!
ババは御嶽山って、もっと関東寄りだと思ってました。

乗鞍岳3026m、焼岳2455m、穂高岳3190m等、九州では目に出来ない高いお山ばかり!!

山へ通じる道は一般車両通行止って!
あらら、地図をちゃんと調べてなかった(苦笑)

阪急交通社のツアーでは上高地に行く事になってたから、兄にいの車でも行けると思ってた。
おほほ、下調べ不足でした!シャトルバスにマイカーの人は乗らないといけないって。
第2弾のやっちゃっただね〜〜

こちらは奈川猿ダム。車を降りてみたけど、風が強くて寒かった。

高いお山は雪景色、ちょっと低いお山は紅葉が綺麗でした。
風穴の里で飲み物とアツアツのおやきを買って、小腹を満たしました。
さあ〜もう少し走らせると長野県松本市に着きますよ♪♪
そっか。そっち方面にも行ったのね♪
そうそう、山の方は冬になると通行止めになるんだよね。
上高地がそうだもの。
ハリーママさん達は行けたのかな?
あ、松本にむかったなら、カラス城に行ったかな?お城好きだものね。(⌒‐⌒)
黄葉がきれいですね~。
てか、2000mもないか(笑)
きれいな雪景色・・憧れます・・寒いのは嫌だけど、雪景色は見たいもんなぁ・・
そうかー、渋滞や環境保護で、マイカーは登れないのかな?
それだけ人も車も大挙するんでしょうね~
なに・・・松本・・・
もしかして、わたしも一度は見たいあそこに・・・
いいなー!! 次も楽しみに見に来ますね(^_-)-☆
あら、マイカーダメなんて残念。
色々変わってしまってるんだね。
でも山地は気持ちいいわ。マイナスイオンたっぷりだろうね
計画立てるとか、ナイスアイデアだね〜〜
うちもやってみるかな〜
しかし、入山規制あるんだね〜
山はまっ黄色⛰〜景色最高だ〜╰(*´︶`*)╯♡
シャトルバスで近くまで行くのね〜
何しろお初だから、リサーチ足りなかった。
ジジも兄にいも私任せだからね(苦笑)
カラス城?松本城のことかな??
山に山の陰が出来るのに、びっくりしましたよ。
全体黄色い山って初めてですね〜
何の木が生えてるんでしょうね。
九州って、2000m級も無いのね。
次は立山や黒部ダムも行ってみたいですね。
確かに、険しい山だから、途中も道が狭いでしょうね〜
ツアーのバスならOKなんでしょうね。
松本市、行きたいところが沢山有りますよね。
結構ハードスケジュールだったのでた、1箇所しか行けませんでした。
日本アルプス、殆どマイカーでは行けないんだね〜
多分10月中が良かったみたい。
11月はもう寒いでしたよ。
結構、ブロガーさんこの周辺に行かれてるよね。
ワンコ連れお宿も有るみたいよ。
広島からも2泊ぐらいで行けるかも。
蘭ちゃんとお山、良い絵になると思うわ♪♪