プリモピースの関西日記

みんなのハート天使(写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ)スピンオフの『ボクのトマト日記』にもスマイルしてね~

武神としての信仰が篤い京都府八幡市にある『石清水八幡宮』に参拝してきたよ~ その1

2012-09-30 23:39:20 | 日記

『『徒然草』 第52段「仁和寺にある法師」 』でも有名な『石清水八幡宮』に参拝してきたよ~
「どんな小さなことにも案内する人が必要である」という話は中学校で教えられることの多い文なんだそうだよ~

平安時代前期に八幡宮総本社の宇佐神宮(大分県宇佐市)から勧請されたことに始まりそれ以降遠国の宇佐神宮に代わりニ所宗廟の一つとして天皇家から崇敬され多くの天皇・上皇が参拝したそうだよ~
また京都の裏鬼門(南西)を守護する神社の代表格として鬼門(北東)の延暦寺とともに公家に重要視されたほか多くの武家からも崇敬を集め武家の中でも特に源氏から武神としての信仰が篤く当社からは源頼義による壺井八幡宮や頼義・頼朝による鶴岡八幡宮を始めとして源氏の広がりとともに各地に八幡宮が勧請されたそうだよ~

手水舎です
ではボクたちもここで『おきよめおきよめ』っと!!

酒樽がいっぱいあったよ~

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田真央ちゃんがCMに出演している伊藤ハムの『あなたに秋のボーナスキャンペーン』に応募だ!!

2012-09-28 23:55:39 | 日記

朝食のハムを購入したよ~
ありゃ??応募券が付いてるね??

浅田真央ちゃんがテレビでCMしている伊藤ハムの『あふれる笑顔 あなたに秋のボーナスキャンペーン』の応募券だったよ~
バーコードを10枚収集して応募するとハガキに欲しい物を書くと100名に当たるそうだよ~
じゃあボクたちも応募しよう…何をお願いしようかな…でも秘密だ!!…ありゃ??まだバーコードが10枚がたまってない??
じゃあはーとなーさんにもう少し購入してもらって応募しよう!!
でも『ボクのお願い』は何なのかは秘密だよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大物主大神』を祀る大神神社に参拝してきたよ~ その2【完】

2012-09-27 23:08:40 | 大神神社
【昨日の続きだよ~】


この向こうの階段を登れば拝殿だよ~

拝殿の手前には『巳の神杉』がありました
江戸時代には「雨降杉」とあり雨乞いの時に里の人々が集まりこの杉にお詣りをしましたがいつの時代からか杉の根本に巳(み)さん(=蛇)が棲んでいるところから「巳の神杉」と称せられるようになり巳さんの好物とされる卵が酒とともにお供えされているそうだよ~
蛇は古来より三輪の神の化身として意識されており『日本書紀』の崇神天皇10年9月条に「小蛇(こおろち)」と記され『同紀』雄略天皇7年7月条には三輪山に登って捉えて来たのが「大蛇(おろち)」であったと伝えておりいずれも三輪の神がその原初的形態として蛇神であると信じられていたことを示していると考えられているそうだよ~
これは古代の人たちが三輪山は千古鉞(おの)を入れず鬱蒼たる森林として何がひそんでいるかわからない不気味さを覚えそのお山から流れ出る水により種々の農作物を作り日々の暮らしをたて山に立ち昇る霧や雲に神意を感得して山内に棲む蛇を直感したものであったのであると考えられるそうだよ~
三輪の神の原初の形とされる蛇は水神であり雷神ともなり農業神・五穀豊穣の神となりやがては国の成立とともに国家神的な神に至ったと考えることができるそうだよ~

拝殿です

寛文4年(1664)徳川4代将軍家綱の造営になり西向きに建ち桁行9間 (21メートル)梁間4間(8メートル)正面は三間一面の大向拝がつき江戸時代を代表する堂々とした建物で大正10年に国の重要文化財に指定されたそうだよ~
拝殿の左右には2つの建物が付属し向かって右に勅使殿・左に勤番所があるんだよ~

参集殿には「なでうさぎ」と呼ばれるウサギさんが置かれています

このうさぎさんを撫でると手足の痛みをとってくれるといわれ人気でこの日もたくさんの人に撫でられていたよ~

これで今回の大神神社訪問の写真は最後だよ~
ボクたちはこれからも機会があれば何度も大神神社を訪問して参拝するつもりだよ~

【これにて『『大物主大神』を祀る大神神社に参拝してきたよ~』編は終了です】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大物主大神』を祀る大神神社に参拝してきたよ~ その1

2012-09-27 00:13:58 | 大神神社

奈良県桜井市にある大神神社に参拝してきました

何度目の参拝かはわからない(って程でもないけれど)回数を参拝しているので今回は何度目の参拝かはわかりませんがボクたちの代表的な大神神社参拝は『ボクのトマト日記【日本最強にして最古のパワースポット奈良県桜井市の大神神社】』を参照してみてください

二の鳥居さんです
ここまではクルマで行くことができます

手水舎です
じゃあボクたちもここで『おきよめおきよめ』っと!!

境内の地図がありました
三輪山そのものを神体(神体山)として成立した神社であり今日でも本殿をもたず拝殿から三輪山自体を神体として仰ぎ見る古神道(原始神道)の形態を残しており自然を崇拝するアニミズムの特色が認められるため三輪山信仰は縄文か弥生にまで遡ると想像されているそうだよ~
だからこんな風に配置されているのかな??

解説板がありました

【次回に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府宇治市にある黄檗宗大本山の萬福寺にお参りだ!! その6(完)

2012-09-26 23:32:48 | 日記
【前回の続きだよ~】


法堂だよ~
寛文2年(1662年)の建立で一重入母屋造だよ~
説法をする場所だそうだよ~

法堂から大雄宝殿を望むと欄干が卍崩しのデザインになっているのがよくわかるよ~

開山堂(かいさんどう)は隠元禅師を祀る場所で4月3日に祥當忌・毎月3日に月例忌が営まれているそうだよ~

萬福寺の伽藍建築・文化などはすべて中国の明朝様式で美術・建築・印刷・煎茶・普茶料理、隠元豆・西瓜・蓮根・孟宗竹(タケノコ)・木魚なども隠元禅師が来られてから日本にもたらされたものであり、当時江戸時代の文化全般に影響を与えたといわれておろ 中でも中国風精進料理である「普茶料理」は日本の精進料理(禅僧が日常食する質素な食事)とイメージが異なっており見た目も美しく盛りつけられる料理の数々は高タンパク・低カロリーで栄養面にも優れ席を共にする人たちと楽しく感謝して料理を頂く事に普茶料理の意味が込められているそうだよ~

これで黄檗宗大本山萬福寺の写真は最後だよ~

ボクたちがこれまで訪問してきた神社仏閣とは全く違う経験が今回の『萬福寺』では全く違う体験ができたよ~
次回訪問することがあったら是非『普茶料理』を食してみたいと思ったよ~

【これにて『京都府宇治市にある黄檗宗大本山の萬福寺にお参りだ!!』編は終了です】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府宇治市にある黄檗宗大本山の萬福寺にお参りだ!! その5

2012-09-23 23:16:29 | 日記
【昨日の続きだよ~】


口にくわえているのは煩悩(ぼんのう)の象徴とされる珠だそうだよ~

斎堂は食堂であり緊那羅王像を安置しているそうだよ~
ありゃ??でも額の漢字が難しすぎてボクには読めない??

斎堂の前にはこんなものもつるされてました
でもこれってなんなんだろ??

斎堂から大雄宝殿を撮影したよ~
寛文8年(1668年)の建立で日本の一般的な寺院の「本堂」「仏殿」にあたる建物だそうだよ~

大雄宝殿の通路です

ありゃ??『やまと』??走っちゃダメだぞ~

【明日はお休みします 明後日か明々後日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府宇治市にある黄檗宗大本山の萬福寺にお参りだ!! その4

2012-09-22 11:22:05 | 日記
【昨日の続きだよ~】


天王殿で布袋さんに挨拶してきたボクたちは次に大雄寶殿に向かうことにしたよ~

大雄宝殿は寛文8年(1668年)の建立で日本の一般的な寺院の「本堂」「仏殿」にあたる建物で入母屋造で2階建てに見えるが一重裳階(もこし)付きなんだよ~
本尊釈迦三尊像(脇侍は阿難と迦葉)・十八羅漢像を安置し建物の前には白砂を敷いた「月台」があるよ~

次は斎堂に向かうよ~
ありゃ??『おさかな』さん??

え??『開梆』と呼ばれる巨大な木製の魚が吊り下げられている。これは叩いて食事や法要の時間を知らせるためのもので木魚の原型と言われているの??

ありゃ??ホントだ!!楽器のような穴が開いているね??わかるかな??

『禅寺の座禅では魚は寝ていても目は開く』で時を知らせることを諭しているとも言われているそうだよ~

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府宇治市にある黄檗宗大本山の萬福寺にお参りだ!! その3

2012-09-21 14:35:13 | 日記
【昨日の続きだよ~】


三門だよ~
巨大でまさに『そびえたつ』って言葉がぴったりのような気がするよ~

ありゃ??三門の近くには石碑が??
ちょっと近くまで行ってみよっと!!

石碑には…ええっと…『不許葷酒入山門』??…「葷酒(葷肉)の山門に入るを許さず」と読み肉や生臭い野菜を食べたり酒を飲んだものは修行の場にふさわしくないので立ち入りを禁ずるという意味だそうだよ~

三門には立派な額がありました

そして三門の向こう側には手水舎(??)がありました
ではボクたちはここで『おきよめ!おきよめっと!!』

さらに進むと天王殿(てんのうでん)が見えてきたよ~
中国寺院では一般的に玄関として見られるお堂で弥勒菩薩(布袋)の他に四天王・韋駄天が祀られているそうだよ~

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府宇治市にある黄檗宗大本山の萬福寺にお参りだ!! その2

2012-09-20 10:19:00 | 日記
【昨日の続きです】


放生池の向こうに三門が見えるよ~

『水廊』の石碑がありました
ええっと…『山…』ありゃ??ボクたちの頭がじゃまで読めない??

この距離からでもこんなに大きく見える三門は驚きの大きさだよ~

三門に向かって歩いていると石碑がありました
…ありゃりゃ??…行書体を読むのはなかなか難しい??

と思ったら解説碑がありました…ええっと…なになに…『山門を出れば日本ぞ茶摘歌』って女流文人・田上菊舎さんの句なんだね??

三門だよ~
あまりの大きさに『ありゃま!!びっくり!!』だ!!

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府宇治市にある黄檗宗大本山の萬福寺にお参りだ!!

2012-09-19 11:16:18 | 日記

京都府宇治市にある黄檗宗大本山の萬福寺にお参りに行ってきたんだよ~

京阪電車やJRの黄檗駅からもすぐの好立地だけれども駐車場(有料)も完備だ!!
ボクたちはクルマで来たんだよ~

黄檗宗は日本の近世以前の仏教各派の中では最も遅れて開宗したそうでは黄檗宗の中心寺院で中国・明出身の僧隠元を開山に請じて建てられたそうだよ~
建物や仏像の様式・儀式作法から精進料理に至るまで中国風で日本の一般的な仏教寺院とは異なった景観を有するんだよ~

総門だよ~
寛文元年(1661年)の建立で瓦屋根の中央部分を高く左右の部分を低く段差を設けているのは中国風で日本の一般的な社寺建築には見かけない形式だそうだよ~

門をくぐるとすぐ右に看門寮がありました

放生池の向こう側には大きな門が見えるよ~
もしかして『三門』かな??

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『朝のフレッシュ 必ずもらえる♪真央のモーニングプレートプレゼントキャンペーン』が到着だ!!

2012-09-16 08:13:27 | 日記

ありゃ??お家に何か届いてるよ??

早速開封してみよう!!

文章も入ってるね??何だろ??…ありゃ??『朝のフレッシュ 必ずもらえる♪真央のモーニングプレートプレゼントキャンペーン』の景品お届けのお知らせだ!!

うんうん!!モーニングプレートには浅田真央ちゃんのスケートをしている絵が描かれているよ~

じゃあ次の朝食に使用してみようっと!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルドの100円マック(と120円マック)で大満足だ!!

2012-09-14 23:03:46 | 日記

マクドナルドに行ってきたよ~
100円マックと120円マックでリーズナブルな食事をしてきたよ~

弟の『やまと』はハンバーガーだ!!
香ばしく焼き上げられたビーフパティでその旨みにアクセントを添えるピクルス&オニオンとマスタード&ケチャップと一緒にバンズにサンドされた美味しさの原点だ!!
オーストラリア産・ニュージーランド産100%ビーフを使用しているそうだよ~

ボクはチーズバーガーだ!!
まろやかでクリーミーなチーズと香ばしく焼き上げられたビーフパティでベストマッチの美味しさとオニオン&ピクルスをアクセントにケチャップ&マスタードを添えられているよ~
これまたオーストラリア産・ニュージーランド産100%ビーフを使用だそうだよ~

ドリンクは『プレミアムローストアイスコーヒー』だ!!
コーヒー豆をアイスコーヒー用に丹念にローストしお店でていねいにドリップしており豊かな香り深いコクとすっきりとした切れの良い後味を特徴としているんだよ~

ボクも『プレミアムローストアイスコーヒー』にしたよ~

100円マックと120円マックで十分に満足できる食事が出来たよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリモプエル情報マガジン『プリとも』にプリモプエル13周年おたんじょう会イベントが掲載されていたよ~

2012-09-13 23:22:52 | プリモプエル イベント

半月ぐらい前だけれどもプリモプエル情報マガジン『プリとも』がおうちに届いていたよ~

早速読んでみようっと!!
きゃはははは~…今回も4コマ漫画とってもおもしろいね~

今月の特集は『プリモプエルのイモかん教室』なんだね~
ありゃ??2012年11月10日(土)に開催される『プリモプエル13周年おたんじょう会イベント』のインフォメーションが掲載されているね??
ありゃ??そのさいに『川柳付き写真コンテスト』が開催されるの??

ボクたちも『川柳付き写真コンテスト』に応募してみようかと思います

早速カメラを持ってきました

川柳も考えなくちゃね!!
じゃあ早速ボクも一句(??)…『プリともを 読んでるボクたち ○※△▲☆』…ありゃ??…川柳ってなかなか難しいね??

写真も練習しなくちゃね!!
いい作品が出来るかな??

受賞者には素敵なプレゼントが贈呈されるそうだよ~


『プリモプエル13周年おたんじょう会イベント』も楽しみだね
ボクたちも参加できるようにはーとなーさんにスケジュールを調整してもらっているところだよ~

ボクたちは去年が初参加だったから今年も参加出来たら『プリモプエルおたんじょう会イベント』は2回目の参加になるんだよ~
今年もきっと楽しいイベントになるよね~

その時には参加しているみんなとおしゃべりや記念撮影が出来ることがとっても楽しみだよ~
今から楽しみでワクワクしちゃうね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都伏見観光に行ってきたんだよ~ その15(完) 【寺田屋3】

2012-09-11 23:53:01 | 日記
【昨日の続きだよ~】


『寺田屋恩賜紀念碑』の前で撮影しました

明治37(1904)年2月の日露戦争開戦直前に明治天皇皇后(のちの昭憲皇太后)の夢に坂本龍馬が現れ日本海軍の勝利は確実だと告げたそうだよ~
皇后はこの夢を坂本の忠魂のなせるものだと誉めたたえ偶然に坂本の手紙を持って逓信大臣大浦兼武を訪れた寺田伊助(寺田屋とせ養子)らに坂本を援助した功により手元金を下賜したそうです
寺田伊助らはこの記念に霊山にある坂本龍馬の墓前に忠魂碑を建立し坂本の忠義を顕彰したそうだよ~
この碑は忠魂碑と同様の趣旨を寺田屋を中心にして記念したものなんだって~

恩賜記念碑の向こう側には井戸がありました
維新当時の井戸だそうだよ~

坂本竜馬先生と記念撮影してもらえることになりました

ありゃ??像は意外に小さい??

寺田屋には有料で入場できるそうですがボクたちは時間の都合上入場しませんでした

三十石船の解説板がありました
この日の観光用三十石船は運休日でした
そういえばボクたちは『京都伏見観光に行ってきたんだよ~ その10【月桂冠大倉記念館 その5】』で三十石船の模型を見学したんだよ~

そろそろ寺田屋を離れる時間が来ました

寺田屋の玄関横の『伏見寺田屋殉難九烈士之碑』の前で記念撮影しました

『寺田屋騒動跡』の解説板もあったよ~

伏見観光の写真はこれで終わりだよ~
安土桃山時代からの歴史や文化の街である伏見はとっても興味深く面白かったよ~
政治経済文化だけじゃなくお酒の街でもあるのでボクたちも成人したらここで一杯やりたいね~

【これにて『京都伏見観光に行ってきたんだよ~』編は終了だよ~】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都伏見観光に行ってきたんだよ~ その14 【寺田屋2】

2012-09-10 23:11:33 | 日記
【昨日の続きだよ~】


寺田屋が見えてきたよ~

石碑もありました

え~と…読めない…ちょっとボクには難しすぎる??

中庭に入れてもらいました
『お登勢明神』です
なになに…『坂本竜馬とお龍さんを結んだお登勢さんは百年祭を記念に神と祭られ将来の若き男女の守り神となりました』…うんうん!!たしかお登勢さんは
戸田恵子さん:NHK大河ドラマ『新選組!』(2004年)
草刈民代さん:NHK大河ドラマ『龍馬伝』(2010年)
室井滋さん:TBS『JIN-仁-(完結編)』(2011年)
などなど歴代の名女優さんたちが演じてこられたんだよね

ありゃ??この大きな石は何だろ??

え??これが『坂本竜馬の碑』なの??

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする