プリモピースの関西日記

みんなのハート天使(写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ)スピンオフの『ボクのトマト日記』にもスマイルしてね~

今井町 今井まちや館(旧恒岡家住宅) 縁側

2010-09-30 23:23:06 | 日記
縁側で撮影したよ~
「江戸時代の町人さんもここでひなたぼっこしていたのかな??…歴史ロマンだ!!ビビビ~!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 今井まちや館(旧恒岡家住宅) ミセノマ

2010-09-30 21:00:07 | 日記
今井まちや館のミセノマだよ~
この建築物は江戸時代は金物屋又兵衛(金又)さんそして明治以降は寺田又三郎(寺又)さんの所有を経て明治20年ごろに恒岡家の所有になったそうだよ~
「じゃあ江戸時代はここで金物を販売していたのかな??『へい!!おまち~』…え??金物屋っぽくないって??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 今井まちや館(旧恒岡家住宅) ミセオクから見たミセノマと土間

2010-09-30 13:43:38 | 日記
ミセオクから見たミセノマと土間だよ~
ありゃ??その向こうにはシモミセが見えるね~
シモミセの2階は奉公人さんの部屋だったんだって~
ありゃりゃ??ミセノマと土間の境目には変わった形の戸だね??
『あげ戸』って呼び名なの??シャッターみたいなものなんだね~
ボランティアの女性職員さんが使用方法を実践してくれてあまりのスムーズな手法で驚いたよ~
「江戸時代の人々の知恵って素晴らしいね!!これまた『ありゃま!!びっくり!!』って感じたんだよ~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 今井まちや館(旧恒岡家住宅) ミセオク

2010-09-30 12:06:22 | 日記
ミセオクだよ~
畳部屋に家具調箪笥があるね~
連子格子が光に透けてきれいだね~
「う~ん…ちょとここでマッタリしたいかも??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 今井まちや館(旧恒岡家住宅) 帳台構え

2010-09-30 09:16:37 | 日記
敷居は跨ぐもので乗っちゃダメなんだけれども許可を得て帳台構えの上で撮影させてもらったよ~
その奥は主人の部屋兼金庫室のナンドなんだよ~
帳台構えは畳敷きがなかった時代に内部に敷き詰めた藁などが外部に出ないようにするためなんだって~
当時は掛布団だけで敷布団はなくわらを板の上に敷いていたそうだよ~
「うんうん!!主人の部屋に入るには奥さんでも許可が必要だったそうでまさに『敷居の高い』だったんだね~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 今井まちや館(旧恒岡家住宅) ナカノマ

2010-09-30 01:52:22 | 日記
土間からナカノマを撮影したよ~
ナカノマとナンドの間には『帳台構え』で一段高い敷居ががあるんだよ~
ありゃ??右側には階段があるね??
「もしかして…冒険コース??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 今井まちや館(旧恒岡家住宅) かまど

2010-09-30 01:13:34 | 日記
まずは土間で撮影させてもらったよ~
釜戸があるね~
「おいしいご飯が炊けてるかな??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 今井まちや館(旧恒岡家住宅)

2010-09-29 22:18:15 | 日記
今井まちや館(旧恒岡家住宅)に来たよ~
土間から見学するのが一般的な今井町だがこの館は自由に上がって江戸中期の暮らしにふれることができるのが特徴なんだよ~
「うんうん!!楽しみだね!!早速見学させてもらおうっと!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 旧米谷家住宅 ミセノマ

2010-09-29 08:26:31 | 日記
旧米谷家住宅のミセノマだよ~
ミセノマは商品の展示販売や製作・加工をした部屋なんだよ~
床を一段低くして板張りになっており正面道路側を開放して商売をできるようになっているんだよ~
米谷家の屋号は「米忠」だけれども代々金物商・肥料商を営んでいたそうだからこの場所で商談などしていたんだね~
「旧米谷家ではボランティアの人が解説してくれたよ~ありがとうございます!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 旧米谷家住宅 蔵前屋敷

2010-09-28 20:01:26 | 日記
奥の中庭にある土蔵には蔵前座敷と呼ばれる数奇屋風の建物が付随した離れがあるんだよ~
この建物は嘉永3年(1850)に建築されたそうだよ~
「こんな離れがあるなんて…超豪商??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 旧米谷家住宅 ナカノマとナンド

2010-09-28 16:13:28 | 日記
手前がナカノマで奥がナンドだよ~
ナカノマは接客用や家族の居間として使用され居住部分の中心的な部屋だったそうだよ~
ナンドは現在は物入れの部屋のことを納戸と呼ぶけれどもかつては出入りする戸以外の開口部がほとんど無い四方を壁に囲まれた塗籠(ぬりごめ)と呼ばれる閉鎖的な空間のことを呼び夫婦の寝室としても使われていたそうだよ~
時代を経て壁面が取り払われるなど開放的な部屋となっていくけれども当時は三方を壁で囲んで金庫室も兼用した貴重品を入れておく部屋でもあったそうだよ~
「うんうん!!時代とともに変化していく様子がよくわかるね~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 旧米谷家住宅 かまどと煙返し

2010-09-28 13:38:03 | 日記
土間のかまどの上には居住部分へ煙などが流れ難くした『煙返し』があったよ~
「うんうん!!これも知恵の結晶の一部なんだね~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 旧米谷家住宅 使用人部屋への梯子

2010-09-28 12:45:39 | 日記
土間の上の屋根裏を利用した場所は使用人さんの部屋だったんだって~
階段は無くハシゴを付け外しして利用(奉公人の脱走防止説もあるらしい)していたそうだよ~
「うんうん!!ボクならこのスペースは秘密基地ゴッコに利用しちゃうかも??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 旧米谷家住宅 駒つなぎ その2

2010-09-28 10:52:57 | 日記
は~い!!先ほどの解答で~す!!
高い位置に駒つなぎがあるのは牛さんようで低い位置にあるのは馬さん用なんだって~
馬さんは下を向いているとおとなしくなり牛さんは上を向くとおとなしくなる習性を利用したものなんだよ~
駒つなぎは道の北側の壁面だけに取り付けされているんだって~
道の南側にないのは片側を常に空けておくことによって交通を遮断しないようにしているんだって~
「うんうん!!今井町には町で暮らす知恵が凝縮されているね!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 旧米谷家住宅 駒つなぎ

2010-09-28 09:24:22 | 日記
旧米谷家住宅の駒つなぎだよ~
駒つなぎとは江戸時代の大名貸や蔵元と呼ばれた商家の戸口に付けられている金具の事で借銭に来た武士が馬をつなぐ為の設備なんだよ~
環の金具の大きさはその家の身分や格式の高さを示しているので今井では今西家の物が最大なんだって~
「ここで問題で~す!!駒つなぎの取り付けされている高さには2種類あるんだよ~さてどういった理由なんでしょうか??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする