プリモピースの関西日記

みんなのハート天使(写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ)スピンオフの『ボクのトマト日記』にもスマイルしてね~

春日参道三条通りに来たよ~

2019-03-02 23:15:39 | 春日大社

奈良市中心市街地を東西に貫く目抜き通りである三条通りに来たよ~
JR奈良駅と奈良公園・春日大社を結ぶんだよ~
平城京・三条大路の面影を今に伝える都大路で東の春日の山から西の生駒・暗峠まで太陽の通る道ともいわれているそうだよ~

緑提灯のお店『やまと庵』がありました

全国に点在する鶯餅の原型を考え出したそうだという和菓子の菊屋だよ~

和菓子の菊屋店祖の菊屋治兵衛(きくやじへい)さんは1585年に豊臣秀長(大和大納言)公に連れられ大和の国に来たそうだよ~

JR奈良駅の近くまで来ました
『リニア中央新幹線三重奈良ルートの実現を』の看板がありました
早く実現して欲しいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市の春日大社の佐良気(さらけ)神社で十日戎のお参りだ!! その7【完】

2012-01-16 23:37:30 | 春日大社
【昨日の続きです】


『回廊』の説明板だよ~
回廊は概ね回廊内の四方を巡る建物で南回廊は南門を中心に東西に21メートルづつ広がり両端は北折れして東西の回廊につながり東回廊は約37メートルでほぼ中央に影向門があり東御廊と接する所で終ります
西の回廊は約57メートルで南から慶賀門・清浄門・内侍門があり北回廊は27メートルあり西回廊とのみ接していて御本殿の後ろに廻り込む前で終り東西の御廊の長さが違うのはこのような構造になっているからだそうだよ~

『感謝』の文字の石碑があったよ~
ボクもこの言葉を大切にしよっと!!

それからボクたちは一の鳥居さんを経由して帰宅することにしたよ~

その帰りにムクロの木があったよ~
なんとムクロの木から竹がニョキニョキ出ていたよ~
説明してくれたおじさんの話によると『あわてんぼの竹さん』が地面と間違えてムクロの木から出てきちゃったそうだよ~
『あわてんぼサンタさん』と併せてボクの認識している二大あわてんぼさんだ!!

これで今回の『一月十日』の『春日の十日えびす』の写真は最後だよ~
これでボクたちも商売繁盛かな??

【これにて『奈良市の春日大社の佐良気(さらけ)神社で十日戎のお参りだ!!』編は終了です】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市の春日大社の佐良気(さらけ)神社で十日戎のお参りだ!! その6

2012-01-15 22:57:26 | 春日大社
【昨日の続きです】


直会殿と西回廊の間の釣灯篭だよ~

直会殿は立派だね~

ありゃ??直会殿に何かの影が??

と思ったら釣灯篭の影だね~
春日大社の回廊内は釣灯篭でいっぱいだ!!

西回廊に出たよ~
朱色が鮮やかだね~

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市の春日大社の佐良気(さらけ)神社で十日戎のお参りだ!! その5

2012-01-14 21:51:35 | 春日大社
【昨日の続きだよ~】


重要文化財の『南門』だよ~

南門の解説板だよ~

ありゃ??南門のそばには柵で囲まれた『神石』が??
この石は太古の昔に神様が降臨する憑代(よりしろ)として祀られた磐座又は春日若宮の祭神がここから現れたとされる出現石或いは宝亀3年(772年)の落雷により落下した社額を埋めた額塚など諸々の伝説があるが神がかりの石として触れることができないように囲われているそうだよ~

参拝を終えたボクたちは退出すべく慶賀門方面に歩きました
その途中の重要文化財の直会殿の釣灯籠を見物したよ~

そばには『砂ずりの藤』があったよ~
春日大社さんは藤の名所としても有名なんだよね~

直会殿と西回廊の間にも釣灯篭がいっぱいあったよ~

【明日に続くんだよ~】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市の春日大社の佐良気(さらけ)神社で十日戎のお参りだ!! その4

2012-01-13 22:51:34 | 春日大社
【昨日の続きだよ~】


夫婦大國社の前には手水所のような施設もありました

その向かい側には『神鮭拝戴所』がありました
たくさんの参拝客さんがお神酒をいただいているようです
ええと…なになに…『クルマを運転する人はご遠慮ください』??…でもクルマの運転ははーとなーさんがするから大丈夫だね!!
じゃあボクたちもここで一杯いたきま…え??未成年だからダメなの??

ボクたちはさらに奥に進んで行きました

そろそろ目指す『佐良気(さらけ)神社』さんかな??

ありゃ??福娘さんを発見??

福娘が参拝者に対して縁起物やお札・お守り等の授与をしてくれているんだね~

そのすぐそばで太鼓を発見したよ~

若宮15社めぐりをすべてできたわけではないけれども今回の目的の『佐良気(さらけ)神社』さんの参拝を果たせたボクたちは御本殿を目指すことにしました

春日大社正面の楼門である南門に到着したよ~
表参道を歩いて回廊内に入る時に潜る門で高さは12mあり春日大社最大の門だそうだよ~

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市の春日大社の佐良気(さらけ)神社で十日戎のお参りだ!! その3

2012-01-12 22:29:04 | 春日大社
【昨日の続きです】


ようやくボクたちは二の鳥居さんに到着したよ~

ここにも鹿さんがいました
鹿さん!!こんにちわ!!

祓戸神社さんです
二之鳥居を入った所にある御社で平安中期の寛弘3年(1006年)にはお祀りされていた古社で春日祭の祓戸の儀はこの御社前で行われるそうだよ~

ありゃ??手水舎の鹿さんが巻物を咥えている??

ありゃりゃ??絵馬の代わりに杓子が奉納されている若宮様に到着したよ~

『夫婦大國社』だそうだよ~
ここは日本で唯一ご夫婦の大國様をお祀りしている御社で夫婦円満・家内安全・縁結びの神様としても有名でありまた后神の須勢理姫命様はその手に「杓子」を持たれていることから古くより絵馬の代わりに杓子を奉納する習慣があり多くの著名人が奉納された杓子も見ることができるそうだよ~
近年では縁結びのご神徳を戴こうと「ハート絵馬」を納める人も数多く見られるんだって~

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市の春日大社の佐良気(さらけ)神社で十日戎のお参りだ!! その2

2012-01-11 22:02:07 | 春日大社
【昨日の続きだよ~】


春日大社の参道には明治時代に大阪の商人である砂糖商の伊藤茂七さんが奉納した石灯篭があったよ~

参道には鹿さんがいたよ~

鹿さん!!こんにちわ!!

ボクたちは多数の鹿さんに挨拶しながら参道を進んだよ~

ありゃ??多数の酒樽を発見??
色とりどりできれいだね~

世界遺産の石碑が見えてきたよ~
そろそろ二の鳥居さんかな??

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市の春日大社の佐良気(さらけ)神社で十日戎のお参りだ!! その1

2012-01-10 21:48:09 | 春日大社

奈良県奈良市の春日大社にお参りに行ったんだよ~

まずは一の鳥居さんで記念撮影だ!!

この日は『一月十日』の『春日の十日えびす』でとっても賑わっていたよ~
春日の十日戎は佐良気(さらけ)神社は境内の若宮神社南側にご鎮座され蛭子神(「ひるこのかみ」と呼ばれ、一般にはえびすさんとして親しまれてます)をお祀りし10時から15時頃まで吉兆笹やお札などを受ける参拝者で賑うそうだよ~
また福娘さんが参拝者に対して縁起物やお札・お守り等の授与をしてくれるそうだよ~

関西では京都や大阪の十日戎が有名だけれども奈良の春日大社でもこの行事が行われているそうだよ~

一の鳥居さんから二の鳥居さんに向かう途中に『影向之松』があったよ~

そしてさらに東に歩いて行くと奈良国立博物館『仏教美術資料研究センター』を発見したよ~
ここは夏にライトアップされる『ライトアッププロムナードなら』でも有名なんだよ~

【明日に続きます】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする