プリモピースの関西日記

みんなのハート天使(写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ)スピンオフの『ボクのトマト日記』にもスマイルしてね~

長弓寺 最終

2010-11-24 22:25:15 | 日記
この写真で長弓寺は最終だよ~
『文化財保護』『火気厳禁』『重要文化財』とっても大切だね~
「でも何で『国宝』の文字はこんなに小さいんだろ??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長弓寺 まゆみの鐘

2010-11-24 15:25:34 | 日記
『まゆみの鐘』と呼ばれる梵鐘があったよ~
『心をこめてついてください』と書いてあったよ~
「ボクもついてみようかな…って思ったけれど意外に勇気がいるんだね??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長弓寺 本堂

2010-11-24 13:51:27 | 日記
本堂は国宝なんだよ~
棟木銘から弘安2年(1279年)に建立されたとわかる入母屋造・檜皮葺の建物であるんだよ~
和様を基調にしつつ扉(桟唐戸)・頭貫(かしらぬき)の木鼻(用材の端部に装飾彫刻を施す)の意匠などには大仏様を採り入れるなど鎌倉時代の新和様の典型的な建築といえるんだって~
内部は柱間3間にわたる長大な虹梁(こうりょう)を架け礼拝空間である外陣(げじん)を広く取っているのが特色なんだよ~
「和様仏堂の代表作なんだね~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長弓寺 三重塔

2010-11-24 13:28:18 | 日記
長弓寺にはかつて鎌倉時代建立とされる三重塔があったが再度の移転の末現在は初層部分のみが東京都港区の高輪プリンスホテルに移築されているんだって~
昭和9年(1934年)の室戸台風で長弓寺は本堂の屋根が大破するなどの大きな被害を受けたので寺では修理費用捻出のために三重塔を売却することとなったんだって~
なお三重塔の二層・三層は早くに失われており当時すでに初層のみが残っている状態であったらしいよ~
塔はいったんある実業家の所有となって鎌倉市に移築された後昭和29年(1954年)に高輪プリンスホテル庭園内に移築され「観音堂」と称されているんだって~
高輪プリンスホテルには他にもと長弓寺にあった門と鐘楼も移築されているんだって~
「ありゃ~『三重塔』はやむを得ない事情で東京に行ってしまったんだね~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長弓寺 薬師院

2010-11-24 13:12:04 | 日記
長弓寺の薬師院は高山に近く自然がそのままに残る山里の古刹だよ~
食事の「時」に語源を発し僧の食事を指すお齋の心で一品ずつ供される精進料理は住職夫人が手間をいとわず作られるものばかりで作り手の心が伝わり自然の季節素材の滋味がそのまま体の隅々に行き渡るようなんだって~
「『お斎(とき)』の語源は『時』だったんだね~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長弓寺 円生院

2010-11-24 10:57:05 | 日記
次は円生院に来たよ~
ここは宿坊を営業しており苔の庭園を眺めながら精進料理を頂くことが出来るんだって~
「精進料理を食べてみたいね…でもボクは時間の都合でお参りだけになっちゃった!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長弓寺 宝光院

2010-11-24 10:42:34 | 日記
参道のすぐ横にある宝光院地蔵堂だよ~
この堂の由来は不明なんだって~
「じゃあまずここにお参りだ!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長弓寺 参道

2010-11-24 10:12:22 | 日記
奈良県生駒市上町にある真言律宗の寺院の長弓寺にお参りに来たよ~
長弓寺の創建についてはいくつかの説があり定説を見ないそうだよ~
『長弓寺縁起』によると奈良時代に息子の流れ矢に当たって死んだ豪族・真弓長弓(まゆみたけゆみ)を悼み聖武天皇が僧・行基に開かせたと伝わり後に藤原良継が堂塔を整えたとされるそうだよ~
盛時には塔頭が20院あったとされるが現在は4坊が残るのみだそうだよ~
伝承によれば神亀5年(728年)鳥見郷の小野真弓長弓(おののまゆみたけゆみ)という人物が聖武天皇に随行して狩りに出たときに同行していた長弓の息子・長麻呂が不思議な鳥が飛び立つのを見て矢を放ったところ矢は誤って長弓に当たり彼は死んでしまったんだって~
不運な長弓父子を哀れんだ聖武は僧・行基に命じて一寺を建立させたそうだよ~
行基は十一面観音像を安置してこれを本尊としたんだって~
十一面観音像の頭頂には仏面が乗っているがこれは聖武の弓を刻んだものだそうだよ~
なお「鳥見(登美)」は長弓寺の位置する生駒山東麓を指す古い地名で神武天皇東征神話にも登場し現在の奈良市西部から生駒市にあたるんだよ~
その後桓武天皇(737年 - 806年)の時代に藤原良継(716年 - 777年)が再興したというが桓武の即位は良継没後の781年であるので時代的に合わないそうだよ~
別の伝承では平安時代初期に藤原緒継(774年 - 843年)によって創建されたともあるそうだよ~
以後中世までの沿革はあまりはっきりしていないが現在の本堂は棟木銘から弘安2年(1279年)の建立であることが明らかで真言律宗の祖・叡尊(1201年 - 1290年)によって再興されたものなんだって~
長弓寺の境内東側にある伊弉諾(いざなぎ)神社は明治の神仏分離以前は牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)と呼ばれ寺伝では聖武天皇が長弓寺の鎮守として建てさせたものなんだって~
長弓寺の参道入口に鳥居が立つことからもうかがえるように近世以前は神仏混交の信仰が行われていたそうだよ~
「ありゃ~…『山号・寺号には悲しい物語が秘められている』んだね~」

(余談だけれども阪神タイガースの真弓監督の御先祖様はこの真弓が出自らしいんだよ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする