UC(潰瘍性大腸炎)とは一蓮托生

持病である潰瘍性大腸炎(UC)との付き合いや趣味の自転車・日々の雑記など

内視鏡検査

2013-06-14 08:23:07 | 潰瘍性大腸炎
昨日1年半ぶりに大腸内視鏡検査をやってきました。

結果は虫垂開口部に炎症があった痕跡と上行結腸に少ーし発赤が見られましたが
血管はハッキリと見えてるし全く問題ないレベル。
直腸~S字はほぼ問題なし!
とのことでした。注腸効果だなー

虫垂開口部の炎症痕は昨年もありましたが、なかなか消えないもんなのかな?
それとも自分は虫垂から炎症が始まるタイプ?

直腸から炎症が始まると思われてたUCが実は虫垂から炎症が始まる・・・
とも考えられてる…との記述をネットで見たことがあります
・ついでに直腸と虫垂はリンパ(?)で繋がってるとかなんとか
・小児期に虫垂を切除してるとUCにならないとかなんとか




まあ今回で3回目CFともなれば慣れたもんで、ずっとDrと一緒にモニターを眺めながら
アレコレと話をしてました。
ただし生検で大腸粘膜をつまんで出血するとこはちょっと苦手ですw


臨床上・内視鏡上も90点以上の状態なので今日から青黛注腸を3日に1回→5日に1回
青黛服用を1日2回(0.8g×2)を1日1回に変更して様子を見ます。


ただDrから特定疾患の継続更新は無理かもしれない、と言われました。
自分のような軽症者は当然のことだと思いますので、寛解を継続できるよう
これからも心身共に気をつかって行きたいと思います。
特疾から外れても1年に1回はCF受けるつもりです

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
内視鏡 (y)
2013-06-17 18:04:20
お疲れさまでした!
状態もほぼ寛解のようで何よりです♪
私も最近内視鏡してきましたが今までで1番綺麗になっていて感動しました。
ビール解禁おめでとうございます(*^^*)私もお酒はちびちび復活中です…笑

盲腸の炎症、私もUC発覚時はありました!今は綺麗になってましたが。直腸と繋がりがあるのですね。不思議…

特定疾患から外れるかもとの事ですが、今はお薬セイタイだけなんですか?私はアサコールとペン注(セイタイ入り)を毎日使用しているので外されたら薬代が辛いな…とビクビクしてしまいます(ーー;)
軽症は嬉しいんですけどね。薬辞める勇気はまだ無いです~(^^;)

今後も色々参考にさせてください☆
返信する
Re内視鏡 (hrkr92)
2013-06-18 10:14:10
yさん 
こんにちは。

内視鏡検査お疲れ様でした。そして結果も良好でなによりです(´∀`)

直腸と虫垂って大腸の中でも特に免疫が強い場所らしいです・・・・一説によると虫垂は大腸免疫系の司令塔?とか

ビールは自分も2週に1回ぐらいで飲んでますw 以前は毎日1ℓ飲んでたんですが、UCのお蔭で(?)飲まなくても平気になってきましたよ

いまは青黛のみで寛解しております。

特疾は標準治療薬を服用してる方が外されると大変ですね・・・・寛大な対応をしてくれれば・・・と願っておりますが。

こちらこそよろしくおねがいします。(調子よいとつい更新怠り気味になってしまいますw)
返信する

コメントを投稿