HRDworld

 

LED加工フォグ取付け

2010-08-15 | Z32の話-電装系

画像は青み3割増でお送りしております
謎のすき間にLEDを入れたフォグの点灯画像を撮りましたのでアップします。ちょっと雰囲気が変わって良いかな?暗いところで撮ったので普通にフォグが光っている感じでかなり明るそうに写っていますが、実際はそうでもないです。とはいえ、普通の車幅灯よりは被視認性は良いと思います。

ところで、画像を見て「オレンジの車幅灯と同時につけて良いのか?」と思われた方もいるかもしれません。この点は私も少し調べましたのでそのことを少々書きます。

もともと、ウインカーポジションの記事で書いた審査事務規定に従ってこのフォグランプ内のポジションランプは抜いていました(詳しくはリンク先の記事参照)。しかし、規定には「その他の灯火」なるものがあり、これは300cd以下の灯火は車幅灯などの規定は適用されず、(車両前面の場合は)赤色でなければ、白でも青でも、また昼夜問わず点灯してもかまわないというものです。そして、いわゆるLEDデイライトの類はこれに該当するという見方が一般的なようです。
※ポジションランプに連動してON-OFF出来る場合は「車幅灯」と判断される場合もあるようです

今回のLEDスペックは一本あたり10000mcd/20mA程度のごく一般的なもので、これが12本なので最大でも120cd程度(って単純に合計して良いのか?よくわかってないのですが、事務規定に「合計」などの表記があるので…)。電流にはマージンをとって8割程度にしてあることや、レンズの拡散によりでcd値はもっと下がっている(cd値は一点で測定するため、拡散すると値が下がるようです)と思います。

ということで、今回のフォグ端のホワイト灯と、ウインカーポジションのオレンジ灯とが同時に点灯していても問題なしと思われます。さっと見た限り審査事務規定で取り付け位置について詳しく書いてあるところが見つけられなかったのでですが、このサイトによると外側から40cm、地上高25cm以内とこのこと。ただし車幅灯にももちろん取り付け要件(現行:外縁が外側から400mm以内、下縁0.35m~上縁2.1m)があり、もともとポジションランプがある部分だから余裕でクリアと思いきや…これが案外ギリギリ。っていうか高さがアウト?なんですが、実は平成17年以前には取付け高さの下限の規定が無いのです。ほっ(^-^;)

参考サイト等
審査事務規定 4-82 その他の灯火等の制限(PDFファイル)…自動車検査独立法人サイトより
 ※Z32の場合は「平成17年12月31日以前に製作された自動車」にあたるので従前規定4-82-7が適用
DAY LIGHTTOY's PAGE 3 ストリーム部屋内のページ
 ※いくつかの陸運支局に直接照会した結果が公開されています
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リヤパッド交換 | TOP | ウレタンスタビブッシュ »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Z32の話-電装系