
どうもテールランプが大きく、野暮ったいテール周り。
さっそくヤフオクで物色、XR50のテール周りを1500円で落札、取り付けてみました。作業はほぼボルトオン、ワッシャーを何枚かかませる程度でした(強度は問題なさそうです)。配線を含め2時間程で作業終了。
劇的?before vs afterです! 北海道の春は遠い…
どうもテールランプが大きく、野暮ったいテール周り。
さっそくヤフオクで物色、XR50のテール周りを1500円で落札、取り付けてみました。作業はほぼボルトオン、ワッシャーを何枚かかませる程度でした(強度は問題なさそうです)。配線を含め2時間程で作業終了。
劇的?before vs afterです! 北海道の春は遠い…
XR50のテールとは考えましたね~。ウインカーが丸型から四角に変わってHONDA車っぽいですがこのほうがスッキリまとまっていい感じですね!
最近KDX125を手に入れました。
モッサリテールをどうにかしたいなあ、と思っていたらこちらで素晴らしいアイデアを発見!
さっそく真似させていただきました。(^ω^)
ありがとうございます。
お役に立てて光栄です。(ワッシャー類でごまかす必要はありますけど…)