-
明日からは「続 ホワイトのお部屋」でよろしくお願いします
(2025-06-30 08:15:41 | 日記)
(部分) (全体) 絹本の牡丹の絵が完成しました。花の中心部分がほんの... -
四苦八苦だよ(涙)
(2025-06-29 10:21:40 | 日記)
昨日は午前中「西村光郎水彩画展」に。ボン・ヴォイージ(コーヒーとカレーの店)... -
別冊太陽「絵本」「絵本Ⅱ」
(2025-06-25 09:29:02 | 日記)
大正ロマン風に絹本で少女を描いているところだが、イメージを深めるために本棚を... -
県展出品用の制作
(2025-06-24 12:37:02 | 日記)
(下絵・部分) 県展出品用の大下絵を... -
お知らせ
(2025-06-23 10:05:59 | 日記)
約12年あまり続けて来たこのブログ... -
随筆集「緋」81号発行
(2025-06-22 08:17:20 | 日記)
(写真のシルバー部分が斜めなのは私の写真技術が拙いせいで、実際はまっすぐです) ... -
価値観の違いを認めて
(2025-06-20 09:00:39 | 日記)
野菜を作るのに邪魔になると言って、夫は庭木をバッサバッサと切りこんでしまうの... -
スミダノハナビ(紫陽花)
(2025-06-19 11:36:08 | 日記)
今は紫陽花の季節。外国にも紫陽花は... -
後の祭り・・・他のキャンパーの皆様お許しを
(2025-06-18 08:53:28 | 日記)
夫の米寿祝の家族旅行 パート3 三男夫婦はお店があるので途中で... -
能登半島 復興への道遠し
(2025-06-17 08:39:37 | 日記)
夫の米寿祝の家族旅行続き。パート2... -
全員集合!
(2025-06-16 10:20:15 | 日記)
夫の米寿の祝いで息子たちが計画して... -
日本画基礎講座3回目(最終)「箔を使った揉み紙}
(2025-06-15 11:08:43 | 日記)
試行作品 日本画基礎講座も3回目、最終回となりました。公民館やカルチャー教室で... -
中国画材のカレンダー
(2025-06-14 07:40:10 | 日記)
アムス岡山の前身「中国画材」がお客... -
日常が戻ってきた
(2025-06-13 08:32:02 | 日記)
一週間ぶりに日常生活が復活しました。3人の息子たちとそれぞれのパートナーさん... -
お知らせです
(2025-06-04 09:27:13 | 日記)
お知らせ その1 しばらく(1週間程度と思われます)ブログ「ホワイトのお... -
人物デッサンー苦手な立ち姿
(2025-06-01 08:19:13 | 日記)
人物デッサンKの会。今回の... -
展覧会めぐり
(2025-05-30 10:18:45 | 日記)
何か今しなければならないことがいろいろ迫っていて追い立てられるような気分で... -
私は調理するだけです
(2025-05-29 08:42:22 | 日記)
家庭菜園といっても、もっぱら夫が作っているのだけれど、今年... -
アマリリス
(2025-05-27 09:32:12 | 日記)
アマリリス。白に淡いピンクのボカシがあるのは、従兄の連れ合いさんに4年前にも... -
何とかなりそうだ
(2025-05-26 11:48:44 | 日記)
➡ ツバメの糞で汚れた絹本の牡丹の絵。丁寧に水で洗って、薄いドーサ...