ホワイトのお部屋

日本画を描く日々の悩みや喜び

スマホ入れ袋(?)

2022-10-30 21:13:25 | 日記

何だ!この不格好なものは!
と、笑わないでくださいませ。
これでも私は大満足しております。
実はこれスマホケースならぬスマホ入れ袋(笑)です。
かなり前に孫が置いていったキルトの袋をほどいて、手縫いでスマホを入れる袋に再生させました。

3年前に購入した古スマホに合うケースはお店にも無いし、ネットでも見つけられませんでした。
そこで思い出したのが、二男の連れ合いさんが十年以上も前作って持っていた手縫いの携帯ケースです。それは、さすが美大出だけあってなかなか素敵なものでした。それには遠く及びませんけれど、十分役に立ちます。

自己満足ながら何だかうれしい(笑)

柴栗の炊き込みご飯

2022-10-29 18:51:21 | 日記

田舎から柴栗を拾って来たのですが、小さくて皮をむくのが大変。
手が痛くなるので、一晩水に浸けた後、途中で何度も休みながら皮をむき、栗入りの炊き込みご飯を炊きました。栗ご飯の方があっさりとして、栗のおいしさを味わえるような気がしますが、ちょっと目先を変えてにんじんやきのこも入れて炊き込みご飯にしてみました。
こんな手間のかかることは、現役の頃はできなかったなあ(笑)

おかげさまで日展入選できました

2022-10-28 14:27:16 | 日記
  

昨日、日展の発表がありました。
サイズも小さいし、地味な絵なのでだめだろうなあと思っていましただけにとてもうれしいです。(写真がピンボケなので、アップするのを迷いましたが、おおよその感じを見ていただければうれしいです)

今回この作品制作にあたって、いろいろな方に助けて頂きました。
実はこれはアイルランドの風景ですが、そもそもアイルランドを描くようになったのは、アイルランド在住の二男夫婦の家に一ヵ月滞在させてもらい、あちこちスケッチができたおかげです。
そして、最近ワイエスにはまって、少なからずワイエスに影響された作風になっているのも、ある方よりワイエスの画集を2冊無期限で貸していただいたからですし、絵の仲間のIさんは、ワイエスのカーテンの画像を参考にと送ってくださいました。皆様には本当によく助けて頂きます。感謝、感謝です。

そして、入選したことをネットや新聞で知った皆様から、お電話やメールでお祝いを言って頂きました。本当にありがたいことです。感謝、感謝です。

最近、いろいろな事情で、日春展や日展に入選しても、東京へは行けていませんでしたが、もしかしたら今年が最後になるやも知れず、思い切って日帰りで東京の新国立美術館へ見に行ってこようかなと思案している所です。
   

困ったなあ

2022-10-26 11:24:02 | 日記

後先考えずに安請け合いをするいつもの悪いクセが出てしまって、今困っています。ある原稿を引き受けてしまったのです。

気張らずに、ありのままを、素直に、カッコつけず、・・・と、いつも思っているのだけれど、ついついカッコつけてしまいます。明後日が締め切りなのだけれど、まだ書けていません(涙)どうしよう・・・困ったな。
そもそもうまく書こうなどと思うから書けないのだと理屈ではわかっているのだけれど、そこを通り抜けられないのです。やっぱり下手は下手なりにでもそれなりに・・・と思ってしまいます。

外は秋晴れ、干し柿は今年こそ上手に出来そうだし、気分はいい筈なのに、パソコンの前で悩みまくっています。

ぼやぼやしてられないなあ・・・

2022-10-22 10:27:24 | 日記

◇ いつも尊敬しているTさんから頂いたワタの種が芽を出し、白とピンクの花をつけ、名前の通りのワタの実がなりました。
 ワタというと、前にも書いた覚えがありますが、アメリカの女性作家ストーの書いた小説「アンクルトムス ケビン」を思い出します。私の生き方に大きな影響を与えた本の一つです。
 
◇ 暑い夏がいつまでも続き、やっと秋が来たかと思えば、はや冬が迫ってきています。これからは展覧会が続いていて忙しくなりそうです。
 美術家協会展(11/15~ 11/20 天神山文化プラザ)では、ギャラリートークを依頼されました。
 朝日高校創立148周年記念特別展(11/18~11/25 同校同窓資料館)にも私の作品を展示していただけるとのことです。
 年が明けて1月には、第15回岡山日展会秀作展、3月には教室展「遊」グループ展、そして個展(岡アートギャラリー)と続きます。
 ぼやぼやしてられません(笑)がんばろう!

 

今年こそ・・・

2022-10-19 16:24:00 | 日記
  

義兄の空き家に西条柿がたくさんなっているのですが、数年前に義兄が亡くなって誰も採る人がいなくなってしまったので、夫が採ってきました。
でも、一昨年も昨年もカビが生えてうまく干し柿にできませんでした。干した時ちょうど雨続きだったのも良くなかったのかもしれません。

今年は、上手な干し柿の作り方をネットで調べて、頑張りました。およそ100個ありました。
今日はお天気も良く、2階の窓に吊るしました。
今年こそおいしい干し柿が作れますように!!




いつも楽しい「自由に描いて自由になる絵画教室」

2022-10-17 09:46:57 | 日記
いつも楽しい「自由に描いて自由になる絵画教室」
最近オンラインでの教室も始められたようですが、やっぱり私はオンラインは苦手です。皆様と顔を合わせて、皆様の作品も生で見せて頂きたいので、やっぱり対面でのお教室がいいです。
今回も先生が用意してくださったモチーフの中から自分の描きたいものを自由に描きました。

私の作品は、写真に写してアップしてみると、弱い感じです。
絵具の薄め方、濃さ、配色、混色、難しいです。また、ボールペンで描いた線が弱くて全体がぼやけてしまいました(涙)
この教室の楽しみは、自分が描くことももちろんですが、皆様の作品を拝見するのがすごく好きです。自分には出せない表現や、色の感覚、すべて勉強になります。
「全部正解なんです」と、先生はよくおっしゃいます。それがよくわかります。

  
次回は野外スケッチです。風景を抽象的に表現するのって、戸惑います。前の野外スケッチの時にも迷い迷って、今その時の作品を見ると全然抽象表現になっていない。次回は少しは出来るかしら?
出来ても、出来なくても、楽しく描こうと思います。



さあ!・・・(かけ声でーす)

2022-10-15 09:44:57 | 日記
最後まで迷っていた日展も何とか描いて提出したし、高知県社会福祉協議会と山陽新聞年末チャリティーの色紙も出したし、今度は来春の新日春展と個展の絵の制作に取り組みます。日展の結果は野となれ山となれ(笑)
新日春展の構想はまだ頭の中ですが、次の個展は絹本で身近な草花をテーマにしようと思っているので、木枠に絵絹を貼りました。(写真は裏にドーサをして乾かしているところ)

何を描こうかな?とワクワクしています。公募展と違って好きな草花を好きなように描くのは楽しい。
もちろん、公募展でも描きたいテーマで描きたいように描くのだけれど、大きい絵はやはり「描きたいように描く」というそれ自体が難しい。腕がついていかないので、思うように描けなくて四苦八苦する。
おまけに近年の夏の暑さ、体力の衰えで、しんどいことこの上ないし。

山野や道ばたに咲いている草花を描くのは、日本画を始める前からの夢でした。特に、目新しくなくて平凡でもいい、好きな花を好きなように描きたいと思っています。






京山公民館文化祭ーその2

2022-10-08 08:53:32 | 日記
今日から明日の二日間開催中の京山公民館文化祭の作品紹介の続きです。
「日本画はこうあるべき」という固定観念にしばられず、描きたいものを自由に楽しくをモットーに、皆さんには楽しんで描いて頂くのを一番にと思っています。
小さくてもお一人お一人にとって珠玉のような作品だと信じています。
いつも申しますが、アクリル板が入っていますので、見えにくいのをご容赦いただいて、作品紹介の続きです。
 (一番最後のは、私の「紅白梅」です)

   

   

       


京山公民館文化祭搬入

2022-10-07 21:10:59 | 日記
今日は京山公民館文化祭の搬入日でした。コロナのため2年続いて文化祭は中止でしたので、3年ぶりです。
小さい作品ばかりですが、一つひとつの作品が丁寧に描かれていて良い作品ばかりが揃いました。
アクリル板が入っているので、光が反射して見にくいのですが、2回に分けて紹介します。
 文化祭は、明日10月8日(土)~9日(日)の二日間です。
 ご高覧いただければうれしいです。