2025年2月3日朝ご飯(事故から70日 経過) 2025-02-03 15:36:00 | 交通事故 事故から70日が経過しました。まだゴールは見えない状況です。リハビリは歩く事に専念しています。怪我の方は徐々に回復していますが・・・負傷箇所がとにかく悪く様々な問題しかありません。両足の骨折が問題てすがその場所も悪い。左足は膝付近なので膝を地面に接地できない。反対側は足の指の根元が折れており右足の膝をつくのも不可能です。なので床から自力で立ち上がりが不可能な状況で生活する必要になります。今後どのように生活するかを考える必要があります。今日はお風呂とリハビリ2コマです。今日の朝ご飯です。
2025年2月2日本日の出来事(事故から69日 経過) 2025-02-02 21:18:00 | 交通事故 本日は日曜日でリハビリはありません。自主トレがメインです。①歩行器で歩行(往復90メートル) 本日24往復②杖で歩行本日4往復③タオルつかみ1回④両足でボールを転がす。1回⑤ベットボトルを足で転がす。1回⑥膝を立ててお尻浮かせる(筋トレ)5秒を20セット明日はお風呂とリハビリ2コマで忙しい日になります。今日は疲れたので早めに休みます。朝ご飯昼ご飯晩ご飯
2025年2月1日晩ご飯・自主トレ 2025-02-01 22:15:00 | 交通事故 自主トレ①歩行器で歩行(往復90メートル) 本日33往復②松葉杖・杖で歩行本日3往復③タオルつかみ④両足でボールを転がす。⑤ベットを足で転がす。⑥膝を立ててお尻浮かせる(筋トレ)5秒を20セット毎日この程度を予定しています。明日はリハビリ無く自主トレのみになります。今日は少し疲れました。今日の晩ご飯は魚です。
2025年2月1日昼ご飯・自主トレ・リハビリ 2025-02-01 17:45:00 | 交通事故 今日は歩行器を使った歩行を多くする事を目標にしているためを起きてすぐに歩行訓練を行いました。病院の通路を歩きます。(往復90メートル)とりあえず朝は5往復しました。そしてメインの男子用トイレを使用しました。特に問題なく利用可能になりました。トイレの取り合いになる時間があるので選択が増えるのはいいことです。同時に支えがなくても立てるようになった証拠でもあります。リハビリの前に担当者に支え無しに歩けることをサプライズしたら感動していました。それぐらい歩けるなら松葉杖は卒業!!みたいで一日で松葉杖は卒業となりました。せっかく動画作ったのに・・・次は杖歩行の練習となります。リハビリは運動量が増えて足がいい感じになってきたのでほぐしました。内容は次のステップになり階段の登り降りです。手すりありなら問題無く登れました。降りる方は左足の可動域不足でふらつくので横に降りる方法を試したら問題無く出来ました。階段も工夫したら登り降り出来ました。次のリハビリは可動域を中心に正しい歩行の練習になるようです。今日の昼ご飯は中華丼です。
2025年2月1日朝ご飯(事故から68日 経過) 2025-02-01 15:14:00 | 交通事故 今日から2月が始まりました。退院日も未定ですがあと2週間程度だと思われます。事故から約70日経過しましたがまだまだ社会復帰は未定です。先の事を心配しても仕方ないので今の課題を1つ1つクリアするしかありません。木曜日から歩行器を許可されて丸二日経過しました。歩行器での歩行は目線の高さも変わり同じ病院でも見る景色が全然違います。とくに今まで見下されていた人が自分より身長が低い事に気が付きました。今日は土曜日なこともありリハビリが1コマです。不足分は自主トレで補うようにします。本日の朝ご飯です。