植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅱ

主に散歩や散策で目に留まった植物、自宅の植物等を
出会いの記録としてパチリ!
時には野鳥や景色もパチリ!

庭の様子 6月

2024-06-17 | 我が家の植物

今はもう咲き終わってしまい

花がら摘みをした状態

小さな蕾がまた付き始めました。

(キキョウ科  多年草)

ホタルブクロ (蛍袋) 2024/6/4

~~~~~~~~~~~

 (ユキノシタ科 ユキノシタ属)

ユキノシタ(雪の下) 6/4

 

~~~~~~~~~~~~

(オトギリソウ科 オトギリソウ属 半落葉小低木)

ヒペリカム・アンドロサエマム 6/4 

 

 

6/10

 

6/17

 ~~~~~~~~~~~~~

広い庭だったら地植えにして

楽しみたいホスタですが

残念ながらほとんどが鉢植え

大型のホスタも窮屈ながら鉢植えで我慢

 

ホスタ(ギボウシ)各種

【キジカクシ科 ギボウシ属(ホスタ属)】

ブンチョウコウ & ファーストフロスト

 

 

品種不明 小型ギボウシ2種

 

 

ゴールドスタンダード & スジギボウシ? 

 

 

ヤクシマギボウシ & カビタン

 

 

品種不明? & ゴールデンティアラ

 

 

ハルシオン & パトリオット

 

 

葉っぱの幅が狭くて長い(縁に白い斑入り)

品種不明

 

 

ワイドブリム & レボリューション 6/10

 

 

サガエ(寒河江)

 

 

昨年、同時に仲間入りの2品種

①アン &  ②フランシスウイリアムズ6/10

 

① アン(蕾の気配は無し) 6/10

 

庭のホスタ類で一番早く開花

②フランシスウイリアムズ(白花)6/14 

 

 

6/17

~~~~~~~~~~~

丸くて小さな葉っぱ

蕾が顔出して

ブルーマウスイヤー 6/10

 

~~~~~~~~~~~

昨年種を蒔いたモミジ(紅葉)

現在このくらいに成長

 

~~~~~~~~~~~~~

いずれ落果すると思いますが

自然に任せています

ハナモモ(花桃)の果実

~~~~~~~~~~~

咲き始めのグリーンが綺麗

別名:アメリカアジサイ セイヨウアジサイ

アナベル 6/4

 

 

徐々にグリーンが薄くなり

真っ白になりますがその途中 ▼6/10

~~~~~~~~~~~

ヒューケラ類 

チェリーブラウニー、プラムロイヤル

カーリースカーレット、フォーエバーパープル、エレクトラ

パリ、ティアレラ・スプリングシンフォニー

キャラメル 等々 ▼ 6/15 6/17

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

花も可愛いのですが

斑入りの葉っぱだけでも可愛い

こぼれ種であちこちに発芽するので

掘り上げてまとめてプランターへ▼ 6/17

 


撮影日:2024/6/4~6/17 自宅にて

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 2024年6月のバラ  | トップ | 早朝、あやめ園へ »
最新の画像もっと見る

我が家の植物」カテゴリの最新記事