ほるすのしっぽ

のんびりいきます
のんびりお付き合い下さい(笑)

・・・風邪が・・・

2006年03月31日 | 日記
治らない・・・ 3/23から29日まで1週間もバイトを休んで寝込んでいたのに... ちゃんと大人しく寝込んでいたのに... 原因は分かってるです 3月21日の、富士サファリパークのライオンバス 当日は青空広がる絶好の行楽日和だったけど、場所が富士山麓なもんで、まだまだ吹く風は冷たかった その寒風の中を走るバスは金網仕様 つまり、ホロ無しのトラックの荷台に乗ってるのと、ほとんど同じ状況だったんです . . . 本文を読む

お彼岸 around Mt.Fuji

2006年03月21日 | 日記
母方の祖父母のお墓は富士山の近くにあるので、春か秋のお彼岸のどちらかは、行楽のようなお墓参りが恒例になっている お猿さん達も喜んで早起きして付いてくる(大抵6時出発) 理由は、「まかいの牧場」という、レジャー牧場に行きたいから 父もそこで美味しいソーセージを買ってきたり、濃厚なソフトクリームを食べるのが好きなので、お墓参り=まかいの牧場になっている感がある ま、別にそれ自体は全然、なぁんも問題は無 . . . 本文を読む

三度目の正直

2006年03月19日 | 日記
って、有るんですね~ なんのことかって? そりゃもちろん「ワールド・ベースボール・クラシック」準決勝ですよ 予選リーグ、決勝リーグの2試合で、1点差で負けを喫していた韓国戦 2度あることは3度ある...なのか 3度目の正直...なのか 韓国チームを応援する人にとっては前者、日本チームを応援する人にとっては後者...と、この場にマッチしたことわざが良くもあったこと(笑) 試合は実はほとんど見ていま . . . 本文を読む

オペレッタ 『イゾリーヌ』

2006年03月17日 | 日記
お友達の美人メゾソプラノ歌手のほっしさんが主役の一人:王子イゾランを演じるオペレッタを鑑賞してきました 日本初上演の演目は、フランスの良き時代《ベル・エポック》を代表する作曲家アンドレ・メサジェの『イゾリーヌ』 と紹介されていましたが、ほるすはこの作曲家の名前は初耳でした てへっ 王女イゾリーヌが、愛する王子イゾランと愛の島を目指すストーリーに、妖精の王と女王やイゾリーヌの母である女王が行く手の . . . 本文を読む

またまたカキ三昧

2006年03月11日 | 
お誕生日の食事に行く予定にしていたものの、用事が入ったり体調がすぐれなかったりで延び延びになっていたオイスターバーに、やっと やっと やっと行ってきました GUMBO & OYSTER BAR サンシャイン店です ニューオリンズで食べたガンボの味が忘れられずに、新宿店には行ったことがあったのだけれど、その時はまだカキが苦手だったのであまり楽しめませんでした でも今回は「カキ♪ カキ~」くらいのノ . . . 本文を読む

「いただきます」は何のため?

2006年03月10日 | 日記
ちょっと前に新聞に載っていた記事なのですが、学校給食の時に「いただきます」って言いますよね 「うちは給食費を払っているんだから、子供に“いただきます”を強制するな」と学校に抗議した母親さん達がいるんだとか それを読んだ時の感想 「え・・・? なんで?」 じゃぁこの人は、家族揃って外食するときも「いただきます」を言わないの? でもって、家で食べる時は言うんでしょうか ってことは、「いただきます」は「 . . . 本文を読む

三宅島

2006年03月07日 | 日記
天皇・皇后両陛下が、火山ガスが噴出している三宅島を訪問されましたね ガスマスクの用意は決められていることなので、両陛下のガスマスクも携行されたそうです ニュース画面には、昨年の12月に産まれた赤ちゃんを抱いた若いお母さんの映像もありました 「こんなに小さな子も頑張ってますよ」(?だったかな)って、笑顔でした 赤ちゃんはスヤスヤと気持ち良さそうでした 事件だとか事故だとか、ニュース番組や新聞で見る . . . 本文を読む

ひなまつり・・・

2006年03月03日 | 日記
だと言うのに、朝から駅で転びました っつうか、体調が悪くて階段に躓いて、手をついたところに運悪く人が・・・ 若くて反射神経の良い人で良かったです 軽く踏まれただけで、私にはダメージはそれほど無かったし、何より相手の人がバランスを崩して階段を転げ落ちたりしたら...と考えると、ちょっと怖かったです 思わず家に帰ってしまふくろう . . . 本文を読む