幼稚園とは大変なもんで、なんだかんだと親の用事が多いのよ。
今回はさつまいもの絵を描いてくるように突然言われました。
これらは1年間を締めくくるべく父兄が園児のために催す「おたのしみかい」で使うもの。
父兄が協力して行う会なので文句は言っちゃいけません。
てなわけで画像をどこぞから引っ張ってきて指定の大きさにしてプリントしました。
でもね。今日ね。
突然メールが来てね。
「サツマイモの絵を20センチ×20センチでしっかりしたタッチで3枚明日までに描いてきてください」とな。
言われてた大きさと全然違うんですけど…。
明日て。
まぁいいさ。パソコンでチョイチョイやるだけだしね。
そしてね。今日のお迎えの時に言われました。
「明日リハーサルしてサイズが合わなかったらまた描きなおしてもらうから」
ありえない。
ありえなくない?
ありえなくなくない?
↑
こんな時に言葉を発するにはどれが正しいのでしょうか?
わしは画像を拝借するだけなので結構けだらけですよ。
けど、本気で描いてくる人に同じ事言っちゃったりなんかしちゃったりするわけ?どうなわけ?
パソコンで画像を探すまでに色々葛藤がありました。
けどねーーー。さつまいもの赤紫の画材がねーーーー。うちにはないのよーーーー。
近所を色々探したけどねーーー。単色で赤紫色のクレパスが売ってないのよーーーー。
ネットで探したけどねーーーー。やっと見つけても送料がブツの何倍もするのよーーー。
じゃあ絵具買うーーーー??
みたいな感じになってきたので画像を拝借することに決めました。
こんな経過なのでさほど苦労もありませんがね。
想定外、想定範囲外、いや想定内、想定範囲内。
ちょっと前にIT企業のドラえもんが言ってた言葉はなんでしたっけ??
ワタシに絵を描け。しかも3枚を明日までに。
って言う人がいるってのが想定外。
そんな事頼まれちゃうんだお母さんって。こっわーー。