goo blog サービス終了のお知らせ 

ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

OS-X乗り換え記(7)FONT BACK PLEASE

2005-09-14 | PCとおしごと
かねてからワタシの中では障害、と位置づけられている
エクセル・ワードfont問題ですが、実は未だに解決しておりません。
でも恐ろしいことに、人間っておかれた状況に「慣れて」しまうんですね。
必ずしもフォントをかたっぱしから非アクティヴにしなくても
突然エクセルが開けてしまったり、開けたはいいけど、スローモーションで動かなかったり、
かとおもったら、ぐいぐい動いたり。もうさっぱり法則性が見出せなくなりました。
どうやらソフトも「慣れたり」「すねたり」しているとしか思えません。
そこがMACらしいんだよな、などとアホなこといっていると
賢いPCユーザーには一笑に付されてしまうこと間違いなしなのですが、
そう思ってあきらめるのもひとつの生き方でありましょう。

そういうわけで、ときどきENTERキーを連打しながらお菓子を食べたりして
乗り切っているわけです。とりあえず使えてるんだもん、もういいや。

で、FONT BOOKなのですが、実は一度痛い目にあってまして。
登録したものがいきなりプツっと全部消えちゃったのです。
どっか押してしまったとか、そういうレベルではなくて、
ごく普通に開いて、選んだフォントを非アクティヴにしようとキーボードを押した時にそれは起こりました。「え?」という間もなくあっけないものでした。
全部消えちゃったのです。

まぁ、データが全部消えちゃったわけでもないし、
数日前にとっておいたバックアップデータの中のライブラリーから
登録データも取り出せたし、
またイチからライブラリ登録したとしても、まぁ30分もかからないことだから、
よしとしたいところですが、
なにせ、よく使う作業内で起きてしまったので、

また小心者のワタシはこのアクティヴ非アクティヴの切り替えのために
ショートカットを使えなくなってしまいました。ガーン。

だってまた消えちゃったらさすがにめんどくさいもーん・・・・

そういうわけで、こんな頻度の高い作業をえっちらおっちらマウスでメニューまでいってやってる自分がちょっぴり切ないので、
やっぱりフォント管理ソフトはサードパーティを買おうかなぁと思っている昨今です。

みなさまのFONT BOOKは順調ですか?

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。