goo blog サービス終了のお知らせ 

ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

夏のオキボー

2019-07-31 | つぶやき
真夏の自転車通勤に帽子は必須なのですが、夜帰るときに職場におき忘れてきてしまう現象をオキボーと名付けてみました。
今連続3オキボーが起きてしまっているので、通常通勤用にループさせていた3個がなくなってしまい、明日着用するのをどれにするか悩むじかんが生じてしまいました。
ただでさえ時間のない朝に考えるのは厳しいので、今決めておこうと思ったわけです。
しかしそのためには、明日の洋服を決めなければならない。
なにせ通勤にはじゃっかん不向きな能天気ボーしか残っていないわけだから、それに合う服を選定せねばならないわけだ。
ということはある程度くだけた洋装で、という見当をつける。
明日は幸いいわゆる外部との打ち合わせは入っていない。
内部作業に徹することができる1日のはずだ。
だから、パジャマだって許されるくらいだろう。
しかも、明日、私は職場で枝豆を茹でる予定があるんだ。
どうしてかっていうと、頂き物を枝豆を職場の冷蔵庫におき忘れてきてしまったからだ。
つまり今夜の私にはオキボープラスオキマメが起きてしまっていた。
明日朝の私は枝豆を茹でて食べるのにふさわしい幾分能天気なファッションで出かけるというミッションがあるわけだ。
今いちばん極楽な帽子は、フランスの市場で見つけた10ユーロのペーパーハットだ。
ナチュラルテイストだがやや装飾過剰で、少し恥ずかしいタイプのだ。
そしてこれに合うのはやはり、リゾートワンピースにほかならない。
それもシルクやレーヨンではなく、リネンかコットンだ。理由が洗濯が楽だから。
このくそ暑いときに、手洗いなんぞしてられない。
目星はついた。丸めて持ち歩けるほど薄手で可愛いくてしかも安価でわざと汚したくなるあのワンピースだ。
これで到着したらすぐに枝豆を茹でる。そう、枝豆ブランチだ。
枝は英語でブランチだが、別にダ洒落を言ったわけではない。私の出社時間は11時なのだ。
その前に朝食をとる習慣などない。
必然的に枝豆はブランチとなるのだ。飲み物はハト麦茶だ。
コーヒーが飲めない私にとって、濃く入れるとコーヒーに近くなるハト麦茶は心の友である。
フランスではハト麦茶が飲めなくて大変だった。
仕方なく、紅茶を頼むと、必ず「リプトンか?セイロンか?」と訊ねてくる。
なんなんだ?その選択肢は?フランスは紅茶後進国なのか??
セイロンは産地名で、リプトンは業者名じゃないか!?
リプトンのセイロンを出せ!と喉まで出かかるが、気も語学力も弱い私は、
小さな声でセイロンと言いましたよ、ええ、3回ほどそんなことがありました。
11日間の旅の間で、ルイボス茶が置いてあったのは1件しかありませんでしたよ。
ボルドーのライヴレストランで、何もかもが素晴らしい店でした。
ああ、そうです、ルイボス茶は日本でもどこでも飲めるわけじゃないっすよね。
でも浜田山のコーヒーショップでは飲めます。なにもかもが素晴らしい店ですね。
もうトゥルシー茶なんて言ったら、知ってる人もほとんどいませんよ。
それをせっせと作って売ろうとしてるんですから、そりゃなかなか貧困から脱出できませんよね。
脱出しようとあまり思ってないようなところもありますけどね。
やっぱり面白いのが一番なので。でも本当に美味しいので、いろんな人に勧めてますし、
実際もう何シーズンにも渡って風邪引いてないのは、トゥルシー飲んでるからじゃないかって信じてます。信じるものは救われるので。
救われたい方はぜひ飲んでみてね。
物忘れにはまっっっったく効きませんので、ご注意を。
えと、なんの話してましたっけ?




フランスで、意外とどこで食べても確実に美味しかったのはポテトでした。
「全部違って全部イイ!」、、、とは同行者の名セリフです。





なめてかかる

2019-06-06 | つぶやき
柄つきのサクランボの方が好き!果実だけじゃなくて柄付きがいい!
・・・というヒトが多かったので、
いつの間にかサクランボは品種的に、柄と枝の離層の方が早くできるようになってしまったんだと。
サクラ的には、本来、先に果実と柄の間が離れて
邪魔な柄もない状態で落ちて鳥に運んでもらった方が、たくさん増えていくことができるにも関わらず。

いやはや、本当にヒトって傲慢です。
自然をコントロールしようとしてるんだから、なめたもんです。

もうほんとうに傲慢。
そんなヒトの傲慢さが、わたしは大好き。

傲慢さは、できないことを出来ると信じる心の源。
先人たちの傲慢さがあったからこそ実現しているすべてのことに依存して生きてるわたしは
自分にももっと肥沃な傲慢さがあれば人々の役に立てるのになぁと思う。

めっちゃ便利だ!すごい発明だ!ともてはやしたプラスチック。
ここにきてプラスチックゴミで海が溢れちゃった、どうしよう!
禁止だ禁止だ禁止だーー!!!っっと慌ててる。
本当に良かれとがんばって作ってきたのに。
まさか将来悪者扱いされるなんて思わずに、
ヒトの発明したものは絶対に素晴らしいんだと信じてきた傲慢さ。
憎めるわけがない。
そもそも不可能を可能と思い込むのが原動力なんだから
失敗だらけに決まってる
VIVA 失敗。 最高だ。

ちょっと悪い面が見えてきたからって
なんとかなる、と信じてないと人生なんて楽しくない。
ただ生きるのが実は難しい地球上で、
人生は楽しいと思って生きていけるなんて傲慢さ以外のなにものでもない。
もっと傲慢でなければ。

ヒトは、毎日全力で生き抜くだけというネコ様たちのような高貴な存在ではないのだから、
自分たちの欲は満たされるものだと信じて生きていかなければ、命が停滞してしまう。
傲慢に生きなければ生きていけないという試練を与えられているのかもしれない。

しかしながら、山野を切り拓いて道を作ったり、宇宙に行こうとしたりしている
自然と闘うことで必死に地球と共存しようとしてきた傲慢な先人たちに比べると、
いまひとつ傲慢さに欠けるチンケな方々が横行してますよね。

自分と自分の家族さえ幸せならばもはや日本なんてどうなってもいいと諦めちゃってるヒト。
日本どころか地球が破綻しても、今自分が裕福ならいいやと思ってる退廃的なヒト。
その場をごまかして、他の人間を支配していられればもう満足だという欲のないヒト。
山に穴あけちゃって美しい水を失っても、もう自分たちの世代さえ持てばいいやというヒト。
そういうヒトたちに完全支配されちゃってるのに、選挙いったって無駄じゃーんっていって何もしない自分に自信のなさすぎるヒト。

傲慢さが足りない!

もっともっとすごいことがヒトはできるはずだ!!!
生きることがつらくないようにコントロールできるに違いない!と大自然を侮り、
まだまだ資源の利用価値が眠ってるに違いない、とこの星を侮り、
逃げるところなんていくらでもあるよ!と大宇宙を侮り、
より傲慢にならなければ!
レッツ・ゴーマン






伸びしろに期待する

2019-05-23 | つぶやき
以前よく買っていたお弁当屋さんに久しぶりにいってみた。

知ってる顔、覚えのある顔がなかった。

半年も経ってないはずなんだけど。

そこはかとないイヤな予感とともに日替わり弁当を購入。
煮大豆がついているのに、
となりの和え物にも大豆がはいっている時点でやや疑問符。

案の定
メインの銀ジャケ焼きはしょっぱすぎて完食できず。
肉ジャガはジャガイモが堅すぎてお箸で切れず、
噛んでもやっぱり堅くて味がなかった。
十穀米も微妙なドライ感にまとわれていた。

マニュアルがあっても、やっぱり人が作るものなんだなぁと
残念な中にもほっとする感じ。
次回が気になるので、また買いにいこう。

まだ猫のいない生活に慣れません。







今年もあと残すところ344日

2019-01-21 | つぶやき
他人のやらないような料理をするのが好きだ。

けっこう珍しくて美味しいものも出来ちゃったりするので、
一時期、noteにアップしていたこともあった。
文章書くのも好きだし、写真撮るのも好きだから、
自分にうってつけの行為に思えたのだが、
・・・・・・・・・


料理をしながら写真を撮るのと、
写真を撮りながら料理をするのが嫌いだということに気付いて
苦痛になってしまった。
ので、最後の更新からあっと言う間に2年だ。

こういうのって、自己啓発系のヒトとか、
成功者とか、
やる気満々むき出しのヒトとか、
カウンセラー向けのヒトとかにいわせると明らかに、
「やらない理由を作るのうまいヒト」として
ダメ人間の烙印を押されるんだろうなー。

でも仕方ない。嫌いなことを続けるなんて
どこの誰にもできやしない。
自分は嫌いなのに続けているぞと思い込んでいるヒトは
本当は好きでやっているんだってことに気付いてないだけだと思う。

料理も好きだし、
写真も好きだし、
インターネットも好きだし、
文章書いてアップするのも好きだからしょっちゅうやっている。
もちろん音楽はやめたことがない。
一緒にするのが苦手なだけだ。

自分の作った音楽を聴いて欲しいという気持ちは
あるのだが、発表して告知するという行為はどうもダメだ。
義務感からやってるけど、どうしても後手後手にまわる。
その前にちょこっとネットゲームやってみちゃったりしている。
いちおうゲームは一切やってませんといってるんだけど。
こんなものはネトゲーのうちにははいらないだろうという程度の
パズルを手癖のようにやっていたりする。
自己完結で誰とも絡まずに。

コツコツとレベルアップして、
コツコツと全く興味のない賞品集めて、
誰にも褒められることも
戒められることもなく
ただ時間を費やす。
居眠りと変わらないのだから、健康のこと考えたら居眠りの方が数倍いいだろう。

それでもやってしまうのは、
やっぱり好きなんだろうな。ぼうっと怠惰をむさぼるのが。

というわけで、また更新が滞った言い訳をしているような気がしますが、
いつでも書きたいことは脳内に溢れています。
今年もよろしくお願いいたします。


写真は昨日のお昼ご飯です。
イノシシのカレーと隣のおかあさん作のタクアンです。
屋外作業だったので、ドラム缶をテーブルに。
シチュエーションマジックでマジ美味しかったです。




恐怖のカップ麺3

2018-11-30 | つぶやき
1週間前、置かれたカップヌードルなんちゃらクリーム味。
もう手を触れたくない、というのと、
片付けたら片付けただけ持ってくる犯の可能性もあるので、
放置しておいた。

夏だったら耐えられなかっただろうが、
幸い、臭いを発することもほぼなく(少々あるような気にはなったが)
我慢、我慢で横目で見ながら放置。

毎日掃除がはいるマンションではないので、
一週間近く置かれるハメに、、、、
しかしまた恐ろしいことが起こるとは
そのときはまだ想像もしていなかった。

さて、昨夜。
ついに管理人さんの掃除の手がはいったらしく、
カップ麺の姿は消えていた。
どこのどいつが、、という思いは消えることはないし、
次回はいつなのか、、という怖れも強まるばかりだ。
それでも平静を装い、
いつも通りに、自室にはいり、
生活を営み睡眠するしかない。

さて、1夜開けて、今朝。
ドア前に縦置きしておいた自転車を動かそうとして
気付いてしまった。
フレーム上に、乗っているとまったく気付かない場所に
あり得ないステッカーが貼られているのを。

それは、
それは、

日清食品のロゴステッカーだった!!!!



日清食品


日清食品!?!?!?!?!?

カップヌードル野郎かぁあああああああ!!!!!!!!!!!!!!

ワタシの口の中には、あの、強烈な化調風味がこみあげてきた。
これはもう明らかに、私個人を狙った愉快犯だ。
愉快でもなんでもなくて、不快でしかない犯罪だ!!!
今日こそ、不動産屋に電話をして、その対応次第では警察への連絡も厭わないぞ!

最初はゴミの置き捨て、ステッカーのいたずら貼りでも、
悪意が漲っているし、悪意っていうのはどこまでエスカレートするかわからないシロモノだ!
携帯を落としただけで殺人事件に巻き込まれる映画だってあるくらいなんだ!
このゴミを放置していたらもうどうなることか!!!

通勤タイムはまさに妄想タイムと化し、
職場到着と同時に不動産屋の電話番号を捜す(登録してないんかい)
こうなったら、コトをオオゴトにしてやる!!!という気持ち満開なのだが!!!
何かと疑りぶかいアタクシ、さらに想いが及んだことがあった。

待てよ

自転車を置いておく場所は
家の前だけではないよな。。。。。

まさか、、、、いや、、、、そんな。

しかし、職場に猛烈なイタズラ野郎がいることは確かだ。
もしかすると、そいつはワタシのブログをこっそり読んでいるかもしれない。
そのくらい手のこんだことをする頭脳の持ち主だ。

ワタシの勘は当たっていた。

但し半分だけ。


ワタシ「H師匠、もしかして、、とは思いますが、最近ワタシの自転車に変なシール貼りました?」

H「貼ったよ!」(嬉しそう)

ワタシ「それって、日清食品すか?」

H「そうそう、気付いた?」(得意気)

ワタシ「な、な、な、なんでそんなの持ってるんすか?」

H「ゴミ出しした冷蔵庫にはってあったの。ぺろっと貼っておいた!」

ワタシ「わしのブログ見てるンかい?」

H「え?なんのこと?」

ワタシ「なんで日清食品やねん!!!」

H「え?だってその冷蔵庫にはってあって、ちょうどうまくはがれたのがそれだったの」

ワタシ「・・・・・・・・・」

タイミング良すぎるやん!!!

ちがう!

タイミング悪すぎるやん!!!!!!!!!!

きぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

あやうく、不動産屋で「アタマのいかれた可哀想な住人出没」騒ぎを起こすところだったじゃないか。
出ていけいわれたらどうすりゃいいのだ!!!!
きぃいいいいいいいいいい!!!
そんなことが偶然で起こるなんてなんてなんて!!!!!

それよりなにより、
なんら元の問題は解決していないのに、
この安堵感はなんなのだ・・・・・・・

さらにつづく(いや、続かないで、お願い・・)








恐怖のカップ麺

2018-11-01 | つぶやき
本当に本当にちっせぇ〜〜!!!ことについてばかり書き連ねていますね、
すいません。でもちっさい人間なんで。おっぱいも含め。

今日もすごいちっさい話です。
でも自分にとっては恐怖なんです。

賃貸マンションの共有スペースに、少し前から異変が起きています。
1回目は取るに足らないことと受け止めてました。

2回目、おやおや、これはおかしいぞ、と思いましたが、
うっかり忘れてました。

3回目、ちょっと待て。これおかしいやろ。←今ココ

何かといいますと、ホントにちっさいことで申し訳ないんですが、
カップ麺食べた後のゴミがレジ袋にはいった状態でマンション内に置いてあるんです。
最初の2回はワタシの居住フロアの非常扉の陰に。

3回目は、堂々と階段の踊り場に。

1回目は、なんかたまたまはいってきた業者さん(クリーニングやら配送やら修理やら)が
うっかり忘れていったのかな、と思って、自宅に持ち帰り片付けておきました。

2回目は、意図的である可能性が高まったのでちょっと怒りを感じつつ、
でも、居住者がこんなことするわけないので、外から来た人が置いていってるのだな、
気持ち悪い、、、、いやがらせか?
と困惑しながらも片付けました。
片付けてしまうと忘れてしまう性質なので、もう忘れてました。

しかし3回目。それは今朝の出来事!
私普段は自転車をエレベーターで上げ下ろししているので、昨夜は階段使っておらず、
いつからあったのかはわからないのですが、
朝、ゴミを捨てようと階段をおりたら、また例の臭いがするではありませんか!

やつだ!!!(知らんけど)

さすがに3回目ともなると、妄想が特技の私、いろんなことが脳内を巡ります。
これはもう、わざと放置しに来ているやつがいる。
何かこのマンションに怨みがあるやつの犯行か?
必ずカップ麺。汁まで飲みきって、割り箸といっしょにつっこんであるが、このマンションにはいりこんで食べているのか?
それとも食べたやつを捨てる場所に困って毎回中に捨てにくるのか?
オートロックじゃないマンションがそんなに珍しくて迷惑をかけにくるのか?
2回とも片付けてやっちゃったから、甘えてるのか?
いや、マンションに怨みではなく、もしや俺様への怨みか?
怨みをかってるようなヤツはいないはずだが!!!
だいたいフラれることは毎度でもフることはまずない人生だ!
金銭の貸し借りもないし、ワシはそれなりに低所得者だが金を借りて踏み倒したことはないぞ。
てゆーか、金を貸せるようなやつがカップ麺常食せんだろうな。
もしくは、このあたり一体のマンションのあちこちにカップ麺ゴミテロが起きているのではないだろうか?
いやいや、それは、スーパー&コンビニを悦ばせるだけだろう。
気持ち悪いのであまり観察しなかったが、もしや同じメーカーのカップ麺で、そのメーカーへの怨み?
いや、買ってるんだから、恨んでないだろうよ。
コンビニか?コンビニに罪をおしつけようとしているのか?それは無理があるぞ。
なにしろ、3回も偶然落とさないだろうし、これまでそんなことなかったのだから、おかしいぞ。
絶対におかしいぞよ。おかしすぎるぞよ。

と上記の恐怖ととまどいを5秒くらいで考えた後、
さらに切ないことを思いついてしまいました。

まさか、、、、、、

ご近所に認知症になられた方がいらっしゃるとか、、、、、、

徘徊してはカップ麺を食べ、置き場所がわからず
はいりこんだ場所に放置、、、、、、、

うわぁあああああああああああ

人類が直面している最大の危機!認知症!
そもそも人類は全員認知症状態だったのではないかという説もある、あの、
避けることも防ぐことも治すこともできない病。
カレー食べているインド人が世界征服をすることになるであろうという
仮説のもとにもなっているあの、認知症を防ぐといわれているクルクミン!

うぉおおおおおおおおおおおおお

自分もなってしまうかもしれないやつだぁ(かなりの確率で)

うぉおおおおおおおおおおおおお


もはや恐怖しかない!!!!

うぉおおおおおおおおおおおおおお


というわけで、とにもかくにも怖いので、
不動産屋さんに相談してみようと思うのですが、
何をお願いしたらよいのか、、、、、、、、困る次第です。
だって、居住者がやるわけないのに、
「ゴミの日以外にゴミを捨ててる人がいます」なんていう張り紙しちゃう不動産屋なんだもの。
これ以上目にあまる場合は、管理費をアップします、とかワケわからんこと書いてあるし。

今回もちっともわかってくれなかったらどうしよう。
監視カメラつけてくれたら防止になるかもよ、とかいえばよいいのかな。
でもその設置費用すら住民負担にしそうなやつらだ・・・・
そもそも不動産屋の担当が若年性アルツハイマーだったらどうしよう。

てゆーか、犯人が認知症がゆえだったら、
悲しすぎるし、犯人扱いするのも苦しすぎるし、
せめてどちらのどの方なのか判っていれば、
ひたすら不運なゴミとして問題なく処分しますが、

わからないってことが一番恐怖なのだな!!!

せめてゴミ置き場に捨てていってくれればいいのに、
どうして階段に???内側に?????



ひぃいいいい  どうすれば??????? ←今ココ止まり


LOOKING GOOD

2018-10-31 | つぶやき
人は見た目による、を信条としているので、そのテーマで何度か投稿している気がします。

バスの中で、となりにガタイの良い、岩のような、若いとはいえない男性が座ってきたので、
お、これは汗臭いに違いない!と思って一瞬構えたら、ほのかにイチゴジャムの香が漂ってきたのでした。
おかげで、朝から必要以上に甘い気持ちに・・・・・
見る目に偏見や思い込みがあっては、結局見えてないんですよね。損します。
ま、人は見た目によると断言はしますが。

バンドとかやっていて、人前で演奏するようなことをしていると、
パッと目が「様(サマ)になっている」かどうかということが当然気になるわけですが、
ここに意識があるかないかはかなり大きな結果の差が出てきます。
みんな、いい曲作ってるし、うまい演奏してるし、創意工夫という点では
どいつもこいつも本当に苦心しているわ、すごいわと思うけど、
人気を集めているバンドはやっぱり、やることなすことがサマになっているんですよね。
単純にカッコイイか、醜いか、デブか、ブスか、貧乏くさいか、とかそういう具体性を超えたところに存在する「サマになってる感」。
貧乏くささすら魅力にしている人もいるし、ハゲているからこそ麗しい人もいる。太っているからついつい見てしまう人、あまりにも美しすぎてぎこちない動きすら気になってしまう人、
どの人も、その姿がサマになっているのです。
大所帯バンドだと、 10人中サマになっている人が半分いれば、もうそれはアピールできますよね。
なので、自分自身がピンでサマになる自信のない人は、サマになる人がフロントにでーんといるバンドに加入するというのも手です。

上記のようなことを常日頃考えておりましたが、
これは、コトが「バンド」とか商業音楽、の世界でのお話。
もっと広く実社会を見ると、「サマにならない」ということで人々を楽しませる、という
そんなエンタメもあることに気付きました。

みなさん、ご存じの、、、、

「地味ハロウィン」

ネットで"地味ハロウィン"で検索すると、すぐにとあるイベントの画像が
わんさか出てきます。
これ、地味なあるある系仮装を競い合うコンテスト?イベント?のようなものなのですが、
年々参加者も増えて盛り上がっているんですよ。
なんというか、
おそらく「かっこつけてサマになろうとしてもなれない」、見た目普通度の高い方々が、
アイディア勝負で自分の仮装にタイトルをつけることで、
共感を笑いを呼び起こすイベントなんです。

仮装たって、特定のキャラになるわけじゃなくて
たとえば

・ヤママユガがついていることのい気付いていない女子大生
・手ブラなのに柿をもらっちゃった人
・街角で撮影しているYouTuber、街角で撮影しているYouTuberを見てドン引きしているOL
・オールスター感謝祭で番宣のためにセンブリ茶を飲む人とオールスター感謝祭のフロアAD
・やよい軒のおかわり処の場所がわからずウロウロする人
・レーシック手術帰りの人
・自分の番でシュレッダーのクズがいっぱいになった人
・最近無印の店員と付き合い始めたヤンキー
etc.etc...

上のタイトル見ただけで、どういう格好で攻めてきたのが見たくなるでしょ?
ワタシはうっかりクリックして、片っ端から見入ってしまいましたよ。
おかげで、大事な友達との約束を遅れそうになりました。

この画像たちを見てて思ったのは、
逆に仮装としてサマになってしまっている人は案外面白くないんですよ。
まったくサマになっていない人達に漂う、切なさとか、痛々しさとかが
すごく胸にせまってきて、そしてうっかり笑ってしまいます。
タイトルついてなかったら、本当に見過ごしてしまうような方々。
いわれなかったら何やってるのかわからない方々。
普段はマジメにしているのに、この日だけがんばっちゃったように見えるぎこちない方々、
そういう方こそがすごく面白く映えているのです。

しかし、この「サマになる」という言葉。
いったい英語ではなんていえば伝わるのでしょう。
辞書だと、"looks good"で済まされてます。

違うでしょう、絶対に。

start looking appropriate for .....


いや、訳したい気持ちはわかるけど、
それ、違うでしょう、絶対に。

そういう言葉本当にいっぱいありますよね。

でも使いたい言葉は訳せない言葉がおおいってことは、
もう根っからの日本人気質なんだろうなぁ、と
いろいろあきらめている今日この頃です。


画像は、何か気になって撮影したに違いなにのですが、
いったい何なのか忘れてしまった物体です。




新しいiMacで再び書き捨てをはじめるところ

2018-10-08 | つぶやき
6年間過酷にこきつかってきたiMacの挙動不審がハンパなくなってきたので、
完全にお亡くなりになる前に買い換えをした。
5,6時間はかかるかなぁと思っていたデータ移行は実際11時間半かかった。
時間はかかるけど、そっくり移せて同じようにすぐ使えるのだから
便利になったものだなぁとつくづく思う。
本当は要るものだけを移せば快適なのだろうけど、もはや選別する意欲も起きないほどデータはぐちゃぐちゃだ。
時間がある時にやろうやろうやろうと思っていたけど、
結局時間が一番空くのは、データ移行中だった。
こんなに時間がかかるなら、気になるライヴを観にいって戻ってこれた。
こんなに時間がかかるなら、家にゴハン食べに戻れたよね。
なーんて、ナマケモノは常にやれたのにやれなかったことを振り返るクセがある。

増えてゆく観たかった映画
増えてゆく作りたかった楽器
増えてゆく書きたかった記事

そんなわけで、新しいiMacとともに、
またどこまで続くかわからないブログを
復活させようと思います。
2016年に3回、2017年に3回しか更新しなかった記事が
2018年もすでに終盤の今、
果たして3回更新できるのか !?!?

ちなみに今日のブログの意義は、
3TBのデータ移行には11時間かかりますよ、という
どこにも書いてなかった事実を明るみにしておきたかっただけです。

ソレと、パスワードはとにかくきっちりメモっておきましょうね。

メールだけは、きちんと要らないものを捨てて
再構築しておくことをお薦めします。
(あ、普通は普段からやってるんですよね、、、、)

アフィラリ!

2017年あけましておめでとうございますと今頃いってみる

2017-01-12 | つぶやき
満月なので、久々に書いてみたくなった。
時間が許すかどうかが微妙なので、余計チャレンジしたくなった。

この正月、2日に祖母がめでたく満年齢100歳になりました。
93歳になったときから心密かにカウントダウンしていて、
100歳になったら会いにいこう、と全く出向くことのなかった怠惰な孫でしたが、
昨年、もしかしたら、もう危ないかもという知らせをきいて、
99歳の御祝いをしに10年以上ぶりに会いにいってしまっておりました。
フライングといえばフライングですが、会えてよかった。
ワタシが誰かという認識が可能だったもの。

そして今年はやはり御祝い日には親戚中が集まるという状況下、
祖母の居る施設でインフルエンザが発症したらしく、
なんと窓越しでの面会しか不能になってしまったらしいのです。
みんな窓越しに順番にご対面。
ワタクシには、母親からお達しが来ました。
「あなたは誕生日には来ない方がいいわ」
そんなわけで、お正月は御見舞いの後立ち寄った母親と東京駅でランチをするという
毎年恒例の時間を持ったのでした。

そんな母親ももう81歳なのです。

一緒に暮らしているときは決してソリが合うとは思えず、
母親のことをとりたてて好きだと思ったこともなく、
親は選べないからなぁぐらいに思っていた、心底親不孝な娘でしたが、
もうここ最近、なにかにつれ、母親の偉大さに圧倒されております。
この女性こそ、この世で一番尊敬すべき人物だったんじゃないかと本気で思えるくらい。
だいそれたことを何ひとつするわけでもなく、身近なヒトのために尽くし、教え、頼られている。
世間に名を残しているわけでもないけど、
末永く信頼をよせているヒトがたくさんいる。
そしていつもさりげなく、淡泊と思えるほどに、常に我が子を案じ、全く他人をアテにせず、
日々淡々と生きている。
81歳でも仕事を続けて、貢献し続けているというのは本当にスゴイことで、
誰にでもできることではないのに、
ワタシはあたりまえのこととしか思ってなかった。
相当あり得ないことなのに。

それどころか、、、、

いまだに毎年お年玉をもらってるんですけど。。。。。

自分に子供がいたらもっと早く気付いていたかもしれないのですが、
気付けただけでもましと思うべきか。
知恵遅れでスタートしてから、何から何まで遅め遅めで展開中の人生、
もはや焦る気すら起こらないのも事実です。
刻々と近づいているお迎えの前に何をすべきか、そろそろわかりたいものです。
わかったら何が起きるのかは、まだまだ謎ですが。

とりあえず、目の前のデータでパンクしそうなパソコンの中身を
一刻も早く断捨離したいと思います・・・・・・
ウェーイ



コーヒーが飲みたいんです(2)

2016-04-11 | つぶやき

そういうわけで、我が職場にものすごい珈琲マシンが来たのですが、
私はコーヒーが飲めないのです。

アルコールもだめなんですが、珈琲もだめなんです。
アルコールもそうなんですが、キライなわけじゃないんです。

むしろ、色といい香りといい風情といい舌触りといい
ルックスといい、なにもかもが好きといってもいいすぎではない。
深煎りも浅煎りも好きだし、酸味も苦みもコクも好きだし、
エスプレッソもアメリカンも好きだし、
家には、コーヒーミルもプレス器具もあるし、
できれば毎朝コーヒー飲んで出かけたいくらい好きなんですが、

飲むと具合が悪くなることがある

ので、、、予定のない午後の自宅、ぐらいでしか飲めないのです。

必ず具合が悪くなるわけじゃないんですが、
かなりの確率で胸焼け、悪寒がするので。
ひどいときは動悸、ふるえ、吐き気に至ることもありました。
もう20年経つくらい昔のことですが、
よりによって仕事の打ち合わせ中にその状態に陥り、
正直苦手な取引相手にクルマで送ってもらうはめに。
かなりの痛手です。
でもまぁ、苦手だと思っていた方が実はお優しいということが判明したわけですが。

さすがにそういう体験をすると、
どこでも珈琲飲んじゃえってわけにはいかないですよね。

無念です。

なので、会社でも自分は淹れるだけです。

残念です。

というか、無責任です。
味を確かめることはないわけですから。

そんなワタシも、勇気を出して飲んでみたら大丈夫だったお店あります。
銀座のワタナベコーヒーさん。
信頼できる友人に連れられていったので、万が一の時は
連れ帰ってくれるだろうという安心感から口にしてみました。
相当美味しかったです。もちろん胃にムカムカは起きず、
コーヒーの"後に" カレーを食べるという暴挙に出ることもできました。

しかし、ワタナベコーヒーさんはそれからほどなくして閉店です。

もうひとつ、あの新宿のベルクさんも大丈夫でした!
いつもコーヒーは飲まずに、フードを楽しみにしていたお店でしたが、
たまたま、急にコンタクトで目に傷がつき、
いきなり裸眼でメガネを買いにいかねばならない、というおそろしい事態に陥った時、
景色が見えなくても辿りつけるのはルミネの中のZoffしか思いつかなかったので、
(ワタクシの近視率は度数8.0とか9.0とかのレベルなので、
裸眼だと盲目の方とあまり変わりません。光は眩しいですが、、、)
よろよろと新宿の街を徘徊し、メニューが見えなくてもオーダーが出来そうなのは
ベルクしか思いつかなかったので、メガネ完成までの待ち時間を
ベルクで過ごしたのでした。
いやぁ癒されました、あのときのコーヒー。
美味しかったし、まったくムカつかなかった。おかわりしたいくらいだった。
何も見えなかったけど。
何かおそそうしてたらすみません。

他にもチャレンジすれば大丈夫な店はたくさんあるのでしょうが、
そもそも、体調とかによるものなのでしょうが、
なにぶん、飲んでみないとわからないので、どうしようもないです。
イタリアンフルコース食べた後のエスプレッソはいつも大丈夫なので、
80%は暗示では?といわれてもおりますが、
暗示だろうと催眠術だろうと、かかってしまうもんはしょうがないですからね。

ワタシにとってコーヒーはアロマテラピーでしかないのです。

うちに遊びにきてくれた人はぜひコーヒーをリクエストしてください。
淹れるだけで幸せなので。
お茶も何十種類も取りそろえているバカですが、
コーヒーをリクエストしてください。

いやでもしかし、ろくすっぽ検査もしないでコーヒーをあきらめるっていうのも
どうなんだろうという気がしてきました。
もしかしたら、本当に運が悪かっただけかもしれない。
本当に粗悪なコーヒーを淹れられたのかもしれない。
コーヒーと食べ合わせの悪いものを食べていたのかもしれない。
一度きちんど、アレルギーテストをしてみたっていいんじゃないか?
原因がはっきりすれば、コーヒーが飲める人になれるんじゃないか?


それこそ、自分を変える一歩なのではないか!

とだんだん大げさに前のめりになってきた昨今。

まずは自宅でちょびちょび飲むところからはじめたらどうだろうか。
夜のコーヒー。
寝る前のコーヒー。

そうだ、やってみよう。早速今日から。
いや今日はやめておこう。明日は昼に友人とランチの予定だ!
胃をかんぺきにットの整えておかなければ!
明日からだ! 明日の夜からだ!
いやだめだ!明後日はライヴだ!不調でライヴなんて最悪だ!
ライヴ後の夜からにしよう!
いや、ライヴ後はただでさえ興奮して眠れないことが多いからだめだ。
木曜日の夜からにしよう! あ、木曜日の夜はアルマのミーティング飲み会だった。
酒と珈琲は一緒にはいけねえ。(どっちも飲めないはずだが)
よし、金曜日だ! 金曜日の夜から珈琲を飲むぞ!珈琲飲んで寝るぞ!





たぶん、金曜日には忘れてると思う。