goo blog サービス終了のお知らせ 

ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

○ドバシカメラの小川さん(仮名)

2007-12-03 | 悪食生活
自炊生活の第一歩として
炊飯器を買う!
と宣言したのはたぶん夏だったかと思います。
いやもっと前かも。
忘れたわけじゃなかったけど、
やっぱり今から買うとなると
IH炊飯器しか選択肢がないことに気づき、
なにか心の中に躊躇の嵐が吹き荒れてしまったのでした。
それで12月。
いや、すでにもう買う気は5%もなかったのですが
土曜日の朝、突然ドライヤーさんが急死してしまいましてね。
ロングヘアのぞうもつとしては、
ドライヤーなしには、一日たりとも厳しい状況なのですよ。
風邪ひきたくもないし(^_^;)

で、本当にひさしぶりに
ヨドバシカメラにいったわけです。
クリスマスラッシュに合わせて
気合いのはいる店員の念が完全に憑依してしまい、
ドライヤーも一番高いものにしてしまいました。
ポイントも貯まってましたしね。
ドライヤー殺されたのかなぁ・・・

そして、その強い念は、
わざわざひとつ上の階にある
キッチン家電売り場にまで
ぞうもつの脚を向かわせてしまったわけです。

おおおお、そこは炊飯器パラダイス。

選ぶのがめんどくさくなるような
壮絶な種類の炊飯器、炊飯器、炊飯器。
圧力、土鍋、踊り炊き、おこげ、炭、胴鍋、甘み戻し、スチーム、
7層、段階圧力、ぐわー、、、
さまざまなキーワードやキャッチが飛び込んでくるけど、
なにがなにやらわからん。
そして値段の差も上は10万円から下は2万円台まで
様々。いろいろ。

そこに現れたるは、炊飯器売り場担当歴18年(推定)の小川さん(推定)、
完璧なる商品説明と、絶妙なタイミングのツッコミ、
無理押しもせず、こちらの質問にはばっちり答え、
あくまでも正直にメリットデメリットを明確にしてゆく、
すごいすごいです、小川さん(たぶん)。
「今日絶対この人から買おう!」と思いましたもの!
先月うっかりスキニージーンズ買ってしまった丸の内ビルの店員さんの
スーパー接客よりもすごかったです!

「これとこれはどこが違うんですか?」
「違わないんです。XXXXXがXXXXなだけです。
だからこちら(安い方)をお奨めしてますよ」

「これはあれとどこが違うんですか?」
「同じなんです。同じところが作っていて、xxxxが出来るという点だけです。
品質は同じですよ」

営業妨害になるといけないので、具体的には書けませんが、
え、そんなこといっちゃっていいの?なことを
ズバズバいいつつ、こっちが少しでも興味を持つと、
そこをぐいっと持ち上げてくる。

最初に商品説明をもとめたものの前で
「このメーカーはお奨めなようですね」
「一番最初に圧力を開発したメーカーなんです」

で、別のメーカーの商品に目をつけた上で
「このメーカーも古いですよね」
「なんだかんだリピートされるお客様が一番多いです」

現在主力である「圧力式」の欠点も
きちんと説明されてしまったので、
圧力にこだわりがなくなってしまったぞうもつは、
素直に「おそうじのしやすい」炊飯器を
選んでしまいました・笑

ま、どれを買ったとしても、

「どーせ、使わなくなるだろう」といいたげな顔をしている
同行者が横にいたおかげで、
やたら高価なものに手を出さずに済みました。
少々不愉快ですが心から感謝しております。

早速、試し炊きをしようとしたら、
案の定、いつ買ったのかもはやわからないような
米がちょろっとフードキーパーの隅っこで眠ってました。
それしかなかったので、それを炊いたのですが、
やっぱりそれはそれなりでしかありませんでした・・・・

そんなすごい魔法がかかるわけじゃないですね、
IH調理器・・・・

☆週末から今日までのウン●
久しぶりに美味しいイタリアンを堪能した翌朝は
軽快な出産だったわけですが、
翌日は、いつちゃんと食事をしたのか
わけわからんような状態のまま
いまいちヘタクソなマッサージを受けてしまい、
かなり抑えめな居酒屋メニューで済ませてしまったので、
カサが足りず、
日曜日の朝はかなりみみっちぃ排出とあいなりました。
やはり米くわなくちゃ。米。

で、試しに炊いた米を食いましたので、
今朝は無事ぬるっと排出に成功いたしました。
日本人、米やね、やぱーり。


日本人はご飯やね、と思う人は
ポチ↓
にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

ぴこだち




人気ブログランキングへ