セックスはなぜ楽しいか

2006-11-29 20:38:09 | 読書
どの動物も、性のあり方がその社会のあり方を決定づけている。ゴリラはハーレムを作り、水鳥の多くは夫婦で子育てをする。

ではヒトは―?

ヒトは隠れてセックスをし、セックスそのものを楽しむ。

ヒトの性は動物と比べればあまりにも奇妙に見える。

この奇妙な性のあり方が、人間らしい社会を形作ってきたのではないだろうか。

ヒトの性はどのように進化してきたのか、第一人者が挑むセックスの進化論。


事前、事後、いつでも楽しめます。真ん中は・・・・・・


(楽天)

セックスはなぜ楽しいか




(アマゾン)

セックスはなぜ楽しいか



(ビーケーワン)

セックスはなぜ楽しいか

セックスはなぜ楽しいか







仕事の達人になる方法(サイト版)

極める!「ホーライ・ブックセンター」

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)

架空の製薬会社「ホーライ製薬」



人類のヨーイ・ドン!

2006-11-29 20:37:31 | 読書
銃・病原菌・鉄 ―1万3000年にわたる人類史の謎

銃と軍馬――

16世紀にピサロ率いる168人のスペイン部隊が4万人に守られるインカ皇帝を戦闘の末に捕虜にできたのは、これらのためであった事実は知られている。

なぜ、アメリカ先住民は銃という武器を発明できなかったのか?
彼らが劣っていたからか?

ならば、2つの人種の故郷が反対であったなら、アメリカ大陸からユーラシア大陸への侵攻というかたちになったのだろうか?


否、と著者は言う。

そして、その理由を98年度ピューリッツァー賞に輝いた本書で、最後の氷河期が終わった1万3000年前からの人類史をひもときながら説明する。

はるか昔、同じような条件でスタートしたはずの人間が、今では一部の人種が圧倒的優位を誇っているのはなぜか。

著者の答えは、地形や動植物相を含めた「環境」だ。


たとえば、密林で狩猟・採集生活をしている人々は、そこで生きるための豊かな知恵をもっている。

だが、これは外の世界では通用しない。

他文明を征服できるような技術が発達する条件は定住生活にあるのだ。

植物栽培や家畜の飼育で人口は増加し、余剰生産物が生まれる。

その結果、役人や軍人、技術者といった専門職が発生し、情報を伝達するための文字も発達していく。

つまり、ユーラシア大陸は栽培可能な植物、家畜化できる動物にもともと恵まれ、さらに、地形的にも、他文明の技術を取り入れて利用できる交易路も確保されていたというわけだ。


また、家畜と接することで動物がもたらす伝染病に対する免疫力も発達していた。

南北アメリカ、オーストラリア、アフリカと決定的に違っていたのは、まさにこれらの要因だった。

本書のタイトルは、ヨーロッパ人が他民族と接触したときに「武器」になったものを表している。

著者は進化生物学者でカリフォルニア大学ロサンゼルス校医学部教授。

ニューギニアを中心とする長年のフィールドワークでも知られている。

地球上で人間の進む道がかくも異なったのはなぜか、という壮大な謎を、生物学、言語学などの豊富な知識を駆使して説き明かす本書には、ただただ圧倒される。


なぜ人間は五つの大陸で異なる発展をとげたのか?

人類史の壮大なミステリーに挑んだ話題の書!

ピュリッツァー賞、コスモス国際賞受賞。




文明が最も発展したユーラシア大陸とその他の3大陸における、人間の食料となる植物、家畜となる大型動物の分布状況の差と、東西に広がるユーラシア大陸と南北に広がるアフリカ・アメリカ大陸の地相が、文明の発展にいかに決定的な影響を与えたのかを、豊富な事例を用いて判りやすく説明してくれる。

約400頁の本書には人類の歴史に関して、中学・高校の教科書では習った記憶ことがない情報がこれでもかと詰め込まれている。

例えばタイトルのGERMS(病原菌)とは何を意味するのかと疑問であったが、文明の発展と病原菌が密接に関係していると知って驚いた。

本書に関しては読後に知識欲が満たされた充実感があり、大ヒットな一冊であった。


(楽天)

銃・病原菌・鉄(上巻)




銃・病原菌・鉄(下巻)





(アマゾン)

銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎



銃・病原菌・鉄〈下巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎




(ビーケーワン)

銃・病原菌・鉄 上

銃・病原菌・鉄 上


銃・病原菌・鉄 下

銃・病原菌・鉄 下




仕事の達人になる方法(サイト版)

極める!「ホーライ・ブックセンター」

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)

架空の製薬会社「ホーライ製薬」

スキマスイッチ?いえいえ「光スイッチ説」とは?

2006-11-29 20:36:12 | 読書
眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く


進化論の祖ダーウィンが終生悩んだ謎が二つある。

一つは、なぜカンブリア紀以前の地層から化石が見つからないのか?

もう一つは、眼という「完璧にして複雑な器官」が進化によって説明できるのか?


本書によって、この二つの問いがふいにつながり、眼の誕生がもたらした壮大な進化ドラマが見えてきた。


5億4300万年前、カンブリア紀の始まりと同時に、生物は突如、爆発的に進化した。

「カンブリア紀の爆発」として知られるこの急激な進化は、なぜ起こったのか?


その謎に挑んだ若き研究者は、もともと貝虫類というミジンコなどの仲間を研究していた。

ある日、貝虫がきらりと光る。

その光に魅せられ、生物の体色研究にのめりこんだ彼は、バージェス動物の体色を現代に甦らせ、ついにカンブリア紀の爆発の謎にたどりつく。


カギを握るのは「光」。

光は生物進化にいかなる影響をもたらしたのか?

地球最初の眼が見た光景とは?

そして生物学、地質学、光学、化学などの最新の成果から見出した「光スイッチ説」とは?

画期的アプローチで生命史の大問題に挑む。

まさに目からウロコの興奮と驚き、生命進化の奥深さを実感する書だ。


生物はなぜ、突然、爆発的に進化したのか?

そのカギをにぎる「光スイッチ」とは―。

生命史最大の謎に迫る、驚きの新仮説。




そもそものはじまりはカンブリア紀。

聖書にある通り「先ず光あれ」。

光スイッチ→視覚→脳の発達、という脈絡でこの時期動物が急速に進化したというのがメインプロット。

そして「ものを見ると言うことはどういうことか」について古生物、深海、哺乳類と鳥類・・・とさまざまな角度から語られる。

我々の感覚インプットで最も重要な視覚をテーマにした一級のサイエンス・レクチャー。


これはドキュメンタリー小説だ。

聡明で好奇心旺盛でかなりお茶目な青年科学者が、自分の専門領域でのひょんな発見をスタートとして、最終的には生命史最大の謎、カンブリア爆発の原因を解明する物語である。

著者はポピュラーサイエンスの使命をはっきりと自覚して、徹頭徹尾平易な文章で通している。

また、著者の人格に由来するのだろうが、素直な感動を率直に書き進めて行く手法は、臨場感に溢れ読者の共感を呼ぶ。

つまり読んでいて滅法面白い。


以前コンラート・ローレンツの説をリチャード・ドーキンスがばっさり切り捨ててるのを読んで、ポピュラーサイエンスレベルのミーハー読者の私はローレンツを無自覚に盲信していたんだな~、と気付いて笑ってしまったのだが、本書の『光スイッチ説』にもあっさり説得されて盲信しそうだ。

それにしても、“宇宙の晴れ上がり”ならぬ“地球の晴れ上がり”の瞬間があったかと想像するだに感動的だし、「環境中にはさまざまな波長の電磁波が飛び交っているが、色はない。色は脳のなかにしか存在しない。」の一文は、科学的に厳然とした真実であると同時に詩的に美しい。


2006年も残りわずか。今のところ本書が今年のベストです。


(楽天)

眼の誕生





(アマゾン)
眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く




(ビーケーワン)

眼の誕生

眼の誕生





仕事の達人になる方法(サイト版)

極める!「ホーライ・ブックセンター」

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)

架空の製薬会社「ホーライ製薬」



チェンジメーカー(社会起業家が世の中を変える)

2006-11-28 20:01:33 | 読書
誰かのために働くってカッコいい。

ソーシャル・ベンチャー、NPO、NGO、21世紀のビジネスと社会を動かす18人の熱いメッセージ!!

社会起業家とは、ソーシャル・ベンチャーと呼ばれる新しいタイプの社会事業やNPO、NGOを立ち上げた人のこと。

著名な写真家である著者・渡邊奈々さんは、本気で世の中を変えようとしているユニークな社会起業家たちと出会い、インタビューを重ね、1冊の本にまとめ上げた。


本書に登場する人々のアイデアと熱い思いが、インタビューに添えられた美しい肖像写真とともに静かな感動を与えてくれる。

日本ではあまり知られていない世界的な非営利団体の活動を紹介する貴重な情報源でもあり、NPOやNGOに興味のあるすべての方におすすめしたい新しい仕事の本。



世の中のおかしな事、ひずみやゆがみに気が付いたとき。
それをどうにかしようと自ら立ち上がり行動を起こす人。
この人たちのことをチェンジメーカーと呼ぶ。



世界中で様々な分野で活動が行われている。
ボランティアとはちょっと違う。
NPOやNGOがこれに近いスタイルだろう。



なんか変だ、なんかおかしいと感じて。
そのままにしたり、誰かがなんとかするだろう。
ではなく、コンパッションを持って実行している人たちがいる。


僕たちはこういう事を知る必要がある。
但し簡単な事では無い。

それを遂行する為には持続力と誠実さ、そして人間が本来持っている欲望さえもコントロール出来るという確固たる信念も要求される。
それらを全て兼ね備えた者だけに途は開かれる。


こういう起業者達が一人でも多く出現する事で世の中は少しずつでは有るが変わっていくのだと思う。



(楽天)
チェンジメーカー




(アマゾン)
チェンジメーカー~社会起業家が世の中を変える



(ビーケーワン)
チェンジメーカー

チェンジメーカー





仕事の達人になる方法(サイト版)

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

極める!「ホーライ・ブックセンター」

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

子どもたちよ、自殺の前にこれを読め

2006-11-28 17:28:08 | 読書
未来を拓く君たちへ―なぜ、我々は「志」を抱いて生きるのか

いま、我々は、子どもたちに、いかなる生き方を語るべきか。
いま、我々は、若者たちに、いかなる思いを伝えるべきか。
いま、我々は、未来の世代に、いかなる歩みを残すべきか。


すべての家庭の方々に、すべての学校の先生に、すべての職場のマネジャーに、そして、すべての子どもたちに、すべての学生に、すべての若者たちに、心を込めて贈る、著者渾身のメッセージ。

この地球に生きる、すべての子どもたちに、この地球に生まれてくる、すべての未来の世代に、志を抱いて生きることの、大切さを伝えたい。

熱っぽく情熱を語るのでなく、 静かにとうとうと人生の真実と生き方を示唆したまれに見る良書。



人生の半ばにこの本に出合え、死生観を持ち、これからの人生を大切に生きたいと思えるような本。


子どもたちよ、そして大人たちよ、自殺の前にこれを読め


未来を拓く君たちへ





未来を拓く君たちへ―なぜ、我々は「志」を抱いて生きるのか



未来を拓く君たちへ

未来を拓く君たちへ




戦略的な情報収集・リサーチの技術 情報の戦略的な収集法から仮説立案まで

2006-11-28 15:51:56 | ビジネス書
企画立案やプレゼンの準備に役立つ、戦略的な情報収集(調査)と分析のノウハウを紹介。

あなたが今、勘と経験とひらめきだけで仕事をしているなら、きっと成功の確率は低くなる。
では、どうすれば効率よく情報を集め、無駄なく生かせるのか。
本書は、その秘訣を、ハンディーサイズでコンパクトにまとめている。


▼まず、第1章では、効率的な情報収集のための3要素(情報項目・情報ソース・情報メディア)を学習。
第2章では、ピンポイントで情報を集める「プレ・リサーチ」の方法をおこなう。
第3章では、5つの情報メディアに焦点を当てた「メイン・リサーチ」法を習得する。
第4章では、収集した情報を分析し、仮説を立てる技術を獲得する。
そして、第5章では、仮説を検証するための「ポスト・リサーチ」で完ぺキに。


▼あなたの仕事を劇的に変える「キラリと光る情報」の見つけ方を伝授する一冊。


仕事を始めるときは、とかく手持ちの情報や知識で取りかかってしまうことが多い。
あるいは、インターネットで、ある程度の情報を集めて、それでよしとしている。
これでは、大きな成果は望めないだろう。

本書は、一般のビジネスパーソンが情報収集する際に必要な基本的な知識と技術を提供してくれる。

著者は、ひとつの情報に飛びつかず、情報収集を3つのステップでおこなうこと、インターネットだけに頼らず、いくつかのリサーチ方法を併用しながら情報を集めることなど、具体的な方法を提示している。

多くのリサーチ本は難解な統計的手法の解説に終始しているが、本書は、その代わりに、収集した情報を基に「仮説の立案」や「仮説の検証」など、一般ビジネスパーソンに必要な手法を示している。

これは結構役に立つ。

仕事を緻密に組み立て成果を上げたい人にお勧め。


(楽天)

図解リサーチの技術




(アマゾン)

[図解]リサーチの技術 情報の戦略的な収集法から仮説立案まで


(ビーケーワン)

図解リサーチの技術

図解リサーチの技術




仕事の達人になる方法(サイト版)

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

極める!「ホーライ・ブックセンター」

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」

ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)

架空の製薬会社「ホーライ製薬」



理解する技術 情報の本質をつかむ技術

2006-11-28 14:59:52 | 読書
携帯電話などの分厚い取扱説明書は、どうやって読めばいいか? (本当に分厚いよね。僕もほとんど読んでません。)

大量の資料から要点だけをすばやくつかみ、まとめるには?(コンサルティングファームからの分析結果とか。。。。)

インターネットの情報から、確かなものだけを収集するには? 本や雑誌から自分が必要とする情報をいかにして得るか?


▼情報の洪水の中で生き抜くには、効率よく本質を理解する技術が不可欠だ。

そのためには・・・・・・

「誰かに教えることを前提に情報収集」
「仮説を立てて検証」
「ニュースソースを確認し、曖昧な表現にだまされない」
「ルールを発見し、記憶量を減らす」
「頭の中で図表化して保存」

・・・・・などをマスターすれば、必要な情報だけを吸収でき、人前でも分かりやすく説明できる。


日常生活・ビジネスで役立つ文章読解術・対話術から、資格・試験で成功するためのノウハウまで、今すぐ使えるテクニックを紹介している。


情報の理解とは自分の脳内辞書に関連づけてきちんと格納できることである。
そのために、全体把握、問いを持って読むこと、必要なもののみを記憶するという考え方は、示唆に富んでいる。

とくに「問を持って読む」という考え方は、読書の目的を明確にすると言うことでもあり、非常に重要だ。

気をつけましょう!(はい。)


理解する技術




理解する技術 情報の本質が分かる


仕事の達人になる方法(サイト版)

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

極める!「ホーライ・ブックセンター」

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」

ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)

架空の製薬会社「ホーライ製薬」


グマゾン化現象とは

2006-11-28 09:52:26 | ニュース
「グマゾン化現象」とはグーグルとアマゾンによって世界が変革させられつつあることを示す言葉。

変革のポイントは以下のとおり

・全ての履歴を取られる(本人の承諾も得ず)

・一極集中型情報社会

・一見、フラットだが、実は二極(アマゾン、グーグル)している

・「富める者はますます富める」化現象の加速

・高価な対価で提供されていた情報・ツールを一挙に無料化し、既成企業に揺さぶりをかける

・陳腐化されたと思われる情報を組み立てなおすことにより商品の価値を再発見する

・意味の無い情報も膨大に有るとマスメリットにより高価な情報に変化する。あるいはそう思わせる。(ユーザーの知恵に委ねられている。)

・長い尾を持っているらしい(未確認情報)


これらに対して最近になって、反「グマゾン化現象」も見られつつあるようだ。






仕事の達人になる方法(サイト版)

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

極める!「ホーライ・ブックセンター」

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」




「捨てる!」技術の旦那は捨てられた?

2006-11-28 09:00:11 | ビジネススキル
「捨てる!」技術の旦那は捨てられた?


この本(「捨てる!」技術)を読んだ人が、この本の著者の旦那の絵を間違って「捨てた」というニュースを聞いた。(できすぎだ。)



収納法・整理法で解決できない悩みを、いっきに解消してくれる。

あふれたモノをスッキリさせる、本当に豊かな快適生活のための20か条を提示している。

「もったいない」で封印しない!

「とりあえずとっておく」は禁句! ・・・・・・など等



捨てることを通して人間の欲望について考えさせられた。

それまで捨てられなかった身の回りの多くのものを捨て去るということは、ある種悟りに近いものかもしれない。

そういえば聖人たちはみな、「世間のしがらみを捨てよ!」と言っていたではないか。

「人生を捨てる!」技術、といったことまで考えさせられる。


(この本の素晴らしい点の一つがユーモアであろう。)


不要なモノを捨てることで周りが片づく。

思い切って実践した。

確かにずいぶん片づいたな。

そして、1度この作業を行ってから、すぐ捨ててしまうハメになりそうなモノは買わないようになった。


モノに対する意識がずいぶん改革されたように思います。

お金の無駄使いもしなくなり、僕にはメリットがあった本でした。

実は何を捨てるべきかというのはみんな薄々分かっているのですよね。

で、それを罪悪感を感じずに捨ててしまってもいいんだ、と背中を押してくれる本です。

ガンガン捨ててすっきりしたくなります。


結局、捨てる「勇気」「度胸」が必要なんだよね。

ただ~~~~~し!!

捨てる前にもう一度、袋の中身を確認しよう!




仕事の達人になる方法(サイト版)

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

極める!「ホーライ・ブックセンター」



おもしろい文書/ためになる文書を書く方法

2006-11-28 07:47:20 | ビジネススキル
おもしろい文書/ためになる文書を書く方法



[おもしろい文書]

1 興味をひく見出し、書き初め

2 楽しいふいんきを作る

3 自分自身書いていることに興味を持つ

-------------------------------------

<ポイント>

1)拒否反応を起こさない工夫をする。たとえば、キャッチフレーズ、アイキャッチャーに斬新なアイディアを入れて、受け手にショックを与える。あっと驚かせる。 カタログの場合は目を引く写真の利用を考える。

2)ユーモアのある文章、センスの光る文章にする。



あれ? 面白くない?







[ためになる文書]

1 誰に何を与えるのか?

2 製品、商品の用途を具体的に示す

3 応用例を具体的に示す

-------------------------------------

<ポイント>


1)ユーザーのメリットを明確に表現する





仕事の達人になる方法(サイト版)

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

極める!「ホーライ・ブックセンター」

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」

ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)

架空の製薬会社「ホーライ製薬」