はずせない『マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術』

2007-02-04 14:46:31 | ビジネス書
製薬会社では会社の死活問題まで左右するプレゼンテーションスキル。

社内の企画会議でもプレゼンテーションは良くやる。
しかも、製薬会社では「新薬承認申請」したあとに、当局との面接審査会でもやる。
そこでのプレゼンテーションの良し悪しで、新薬の審査スピードが左右されるとさえ言われている。
そんな時に、プレゼンテーションの恐さをしる。

僕は職業(講師)柄、プレゼンテーション資料をパワーポイントでよく作る。
その時に、ちょっとしたコツが分かると、実に「理解しやすいプレゼン」になる。

あるいは、考えながら資料を作ることも有る。
つまり、パワーポイントが「考えるツール」に変身するのだ。

ビジネスの場でと~~~っても、重要なプレゼン資料を、いかに多くの人が無造作に作っていることか。。。
そんな人に参考になるのが、この本『マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術』だ。

システマチックにプレゼン資料を作る方法(考えるヒントやアイディアのまとめ方)を実にそれこそ“分かりやすく”図解も交えて解説している。

「いかにプレゼンテーション全体をプロデュースするか」「提案をいかに実行してもらうか」……など等を米国マッキンゼーでビジュアル・コミュニケーション・ディレクターを務めている著者が書いているから、説得力がある。

聞き手に行動を起こしてもらうために、建設的な提案を行ない、提案の正当化をサポートするデータで「説得」する。
望み通りの成果を得る、つまり聞き手にあなたの提案を納得・実行させるためのノウハウが満載だ。

『マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術』……こいつは、ビジネスマン必携の本でしょう。

●米国マッキンゼーのエキスパートが解説する「提案・説得の技術」
本書で解説されているものは【人を動かす技術】だ。


マッキンゼー流プレゼンテーションの技術




マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術


『企業内人材育成入門』

2007-01-15 06:50:58 | ビジネス書
あなたの会社に人を育てる科学はありますか?

本書『企業内人材育成入門』では学習のメカニズム・動機づけの理論・学習環境のデザイン・研修の効果・機能するOJT・・・の基本を分かりやすく解説。
人事・教育・研修担当者、経営幹部必携の書です。

「仕事は現場で覚えるもの…」「そんな教え方じゃ…」「この研修って役に立つの…」。
教育や学習に関しては、誰もが一家言持っている。
それは、各人の経験に基づいた、いわば「私の教育論」である。

しかし、企業全体の教育システムを考えるとき、「私の教育論」はともすれば弊害をもたらしかねない。
私にとってうまくいった方法が、必ずしも他のケースでうまくいくとは限らないからである。

「人材育成」に関するさまざまな知恵を俯瞰的に学ぶことの意味がここにある。

本書『企業内人材育成入門』では、人材育成に関する心理学・教育学・経営学等の基礎理論を簡潔に紹介することを目的にしている。
人が学び、人が育つ理論に関して、より深い理解が得られるはずである。


企業内人材育成入門



未来を生きる武器『これだけは知っておきたい 情報収集術』

2007-01-13 10:16:54 | ビジネス書
本書『これだけは知っておきたい 情報収集術』は、現行法の枠内で、最大限、行政、企業、団体、個人から情報を引き出すノウハウ、情報収集術を提供するものである。

情報収集能力は生活の源泉であり、未来を生きる武器だ。
これだけは知っておきたい、そのための情報収集術を集めている。

少し古い本であるが、IT革命と称されてからも役立つ情報の収集術が網羅されている。

例えば何らかの事で国を相手に戦いたいとした場合、国からの情報を鵜呑みにしていたのでは戦えないということは誰でもわかることであるが、所謂「ウラ情報」というものはガセが多く、その信憑性を裏付けるためにはかなり大変な労力がいる。
一番の近道は隠したがっている国の情報を掴めればよいのだが、そのあたりのノウハウが詰まっているのが本書だ。

個人情報の保護は進んだが、公の情報公開法も本書が書かれた頃よりは進んだが、まだそれらを十分に活用する術を僕たちは持ち合わせていない。

また、各分野ともいIT化が進んだが、それでもなお本書『これだけは知っておきたい 情報収集術』に書かれた情報収集術が効力を失うことはなく、IT時代だからこそ読みたい本である。


これだけは知っておきたい 情報収集術




これだけは知っておきたい 情報収集術(アマゾン)



『仕事が劇的にうまくいく情報収集力』

2007-01-13 08:34:00 | ビジネス書
本書『仕事が劇的にうまくいく情報収集力』では、進化し続けるインターネットというツールを利用して、自分に必要な情報、人の知らない情報を探しだす方法を紹介している。

ある方法は既に知ってる方法だが、ある方法は「なるほどね」というものだ。


本のタイトルの「劇的」はちょっと大げさだが、確かに何も知らないで情報を集めようとするよりは、間違いなく4倍は早く、より的確に情報を集めることができそうだ(あれ?これはやっぱり「劇的」の範疇かな?」

ネットで遊ぶもよし、仕事をするも良し、ただ、本書『仕事が劇的にうまくいく情報収集力』に乗っているいろんな方法を知っていたほうが、より意義深いものになるだろうね。(たとえネットで遊ぶにしても、より「真剣」に遊べる方法が載っている。)


【目次】

1 「最先端の検索サービス」を体験しよう(プロの情報収集力とは/ビジネスチャンスをネットで手にいれよう ほか)

2 ネタをすばやくつかむ「検索スキル」を学ぼう(トップバイヤーがチェックするサイト/スピードに差をつける検索テクニック ほか)

3 企画づくりに役立つ「情報源」を探せ(ユニークな企画ネタにたどりつくキーワード選び/聞き慣れない横文字フレーズに注目 ほか)

4 海外サイトの「把握力」を身につける(海外サイトには、ビジネスチャンスが眠っている!/BBCサイトを効率よく把握する ほか)

5 アウトプットを目的に「情報整理」せよ(インプットした情報を大事にとっておいてもダメ/情報保存用のファイルにひと工夫 ほか)


仕事が劇的にうまくいく情報収集力




仕事が劇的にうまくいく情報収集力―Google+検索スキルで差をつけるプロのリサーチ術

誰も教えてくれない仕事のコツ500

2007-01-06 18:16:21 | ビジネス書
仕事も人生も、自分なりの目標がはっきりしていると、迷いや不安が少なくなるもの。
できるだけ早く達成すべき「小の目標」、自分の五年後くらいを考えた「中の目標」、一生かけて取り組みたい「大の目標」の三つの目標を持つようにしよう。
そうすれば、自標を達成した喜びと、追い続ける楽しみが持てますから、いつも前向きな気持ちでいることができるのです。

仕事を受けたら、まずそのできあがりをイメージしてみる。
完成のイメージがはっきりと浮かべば、何をどうすればいいのかがわかるので、自信を持って仕事を進めることができる。
逆に、イメージが浮かばないときは、あなた自身がその仕事を理解していないということだ。
当然、手探りで仕事を進めることになりますから、どこまでやっても不安がつきまとう。
納得がいくまで上司に質問するなりして、きちんとできあがりが思い描けてから、仕事に取り組むことです。


情報収集、人間関係、部下掌握術など仕事を効率よくこなすためのコツから、能力開発、人脈活用、会話法など自らを磨き、仕事の幅を広げるコツまで、500項目にわたって具体的に解説。



誰も教えてくれない仕事のコツ500(楽天)


誰も教えてくれない仕事のコツ500(アマゾン)



ホーライ総合ショップ…厳選されたお勧めビジネス書から音楽CD、名作DVD、健康食品まで

失敗に関しての考察

2006-12-15 22:51:01 | ビジネス書
1 失敗経験をフルに活用する

2 失敗をしからない

3 失敗が活かされていないときはしかる

4 小さい仕事で失敗をしてから大きな仕事で成功する

5 失敗の上に失敗を重ねないこと

6 失敗をおそれず、積極果敢に攻める

7 失敗ばかりでなく、成功体験を持つ
 

----------------------------

<ポイント>

1)人生は成功と失敗の連続である。失敗しただけで終わらず、失敗をバネにして大きく成功した人が成功者なのだ。

3)失敗から学ぶことが最も大切。

4)いきなり大きな仕事をして、とりかえしのつかない失敗をした例は枚挙に暇がない。決してあせってはいけない。

5)人は失敗を認めたがらない。失敗を認めず、さらにつぎ込んで、大失敗に至る人が多い。

6)失敗を恐れず、はずかしいという心理から、行動を控えるということがないように。
失敗から学ぶことは大切だが、「また失敗するのではないか」という恐怖心を持たないように忘れ去ってしまうことも大切。

7)たとえ手段のレベルで失敗の連続であっても、大きな戦略は必ず成功させるという執念が必要。
失敗グセでなく、成功の習慣をつけることが重要。


ところで、「うるさい人を黙らせるひとこと会話術」という本、使えます。
   ↓
うるさい人を黙らせるひとこと会話術




うるさい人を黙らせるひとこと会話術

失敗をプラスに変える、上手におだてる、さりげなく頭のよさを見せる方法や、一言で他人の感情を動かせる様々なフレーズを紹介している。

上司の無意味な長話やしつこい誘いを断りたい時などに「ひと言」で片付けられるようになる(結構、役立つ)。

人の感情はちょっとした「ひとこと」に左右される。

たとえ仕事で失態を犯しても、うまい謝り方をすれば、むしろプラスのイメージを生むことができる。

うるさい人を上手に退けるひとことから、さりげなく得な立場に潜りこむ言葉まで、人の心を動かすさまざまなフレーズを紹介しているので、「うるさい人を黙らせるひとこと会話術」はいろんな場面で使えます。


仕事の達人になる方法・仕事の達人への道


僕がお奨めする「文章の書き方を学ぶ本」は次の2冊。

2006-12-14 23:16:45 | ビジネス書
どちらも文章「以前」のことをとても重視している。
そして、「とにかく書き出せ!」という点も共通している。
メールだろうが、論文だろうが(そしてブログだろうが)、人類は言葉で「想い」を文章にしている。

読んでおいて損は無い。(というか、これだけの値段でこれだけのことが学べるようになった印刷術に感謝しよう。古い話で恐縮だが。)



▼「超」文章法

企画書、評論、論文など論述文の目的は、伝えたいメッセージを確実に伝え、読み手を説得することだ。
論述文の成功は、メッセージが「ためになり、面白い」かどうかで決まる。

それをどう見つけるか。
論点をどう提示するか。
説得力を強めるために比喩や引用をどう用いるか。
わかりやすい文章にするためのコツは。

そして、読み手に興味を持ってもらうには。

これまでの文章読本が扱ってこなかった問題への答がここにある。



「超」文章法






▼全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術

これなら、大量に反応が返ってくる!最後まで読ませ、信頼させるお客を爆発的に増やす、コピーライティングの極意。
あらゆる宣伝、販促文、通信販売、インターネット広告、プレゼンテーションに応用できる。


10倍売る人の文章術





言葉にならないものをいかにして、相手に伝えるか、という問題は永遠の人類の課題かも。

そのうち、惑星間でのコミュニケーションが問題になる時代がきっと来るんだろうね。(そうなって欲しいものだ。)




仕事の達人になる方法・仕事の達人への道



戦略的な情報収集・リサーチの技術 情報の戦略的な収集法から仮説立案まで

2006-11-28 15:51:56 | ビジネス書
企画立案やプレゼンの準備に役立つ、戦略的な情報収集(調査)と分析のノウハウを紹介。

あなたが今、勘と経験とひらめきだけで仕事をしているなら、きっと成功の確率は低くなる。
では、どうすれば効率よく情報を集め、無駄なく生かせるのか。
本書は、その秘訣を、ハンディーサイズでコンパクトにまとめている。


▼まず、第1章では、効率的な情報収集のための3要素(情報項目・情報ソース・情報メディア)を学習。
第2章では、ピンポイントで情報を集める「プレ・リサーチ」の方法をおこなう。
第3章では、5つの情報メディアに焦点を当てた「メイン・リサーチ」法を習得する。
第4章では、収集した情報を分析し、仮説を立てる技術を獲得する。
そして、第5章では、仮説を検証するための「ポスト・リサーチ」で完ぺキに。


▼あなたの仕事を劇的に変える「キラリと光る情報」の見つけ方を伝授する一冊。


仕事を始めるときは、とかく手持ちの情報や知識で取りかかってしまうことが多い。
あるいは、インターネットで、ある程度の情報を集めて、それでよしとしている。
これでは、大きな成果は望めないだろう。

本書は、一般のビジネスパーソンが情報収集する際に必要な基本的な知識と技術を提供してくれる。

著者は、ひとつの情報に飛びつかず、情報収集を3つのステップでおこなうこと、インターネットだけに頼らず、いくつかのリサーチ方法を併用しながら情報を集めることなど、具体的な方法を提示している。

多くのリサーチ本は難解な統計的手法の解説に終始しているが、本書は、その代わりに、収集した情報を基に「仮説の立案」や「仮説の検証」など、一般ビジネスパーソンに必要な手法を示している。

これは結構役に立つ。

仕事を緻密に組み立て成果を上げたい人にお勧め。


(楽天)

図解リサーチの技術




(アマゾン)

[図解]リサーチの技術 情報の戦略的な収集法から仮説立案まで


(ビーケーワン)

図解リサーチの技術

図解リサーチの技術




仕事の達人になる方法(サイト版)

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

極める!「ホーライ・ブックセンター」

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」

ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)

架空の製薬会社「ホーライ製薬」



一瞬で信じこませる話術コールドリーディング

2006-11-27 21:59:43 | ビジネス書
う~~ん、つい買ってしまいました。もちろん、買った目的は研修に使うためですが。

僕が教えている治験担当のモニターは病院で治験責任医師やCRCと交渉しないといけない。

そして、そのスキルに日本の臨床試験、治験の成否がかかっている。


表題だけ見ると怪しい感じですが、 実際読んでみて、参考になる点が結構ありました。
自分に足りないのは、この本で言うストックスピールだということに気づかされました。

この本に書いてあることを実生活へ応用するのはかなり大変ですが、話下手な方が、話下手を克服していくための指針にはなるんじゃないでしょうか。


■騙す方法ではない!「信頼関係を作る」テクニックです!

人生における悩みのほとんどは、人間関係が原因。

仕事・プライベートでうまくいっている人は、人間関係がスムーズです。

つまり、人間関係をスムーズにすれば、人生は良い方向に流れ出すかも。
では、どうすればいいのでしょうか?

答えは、「信頼関係を作るテクニック」を身に付ければいいということになる。

<良い人間関係=信頼関係>だからです。

本書では、信頼関係を作るテクニック「コールドリーディング」を紹介。
誰でもできる簡単なテクニックを身に付ければ、人生が変わります!


■コールドリーディングとは?

コールドリーディングとは、「まったく事前の準備なしで初対面の人を占うこと」「人の心をその場で読むこと」を意味します。

このコールドリーディングのテクニックは、ニセ占い師などによって悪用されてきた「禁断の話術」ですが、本書では仕事やプライベートで活用する方法を紹介。

あなたの人間関係、人生が劇的に変わります!


■こんな人に読んでもらいたい!
・初対面の人と会うことが多い
・職場の人間関係に悩んでいる
・恋人や家族との人間関係に悩んでいる
・転職を考えている
・仕事で交渉する事が多い
・メールを使うことが多い
・人と会うのが面倒になっている
・自分の望み通りに、まわりを動かしたい
…など



30秒であいてを落とせます。



◆モテ美人になる「秘密の恋愛トレーニング」今だけ無料PDFプレゼント!


モテる男に共通の会話術を知りたくはありませんか?





(楽天)

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング




(アマゾン)

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング



(ビーケーワン)

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング




手帳活用術(その1)できる人の上手な手帳の使い方

2006-11-26 22:58:36 | ビジネス書
僕が大学を卒業し、社会人1年目のときにもっともまごついたのが、手帳の使い方だった。

スケジュール管理はもちろんのこと、会議のメモや顧客との面談などなど・・・いろんな場所で手帳やメモをフル活用せざるを得なかった。
そこで僕は、目的ごとの手帳までもってしまい、最終的には「あれ?あのことはどの手帳に書いたっけ?」状態に。。。

手帳はたんなる予定表ではない。
重要なビジネスツールであることをもう一度、再考してみよう。

社会人1年目の人はこれらの本を参考に、最初からバリバリと飛ばしてくださいね。
手帳ひとつで六本木ヒルズにはいった社長さんもいるくらいですから。


ところで、ここで僕は思ったのだが、よくアイディアが思いつた時にメモしていなかったら、あとで思い出せないことがある。
するとひとは「思い出せない程度のアイディアだから大丈夫。そのうちまた思い出すよ」と言う。

しかし、これは逆だ。

あとで思い出せるほどのアイディアは平凡で、その瞬間にしか閃かないアイディアにこそ斬新で重要なものがある、と僕は思う。
だから手帳、メモなのだ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

できる人の上手な手帳の使い方
梅澤 庄亮 (著)

「たかが手帳」とはいえ、その使い方一つで能率が上がったり、下がったりするのも事実。

どんなに多忙でも、仕事ができる人の手帳は記述がすっきりしているもの。

本書は、アナログ手帳(電子手帳ではない、紙の手帳)を使いこなすためのコツを、手帳の選び方といった基本からやさしく指南。


できる人の上手な手帳の使い方




できる人の上手な手帳の使い方




仕事の達人になる方法

ホーライ・ブックセンター

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」