こどもたち がんばれ~♪

家族5人そろって 新生活のスタート!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年の年末は奄美へ

2019年12月25日 | パパ

(初日分、自己記録で写真少ないので、翌日以降をご覧下さい)

 最近島づいている年末旅行、小笠原、屋久島に続き、奄美大島を選択。
JAL往復、ホテル3泊とレンタカー付で75,800円、Total10万程の旅となりました。
入る店 かなりの率でPayPay導入、店側もQRコードだけ用意すれば良いとあって
導入が容易。5%還元はどこが負担? 店はPayPayに何%支払い?と疑問が湧きますが、
現状は全てPayPay側が負担のようですね。期間限定、が曲者ですが。(3年の模様)
https://ipomechanic.com/2019/10/27/paypay-business/

 Alipayも使えるとのことで中国人旅行客も使えるのは大きいですね。
 
さて奄美、羽田を12時台のフライト、LCCの影響でJAL等も安くなったのは良いですが、
2時間のフライト時間があっても何も出ず、映画もない。(JALアプリをDownloadして
自分でビデオを見る必要あり)飲み物一杯なので、食べ物も持参~
因みにクレジットカードの共同ラウンジも飲み物のみ、椅子と雰囲気は良いので満足。

奄美への機内、地元の方と観光客と半々といった印象。何故か赤ちゃんが10人以上居て
島として過疎化はしてなさそう、との予感を抱かせる。外国人旅行者は少ない。
少し遅れて到着するとどんより曇、レンタカー屋に行くころにはスコール。
太陽光がないとせっかくの島もどんより。積極的な活動は控え、下見をすることに。
まずは、2,3日目に宿泊予定のNativeseaという少し洒落たホテルに先に訪問し、
翌日以降の現地ツアーの申込相談。金作原原生林散策とマングローブカヌーを予約。
(黒兎を探すナイトーツアー、確率高いそうですが、夜のロングドライブ、星が見られればあり、
 でしたが天気が良くなく、スキューバ系も家族旅行時に回してパス)

初日のホテルのある名瀬という一番大きな街へ移動。途中の島豆腐を食べさせる店で夕食。

このボリュームで1700円。待ち時間、湯豆腐を食べ放題。おなかが空いていたので
先に10個ほど様々な醤油で食べてしまうとコースが食べきらず。。持ち帰りやお土産も
魅力的。湯葉のふりかけを10個購入。翌日も訪問し、実家へセットを郵送。

ホテルに到着しメールチェック、しばらく業務をしていると大風呂の男女入替時間、21時が
迫り、慌てて最上階の浴場でくつろぎ、夜の街を少しぶらついて就寝。

コメント    この記事についてブログを書く
« 出来た〜 | トップ | 2日目アクティビティー »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パパ」カテゴリの最新記事