今日は一日雨。
夕方近くになってやんだものの、朝から雨だし寒いわでテンションだだ下がりの一日に。
寒いと麻痺がきつくて体動かすのも億劫だからねぇ(^^;
徐々にだったら体も慣れるんだけど、こう一気に気温下がってはどうしようもない。
明日は暖かくなる予報だし、ちょっとはマシになると良いなぁ。
さてさて・・・
先日手を付けてたSSDの換装作業、何とか当日中に終了し、今はまた快適な速度に。
実際の作業自体は全然楽なんだけど、あの日はWindowsアップデートが居座っていつまで経っても更新が終わらず・・・
今はストップする事が出来ないからねぇ。
スキップしようにも最新分はシャットダウン時に強制的に適用になるし。
そして今回はほんと待ち時間が長かった(^^;
あれで大半の時間とられちゃったんだよなぁ。
で、今回はブートドライブに使ってたSATA3 6Gb/sのSSDから、M2のSSDへと換装してみました。
前のやつでも十分速かったんですが、ある日突然動作が重くなり、何をどうしても回復しないので、思い切って交換した訳で。
設定も変わってないし、読み書きの速度も問題なく出ている。
なのに異常にもっさりして、何をするにもストレスが半端なく(^^;
HDDより遅いって何よ?(苦笑
常駐物が増えた訳でもないし、空き容量も半分以上あったのになぁ。
結局原因不明でお手上げ状態。
で、最後の手段でSSDを入れ替えてみる事に。
ちょっと調べたらM2のが大分安くなってるんで、購入してサクッと交換。
ちょっと調べたらM2のが大分安くなってるんで、購入してサクッと交換。
そのままクリーンインストールしようかとも思ったんですが、最後に原因が判明するかも?と、あえてクローン化して立ち上げ。
結果、爆速w
SATA3のSSDでも速いと思ったけど、その4倍以上の速さってのは伊達じゃなかったw
って喜んでばかりもいられない。
クローン化で速度ここまで出るって事は、ソフト的には問題はなさそう。
やっぱりハードの故障?
でもSMARTチェックしても何の問題もなし。
ドライバ&ファームウエアも正常。
ドライバ&ファームウエアも正常。
第一読み書きの速度は公称値出てるしねぇ(^^;
しかもUSB接続でクリアしてまたクローンで環境移動してみたら、あっさりサクサク動きやがる(苦笑
結局謎は深まるばかりで、原因らしきものは見当たらないまま。
釈然としないけど、分からないものは分からないし、新しいSSDも快調だし、とりあえず交換した価値は十分あったと言う事で(^^;
しかし・・・公称値以上出てるわ発熱少ないわで、M2に対する認識改めなきゃだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます