
今日は一日晴れ。
気温は低かったけど、日差しが強くてだいぶ暖かい一日でした。
明日もこんなんだと良いなぁ。
さてさて・・・
今日は急に時間が出来たんで、10時半頃サイドカーにまたがって脱出!
そろそろ四季桜も見納めの時期が近づいたんで、今年最後にとぐるっと巡ってみる事に。
まずはグリーンロードで枝下ICまで移動し、11号経由で御作方面へ。
以下画像は動画からの切り出し多数。


小原方面へと近づくにつれ、道路脇のあちこちには四季桜が。


こっちに越してくるまで存在すら知らなかった四季桜。
こんな時期に咲く桜があるとはねぇ。
暦の上ではもう冬なのに、暖かな日差しの中紅葉と桜を交互に眺めながらまったり走行。
今年は春に桜を拝めなかっただけに、冬にしっかり取り戻さなきゃねw

脇道に入って記憶を頼りに山中へ分け入ると、道路の両側で満開♪



路肩に停めて、季節外れの花見♪
今日は暖かくでウインタージャケットだと暑いくらい。
山道走ってると汗をかく始末(^^;
温度計は10℃とかなのに、何故こんなに暖かいのだろうか。
温度計は10℃とかなのに、何故こんなに暖かいのだろうか。
まあ走る分には最高なんだけどねw



そのまま山を下って、先週行った大洞町方面へと移動。
こっちもまだまだ見頃♪





先週がピークで少し花が散り始めてるけど、ここもやっぱり壮観。
天王さん公園という場所なんですが、散策も出来るし周囲も中々の景観。
来年からはしっかり順路に入れなきゃだ。
で、せっかくここまで来たんで、食事にする事に。
先週に続いて・・・

いしばしカフェ。
こっからまだまだ周る予定なんだけど、時間的に他の店にいけるかどうかギリギリだったのと、漂うソースの香りに空腹MAX。
食べられない可能性があるだけに、間違いないお店でたべておかなきゃねw

やっぱり今回もモダン焼き大盛りw
ほんとこれ飽きないw

鮎の塩焼きを頂いてしまったんですが、これもまた美味しい♪
何やら小渡温泉でイベントやってるそうな。
帰路時間があったら寄ってみよう。
お腹が満たされたんで、次なる目的地へ。
一旦419へと出て、明智方面へ移動。

今日は停められないだろうけど、川見四季桜の里へ。
珍しく流れの良い道をまったり走って川見入り。

こっちはまだまだ見頃♪
横目にしっかりと焼き付けて、寄らずに通過。
今年はまだ駐車場の規制が続いてるし、流石にもう歩くのは勘弁(^^;
なんで今日はこのままスルーして移動。
で・・・
駐車場向かいの細い道へと右折し、ショートカットの山越えコースへ。
腹ごなしに大好物の素敵な道を走っとかなきゃとw


こんな道だけどね(爆
離合不可の細い山道を登って峠を越え、宮代町方面へと抜け、19号でさらなる山越え。
こちらも所々に四季桜が咲き誇り、春かと錯覚するような景色の中をのんびり走行。
まあ・・・走ってる道は脇道それてばっかりなんで、上みたいな道ばかりだけど(爆
てな具合に山の中をぐるぐる巡りつつ、山を下って笹戸温泉手前まで移動。
この時点で14時近く。
やっぱり食事済ませておいて正解だった。
ちょっと悩んだけど、日の入りも早いしもうすぐ渋滞が始まる時刻。
なんでここから11号で帰路へ。
一気に枝下まで下り、グリーンロードで長久手経由で名古屋入り。
途中で給油し帰宅したのが15時半。
走行距離120kmと短めだったけど、四季桜を堪能できたんで満足♪
こっからは走りに行くたび寒さとの戦いになるんで、山間部は凍結で走れなくなる。
四季桜が散る頃には、この辺りへのツーリングはシーズンオフに。
なんで今日、暖かな陽気の中、四季桜を楽しめて本当に良かった。
今年はコロナの影響でじっくり鑑賞とはいかなかったけど、来年はきっとまた例年通り鑑賞できるようになってると良いな。
さて、次はどこへ行こう?
桜、見事ですね(^^)
素敵な道・・・・・・・・・落ち葉が(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
紅葉は所々落葉しちゃってますが、桜はまだまだ見事でした♪
素敵道・・・ こういうの好物でしょ?w
四季桜、咲く時期もそうですがこの色合がまた風情を感じます。
散々山の中彷徨ってきたので、今回はぐるりとつないで走ってみました。