竹の子倶楽部の釣行録

Takenoko Fishing CLUB

国縫でのカレイ釣りPART2(道南支部からの報告2)2014年06月28日

2014年06月28日 | つり


先週、ピロロ軍曹は国縫で良い思いをしたのに味をしめて、今週も国縫に出撃したのであった。常連のKさんと金曜日に話をしたところ、「今日の夜からまた行くよ!」とKさん曰く。ならば私も行くか!!と決断したのであった。Kさんはいつもの国縫漁港に行くらしく、軍曹は先週と同じ場所に入ることにした。
9:30到着、先週は貸し切りだった場所だが、すでに車が2台ある。「遅かったか!」と心の中で呟き、状況だけでも聞いてくるかっと車を降りる。なんと、サーフで一人でヒラメ狙いでルアーをやっているではないか?あれもう一台の車の人は・・・車内で爆睡中でした。
ラッキー!先週の場所はまたも貸し切り状態です。ヤル気120%↑!。早速準備をして一本目の竿を「おりゃー!」と投げる。確か先週は右側前方が良かったはずだ、二本目も狙い通り「おりゃー!」。今の時間は干潮で先週とは全然違い足場から5m先まで砂浜が見えているぞ! と思っていると、ルアーマンがこちらにやってきた。色々と話をして、「これから満潮で潮が動くから楽しみですね!」と言い、ルアーマンは帰っていきました。



その後、当たりが有り「めっちゃ重い」、釣れたのは40㎝オーバーのウグイ!その後も何枚か釣れるが手のひらサイズの石カレイです。(大きくなって戻ってこいよ!)と、リリース。
11:00過ぎに待望の30㎝オーバーが上がる!



ここで、写真と共に、キムちゃんとみっちゃんにラインで報告で~す。
報告後すぐに40㎝弱の石カレイが上がる(左側前方が良いと判断)



12:30過ぎに、Kさん登場。国縫漁港は全く駄目だったらしく、これから帰るそうです。
雑談中に当たりが有り、上げてみると30㎝弱がダブルで来ました。その後何枚かキープするが、リリースも先週より多く、そろそろ満潮に近づき、波も出てきたので撤収するかと準備に入ったところ・・・

軍曹に悲劇が!!!!





先端に垂らして置いたスカリが、波にさらわれ、テトラの隙間に入ってしまったのでした。
ロープを引っ張るも動かず、右横から、左横から、色々やってみるがビクともせず。
「ぷちっ」無残にもロープは切れ、今日のお持ち帰り分がテトラの隙間の中へ・・・・
刺身、煮つけ、から揚げ、塩焼きが・・・、14:00 撤収じゃ------。
帰り際に、何の迷いもなく、Fランドで浮輪付のスカリを買っている軍曹がいたのでした。

今日の我が家の食卓は、カネヒロのジンギスカン!なぜかビールが進んでしまうのでした。

そういえば、明日の朝も干潮だな?スカリと俺の石カレイ、歩いて取りに行けるぞ。
エサはある、ガソリンは満タン、嫁さんは仕事でいない。条件そろい過ぎ―――――!!!(IKKOか?)
でも天気が・・・、起きてから考えよ~っと。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-06-29 14:28:09
いや~せっかくの釣果残念ですね
やはりは太平洋干満差かなり有るんです
逃がした魚より、置いてこなければならない魚・・・
返信する
期待を裏切らない男!健在 (ぽんちゃん)
2014-07-01 00:42:52
イヤーぽんちゃん久しぶりに爆笑!!
過去にも有ったよね・・キムちゃんのホッケ!
軍曹のカレイも痛いねーー(笑)
それにしても投げ満喫ですね!
うらめしや・・では無くウラヤマシ!!
9月函館に帰省予定だから1時間ほどやってみるかな・・
なんて思ってました!
ヤーピロロ軍曹!それにしても次の日探しに行くなんて
こりゃMVP確定か?
返信する

コメントを投稿