竹の子倶楽部の釣行録

Takenoko Fishing CLUB

2016年 久しぶりの国縫!(道南支部からの報告)

2016年11月20日 | つり


サケを一本上げてからしばらく釣果なし。サケ釣りも終盤で、あと一回行けば終わりかな・・・と考えていたところ、釣り師Kさんから国縫情報が来ました。「マガレイ、スナカレイの型物が上がりだしましたよ!」。

昨日は最近には珍しく気温が15度近くになる予定だったので、営業所のメンバーと最後?のゴルフを予定していたため、本日朝4時に起床し、国縫に走ることとしたのだ!(タフだね・・・)
実は一昨日から嫁さんが、東京の娘の所へ遊びに行き23日まで独身なのです。こりゃ-遊ばねば!

5時40分到着、周りはまだ暗く、釣り師Kさんも車で熟睡中でした。それにしても今日は人が大勢います。車の数は30台はある。皆さんしっかり昨日から泊まり込みですな-。

準備を整え、一番端っこで投げます、ちょうど6時スタートです。皆さんも車から出てきてやっています。Kさんに挨拶し、状況を確認すると、昨日の午前中は良かったみたいで、スナカレイが多いとのこと。

軍曹の竿にも当たりが来て、早速スナカレイの28CMをゲットです。



ただそれからが繋がらないのです。やっぱり場所だなあとKさんと話していましたが、一等地の場所のKさんも型は良いが数が出ないのでした。本日は防波堤の上が釣れているみたいなのでKさんはすぐにそこに釣り場を移動し、一等地を軍曹に譲ってくれました。
以前会ったことのある釣り新聞の記者さんもプライベートで昨日から釣りに来ていて、Kさんと3人で雑談です。
日本海に抱卵ホッケが来た事を知っていた軍曹は、今日は国縫で午前中カレイを釣って、午後からは熊石にホッケを釣りに行こうとしていること話しました。そこにたまたまKさんの知り合いからメールが入り、その人は今朝から栄浜に行ったらしいのですが、波と風が強く釣りにならなかったそうです。軍曹ホッケは断念です。

飽きない程度に釣れるのですが、手のひら以下も多く、半分はリリースです。結局2時にエサも無くなり撤収です。
本日のお持ち帰りは、スナ10枚、イシ1枚です。サイズは25~30CMです。(写真は9枚ですが、最後の竿に2枚着いていました)



帰宅後、魚を捌き、疲れ切った体を温泉でケアし、美味しい刺身とから揚げを一人で頂きました。ビールがしみます・・・。

そろそろ寝ます!      by軍曹