goo blog サービス終了のお知らせ 

Home Room ・シンプルな暮らしと家

生き続ける街

きのうは、LWH002 の打ち合わせ。
斜面に石積みの擁壁で土留めされた古い宅地の一画が、LWH002 の敷地です。道路はさんだ向かいの土地も擁壁で上がっています。上も下も擁壁。その二つの擁壁に挟まれた土地を、Mさんはあえて購入しました。そんな土地のため、木造2階建てにも関わらず、杭 が必要になります。地盤改良ではなく、、杭。。都心に土地を持つという事は、お金の面で大変な事ですが、さらに特殊な土地のため、建築費もかかります。といっても総額がかわらないので、杭に予算がかかれば、建物に掛ける予算が減ります。とことんスケルトン状態に近づくのか・・・。

Mさんの → ブログ

****

打合せは、敷地近くのファミリーレストランにて。。終わった後、Mさんは赤いバイクで軽快なエンジン音をのこし帰られ、私は周辺を散策。
街工場がところどころに残る、下町的なところですが、都市のどこにでも見られるように、再開発や建て替えで大きなビルが立ち並び、、そして、そのために、古い街は切り刻まれています。
しかし、そこには、そこで生き続ける人々が居て、激しく街が変わろうとも、住人達はたくましく、、、そこここに、その生の証を垣間見る事ができます。

人間って、逞しいな~ と思いました。 味気ない・・・(味気なくされた・・?)と思うような街でも、人の生、熱さ、強さ を感じる事ができます。

街歩きは面白いです!

----------------------------

Sora090614_2

空  ・・・そらが空いてます
----------------------------

Midori090614

緑  ・・・天空の庭?
----------------------------

Red090614

赤  ・・・赤の構成
----------------------------

Tyuui090614

衝突注意 ・・・何がぶつかる?
----------------------------

Hana090614

花 ・・・ こんなところにも
----------------------------
Photo : Nokia N73 + Photoshop EL

コメント一覧

しだ
mytechさん、お久しぶりです!
ドキドキ・・・現地を見るともっとドキドキしますよ~

文化財は、まいりますよね。
でも・・・土地が平だって事は 楽 です^^。

井戸・・・これはどこにでもあるわけではないから、、神様からの贈り物以外なにものでもないですね~。うらやましい~~^^
しかし、それをちゃんと受け止めたmytechさんとjunさんは、、、素晴らし方達です!普通、埋めちゃいますからね。。

スケルトン・・・な家としては、かなわないかも(笑)

いろいろ進化してますか!?
mytech
mytechです。
http://kurashi-no-shiori.com
志田さんが紹介されてから、Mさんのブログも拝見させていただいていますが、厳しい建築条件があるようで、ワタクシも勝手にドキドキしています。
振り返れば我が家もいろいろありました。文化財保護法で土地の検査が必要だったり、隣家が我が家の土地に接していたり、古井戸が発見されたりと....、それ以上に厳しい条件のようです。
で、「スケルトンな家」なら我が家も負けません。(汗)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街歩き-街を考える」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事