goo blog サービス終了のお知らせ 

Home Room ・シンプルな暮らしと家

新年度(2012)

Sunset_tokyo120401

新年度が始まった。

昨年の今ごろ、、呼吸する事も辛かった。

当たり前だったいろいろな事が覆えされ、いろいろな事に悩み、調べ、考えた。

これからどうしていくのか・・・ どう生きていくのか・・・。

確かな答えは見つからない。

でも現実は・・・ 待ったなしにどんどん進行していく。

やるべき事は、よく勉強し、よく考え、判断力をつける事。

自分の専門知識と経験に磨きを掛ける事。

自分を信じ、家族を信じ、仲間を信じ、

未来を信じる事。 そして・・・・

行動する事。

**

新年度始まりの夕空は、真冬ほどではないが、美しかった。

コメント一覧

しだ
まめさん・・・久しぶりですね!^^
放射能マニア・・・かぁ。。 
まめさんの気持ち、よくわかります。ぼくもきっとその類ですよ。
今日もツイッターで得た情報で、「ヤバイな・・」と思ったり、リーダーに登録してるブログ読んで何度も「腐ってる」って心の中でつぶやいたり。。

食品の基準がとりあえず厳しくなったから(・・もちろんそれでもダメだけど。)、少し気持ち的には楽になりました。きっと読んでるかもしれないけど、武田先生も、一つの食品・産地にこだわらず まんべんなく選ぶように、と言ってますしね。
食品については「ベクまる」見てますか?それも参考になるだろうし、とにかく、少し気持ちを緩めてみましょう。

疎開・移住ができるならいいけれど、それはご夫婦で考えを共有できないと難しいですしね。そこまでできなくても、GWとか夏休とか、とにかく関東を離れるとか、そうゆう目標を作ってやっていくというのもいいんじゃないかと思います。

「大丈夫でしょ」っていう空気が広がってきて、真剣に考える人は余計に辛いけど、この1年頑張った事は、お子さん達には絶対によかったのだから、やってきた甲斐はあるんですから。

まめさんがやってる事は、当たり前の事だと思います。だから自分を信じましょ。とにかく、多少の被曝はもう防ぎようがありません。その事だけは覚悟を決めましょう。あとはどれだけ余計に取り込まないか。。それは日々の勉強しかありません。

去年の今ごろには考えられないけど、深呼吸も(100%安心はできないけど)できるようになりましたよ。まめさんも、時々、80%くらいの深呼吸をしてみてください。美しいものに100%感動する事、楽しい事を100%楽しむ事・・・(一部の地域を除いて)千葉や東京で生きてるぼくらにはできる事ですから!
mame-chan
こんばんは。
しださんの言葉が身にしみる・・・

自分ばっかりが放射能マニアのようにオタクっぽく
マニアっぽく調べたり行動したり。

↑職場やママ友などには完全にそう思われてますね・・・。
みんなよく調べず「大丈夫ダイジョウブ!」

たまには自分よりの少数の同志に出会うこともありますが
その時はお互い励まし合い、でもその後
疎開しちゃってるのを見ると自分もここにいていいんだろうか、と
不安な毎日。

ゆれる揺れるユレル。

西の賃貸情報や母子疎開サイトなどを見ては
心の中に一つの闇を持っちゃってる感じです。
ツィッターはフォローはほぼ反原発の方々ですので
余計毎日毎時間携帯とにらめっこ。

自分も信じられん感じ・・・
弱過ぎですなぁwww


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記 [個人的]」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事