HoKoノート

好きなお花の四季折々の美しさを切り取っていけたらと思います

カトレア

2007-03-30 10:31:58 | 温室
 


      


            何故かカトレアが今頃のUPになりました。

    と云うのもあまり蘭の女王のような花を華やかに表現出来なかったからです

               まだまだ勉強が足りないですね。

 

可愛らしい花

2007-03-27 13:13:51 | 温室
 
                      カランコエミラベラ


 
                         ヒポシルク

 
                      ペンタス


       3種類とも高さが低い可愛いらしく出窓に飾りたいお花です

クンシラン

2007-03-25 11:01:22 | お花
    5~6鉢あるクンシランがそれぞれ順番に咲き始め見頃になってきました
      主人の丹精によるもので今年も感謝しながら楽しませてもらっている

      腰を痛めて鉢も持ち上げられなくなってから主人にバトンタッチ
       鉢数も減らして植え替えや水やりその他には一切口出しはせず
        もっぱら褒めて感謝して眺めて楽しむのが一番のようです








今年一番花つきが良かったのがこの鉢で一つの花が少し細めの形をしていて色が鮮やか

  きょうの蘭

2007-03-22 10:40:48 | 温室
       セロジネ属  メモリーウィルアムチュウリップ ドーンハム

         東南アジアを中心に約100種類が分布している
             芳香のある種が多い

 


                      デンファレ
 
 

                      オンシジューム
 


           温室の蘭もだいたい終わりになってきました。
     1枚目は珍しいと思いますが後は大抵い一般的に見られるランです

          4月の旅行に向けて少し歩く練習を2月末より始めましたが
  ひと冬殆んど家の中で冬篭り状態でしたから、すっかり足腰にガタが来てしまいました。

     あちこち痛くなっては治療に通いながらの練習ですが、まだ歩道が凍って危ないので
      障害者施設まで車でいつて施設の回廊(運動場)を歩いています。
          悲しいかな今のhokoの現実です。
              

  蘭の仲間

2007-03-18 09:37:42 | 温室


              ミルトニア ルジョカルホニア プラム




                   ワィオマオレスカー


  どうしてこんな難しい名前なのでしょう?ネームカードを忠実に写して来ましたが

  ウエブ検索は出来ませんでした。

      2枚目はホトトギスのお花に似ているとは思いませんか?


  どうゆう訳かカテゴリーが先日より出なくなりました 何方か教えて頂けませんか?

  オレンジ色の花

2007-03-08 10:43:51 | 温室
 

        キャンブルア ナヨ   草丈20cmにも満たない可愛いラン


  

      カラテア クロカ-タ   温室の土に直接植えられていて草丈が低いお花

       通称名 ゴールドスター
        科名 クズウコン科
        属名 カラテア属
        性状 常緑多年草 用途 ミニ、
        原産地 熱帯アメリカ

特徴 カラテア属の植物は、一般に葉の独特な色彩と変化に富んだ模様の美しい種が
たくさんありますが、本種は珍しくオレンジ色の美しい大きな花苞をつけます。
葉はやや厚く、淡緑色地に暗緑色矢羽根状模様が入るので、葉も十分に観賞できますが
普通は開花しているものが出回っています。    (ウエブ検索による)


      昨日本州の桜の開花予報が出て、もう1週間後には開花宣言がくると言うのに

           北海道ではまだ相変わらず雪の予報 春まだ遠しの感じがする  

これでもお花です!

2007-03-03 20:45:30 | 温室
           珍しい木 ブラシの木です。
   昔あったエントツ掃除のブラシにそっくりだと思いませんか(少しオーバーかな?)

<>                               
                                  マウスオンでどうぞ 

・蒲桃(ふともも)科。

      ・開花時期は、 5/15頃~ 6/10頃。
      ・オーストラリア原産。
      ・花が、ビン洗いのブラシにそっくり♪
      ・明治中期に渡来。暖地に栽培される。
      ・実→丸く枝にずらっとついて並ぶ。
    翌年の花はその上部に咲き 実は次々と何年も残る


      ・花のあとにつける実は、その後もずっと大きく
      なりつづけ、7~8年は枝についていて
      発芽能力も持ち続ける。
      この木は、乾燥地が原産地のため、
      極端な乾燥や山火事のときにパァーンと
      実が開いて中の細かい種子が風に飛んで
      散布されるというしくみになっている。
       山火事でまっさらな土地になったところに
      すばやく芽を出して、その土地一帯の
       優占種になるのが目的らしい。
      (ユーカリの木も同じですね)
      ・別名「花槇(はなまき)」
       葉が槇の葉に似ているところから。
                      ウエブ検索による

珍しいだけでなく何か素晴らしい働きもするようですね。

                                

時計

<embed src="http://www.clocklink.com/clocks/0013-orange.swf?TimeZone=JST" width="150" height="150" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">