週末、雨が降ると何もする気が起きないんだよねぇ~。
部屋は汚れっぱな、食い終わった皿を洗うのもかったるい、雨で洗濯は乾かない。
ボ~っとしてPCに向かっていると、厚い雲の隙間からお日様が・・・
太陽を見ると、俄然はりきるオイラなの。 それにボーっとなんかしてられない。
だって今日・・・・・
添乗員ママゴン、日本に上陸しますから~!!
(絵は、昔描いたものです。一回でお蔵入りしては可哀相でしょ!)
皆さんも、厳戒態勢を敷いておいてくださいねっ。
ママゴン、部屋を汚くしてたりしても怒ったりしないけど(オイラより、掃除下手
くそだし)、出発してから全く何もしてないってのも気が引けて・・・
だから、午後からは掃除、洗濯、飯炊き、買い物...etc 頑張ったよ。
で、夜PCに向かった途端、寝ちまいました。
ブログ更新しなかったいい訳、長々と聞いていただきありがとうございます。
さて、気を取り直して・・・
今日も田舎の風景にお付き合いいただけましたら幸いでございます。
オッ!! 大人的な発言
今日は花を中心に写真をアップしてみました。
ヤマブキ かな?
雪国の春は、いろいろな花が一度に咲き始めます。
野に咲く花の名前がよく判らないなぁ~。ご存知の方、おせ~て下さいねっ。
ふきも芽を出し始めました
そして・・・桜も咲いているんですよ。
見事でしょう。 樹齢300年以上とも云われている針山の天王桜です。片品村の
重要文化財にもなっており、夜にはライトアップされるんですよ。
ちょっと角度を変えての撮影。天気がうす曇で、桜の色が綺麗に出なかった~
ママゴン実家に帰った目的は爺の見舞いだけど、綺麗な季節に観光しないでは
いられないでしょう。 人として・・・
5月だから、こんな風景も見られました。
皆さんも、時間があったら群馬に来らっしゃい。 桜は終わってると思うけど。
きっと昼寝おばさんですよ。
僕の方が忙しいと思います。
桜、見事でしょう。
形が整っていているのことでも有名らしいです。
rokomamaです。
見事な桜ですねぇ♪
ママゴンさん、
相変わらず、
忙しいのですね。
お体を大切に♪
元気だったかい?
いくらオイラがしてぃぼーいだからって、田舎のことをバカになんかしてないさっ。田舎は都会にない良さが一杯あるもの。
ただ、オイラの肌に合わないだけ。
下の写真、座禅草じゃなくて水芭蕉ですよね~。
きっと座禅草は終わっちゃって、その後水芭蕉が咲いたのかもしれませんねっ。
とんだ勘違いでした。
300年の歴史、感じていただけましたか?
ママゴン、時差ボケは無いみたいですよ。
だって、家にいるときは殆ど寝てますもの。
帰ってきた途端、すれ違い夫婦。殆ど話をしてないんですよっ。
月夜野、良く知ってますよ。
とてもロマンチックな名前ですよね~。
で、月夜野には何がありましたっけ。
家、綺麗にしたのに、ママゴンが帰ってきたらもうキチャナイの。
300年前、どんな景色を桜は見ていたんだろう?
何でも出来ちゃう僕、もしよろしかったら貸し出ししますけど・・・
桜やチューリップ、色んな花がGWにいっぺんに咲くんだよ。
いい所でしょ。
だって、ライブに行きたいんだもの。
チューリップって可愛い花ですよね。
ホント、kobaちゃんみたいな花だわ。
僕は力も金も無い、してぃぼーい。 聞いて無いですねっ!
でなきゃ、そんな好き勝手な事を毎日・・・
ママゴンの実家もスキー場の近くですよ。
今度、スキーをしにいらしてください。
雪崩、起しちゃダメですよ~。
お陰で、雑草の名前調べずに済んで助かってますよ。
耳子さんも、日記(ブログ)はミクシィ内のものでなく外に出てくれば?ミクシィより、面白いと思うんだけど。
軽登山講座を受けられ始めたんですか?
耳子さんの新たな挑戦ですね。
ママゴンもまさちゃんの単なるズボラ?
鯉のぼり、泳いでいる様に撮れたでしょ。
僕も気に入っているんですよ。
褒めていただいて、ありがとうございます。
写真は、コンパクトデジカメで撮ってます。
一レフ、持ってないんですよ。
凄く重たいよね~。(身体じゃないよ!
調子こいて、写真貼りすぎたかな?
皆さんに、この才能をお見せしないといけないし・・・
どうしましょ。
早く言ってくだされば、沢山食べてきたのに。
疳の虫が大量発生して、ヒステリになりそうですよ。
チューリップをご存知なんですね。
流石ヨッコ姉さん。
doveさんだったらお答えいただけると思って、自分では調べなかったんだわ。
ありがとさんでした。
いなか、いなかとバカにしないで下さいよ。
いなかだっていいトコたくさんあるんですから。
ちなみに「いなか」はやっぱり北国がいいと思いますが
良いですね~
私も花の名前はよくわからないけど
撮っています。えへへ・・・
↓は、水芭蕉だと思うのよ~
ザゼンソウはもっと茶色っぽいので
咲く時期が違うので(3月くらいまで)
同じ生息地に咲いてるんじゃないかな?
部長も喜んでるでしょう!!
ママゴンは、時差ボケとかないのかなぁ?
楽しいお話で、盛り上がってることでしょうね。
立派な桜の木ですねぇ。
花もすごいけど
幹が立派で、ほれぼれしちゃいます。
私の母が群馬出身なので
高校ぐらいまでは毎年おばあちゃんち行ってたよ
月夜野ってご存知ですかね
町の名前が凄く好き
そうか~おうち万全にしたのね
ちゃんと出来ちゃう所がすごいです
ママさんもさぞかし安心して部長さんをお任せ出来ることでしょう・・・
それにしてもホント、
何でも出来ちゃうんですね、すごい!
ママさん、幸せ・・・(〃▽〃)
>天王桜
樹齢300年なんてすごい
この木が目を出した頃は、
周りの景色はどんなんだったんだろう・・・
古人 イニシエビト に思いを馳せるわたしです・・・
(キマッタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
今見ると新鮮でいいね。
やっぱ田舎は最高だぁ~。
パパリン同化しててどこにいるかわかんないんじゃない?
ギトギトしてるから仲間に入れてくれないね。
私ね!言ってなかったけど・・
チューリップなんです
じゃなくて チューリップ
大好きなんです
ごめん!チューリップしか 目に入らんわ。
あと・・こいのぼりは 口に入るか。。。
あぁーそうそう。
お掃除 頑張って お小遣いもらおうって思ってるでしょ。
群馬はかか~あ天下とからっ風といってたよねっ!
ママゴンは群馬か!
群馬いいですね~
意外と近いし、独身の頃は毎冬天神山にスキーに行っていたんだけどな~
桜見事です!
ママゴンお帰りですか~
働き者の嫁は大切にしてあげてくださいね。
私?もちろん大切にされてますことよ!
何をしていても何も言われません・・・
え、ほっとかれている?
ワシも今日から軽登山講座受け始めたんよ。
野山に登って花を愛でて、写真撮るぞ!
でも相変わらず接写が駄目。
あの植物、青森でも見たけど、そういう名前なのね。
ほっくんブログには皆さん物知りの方が多いね。
読んでるだけで面白いよね。
あちこち泳ぐ鯉のぼりもなんか自由でいいね。
最近、すごく、いいな~前からかな、、、
最後のこいのぼりの写真、メチャクチャ、気に入った!動きがあって、すごくいいよ
ママゴンね、お掃除苦手?仕方ないよ、B型だもん。。。まさちゃんと同じよ~
チューリップの写真もいいなぁ~
ありがとうね、ほっくんパパ
軽やかに舞ってますねぇ。
最近このブログ、やたらと重たい様な気がしますが。
管理人と同じく、メタボに気を付けた方がよろしいかと・・・
私はまだ、マムシグサはみたことありませんけど・・・
カキドオシは疳取り草とも言われて、昔は子供の疳の虫をとるのに使われたそうですよ。
パパさん、お忙しいそうですけど・・・疳の虫大丈夫ですか?
採ってくると良かったかもですね。
文章や写真が充実してて何に対してコメしようかなぁ…
やっぱりママゴン様のお帰り、かな?
豪華客船の旅からのご帰還、ハードな仕事を終えたママゴン様に、パパさん尽くしてあげてくださいませ!
まずは「お疲れ様~、寂しかったよ~
婆ちゃんに、野草の名前を教えてもらってたんだけど、忘れた。
ウツボカヅラじゃないからねっ。
待ちくたびれたぞ~~~~~~~
昨日から何度足を運んだことか・・・
ヤマブキ綺麗~ 花盛り♪
あとの花、調べてないから解りません
時間があったら調べるね(笑