僕等が微笑うとき

親子真代ラーがつづる、愛と感動のストーリー  (゜Д゜≡゜д゜)エッ!?

ピアノの王子様

2006年07月21日 | LOOK!
ピアノ演奏会のお知らせです。
出演者:ほっくん(他多数) 発表曲:メリーさんのひつじ
日時:10月21日 他詳細については...秘密

初のピアノ発表会が大層なホールで行われます。大丈夫かよ~と、親が今からドキドキ。
(発表曲がメリーさんのひつじね~...子犬のワルツは卒業できたんだ~。)

去る7月14日に行われたHALさんソロコンサートで、サポートメンバーのお1人に
原田達也さんといわれるピアニストがいらしゃった。会場からは、後ろ斜めの姿しか
拝見できなかったが、スリムなボディと長い腕から奏でられるピアノの音色は、それは
それは優雅なものであった。若き日の野口五郎さんに似ている様な...お仲間から
「王子様」と呼ばれているそうな。確かにその様な品がある。

これぞ男性ピアニスト。今や男も美しくなきゃいけないヨ。ほっくん!Un~、今のところ
体はスリムだけど、品が...。喋らせるのを止めさせ、笑顔で軽くおじぎをさせてみるが、
どうも優雅には見えない...等と子供をいろいろ改造中の父である。
(発表会まで、3ヶ月もあるからね!大丈夫、大丈夫。改造、改造)

でも、浜田山~ずを目指すのであれば、品はなくてもいいかな?なんて
真代さんだったら、メリーさんのひつじも素敵に唄ってくれるしね







最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
独裁者 (坂戸の大魔王)
2006-07-21 15:44:53
音楽に品を入れたがるのは、何処かの島国の貴族と云われる種族じゃないか?昔 吾輩の大好きなビートルズが、ある国の大統領夫妻の会食会をドタキャンした。次の日命を狙われその国から軟禁されてしまう事件があった。しかし アメリカとイギリスの国力をおそれた大統領は、人質ビートルズを解放した。30年後その国の独裁者は民衆によって滅ぼされた。イメルダといえば?
しょうがないじゃん。 (ほっくんパパ)
2006-07-21 19:30:01
だって、島国の貴族といわれる貴族だもの。
日本公演の後で・・・ (KEN-SAN)
2006-07-21 20:42:28
なんかありましたね大騒動が。投石の中を避けるように飛行機かヘリに向かうメンバーたち。「MUSIC LIFE」で見たのを思い出しました。ヒロさんがまず貴族になりましょう。明日といわず、今から言葉も打ち合わせてね。親子でタキシード+蝶ネクタイ。暑いけど白のタックスで皇族言葉。「皆様の笑顔をとても嬉しく思います」と手を振りながらね。
貴公子風の一文を (KEN-SAN)
2006-07-21 22:07:55
ヒロブログでぼくんのPRを。「ヴォーカルのキレ」について、貴族風ではないけど一文書きました。休みをと言っても記念すべき70編目です。ここに集う貴族たちよ、どうかご一読を。そして何でもコメントしてよ。白のタキシードは直木の時の野坂だったね。ヒロさんもブログ大賞のときも是非それを。

>うろさん、ジャニスの映画観た?僕は観てないけど

「S・T」のブr-ジーなギターと~ノーノノノノSUMMERTIME~絞り出す声は最高ですね。
イケメンの最低条件。 (うろおぼえ)
2006-07-22 02:31:24
さすがパパさん(か、ママさん)。エライ。

ほっくんがピアノを習っているとは知りませんでした。

ピアノが弾ける、大事です。あと、スキーが上手い事も。

若かりし頃の自分、チョットいいなと思ってたスキーが上手いヤツに、ピアノを披露されて、速攻で陥落した経験が…(笑)。

イケメンが増える事はイイ事なので、このまま、ほっくんを立派なイケメンにしてください☆



>KEN-SAN

自分的美しい男は、若い頃のデヴィ・シル(今は見たくない…)。劣化しないようにするのも、イケメンの条件だよね。

ジャニスはハッキリ言って不細工だったけど(おデブだし~)、あの声は何かが憑依してるとしか思えない凄さがあって、ルックスの悪いのなんてどうでも良くなっちゃったのさ。

そしたら、ファッションセンスも好きになっちゃった。

短命だけはマネしたくないけどね。
イケメン製造計画 (ほっくんパパ)
2006-07-22 10:16:44
ピアノは本人の希望で始めたのだけど、ステップが上がる毎に難しくなってくるから、始めた当初の楽しみはないみたいだヨ。さへはて、この先どうなることやら。

イケメンになるかどうか、10年後をお楽しみに。うろさんに、アタックしに行くかもヨ?
ますます感心。 (うろおぼえ)
2006-07-22 11:52:06
ほっくん自身の希望とは!

自分ら世代では、男の子でピアノ習ってる場合、習わされてるって子が大半だったなぁ…時代は変わったんだね~(な~んて、やっぱりほっくんが特別なだけかな!?)



10年後、楽しみにしてるよ~♪(おまえ、幾つだよ…)
デヴィ・シルってミュージシャン? (KEN-SAN)
2006-07-22 13:23:33
>うろさま、デヴィ・シルって人知らないんです。教えて下さい。我が家では僕以外は全員ピアノ弾けるんです。カセット詩集では妻のバッハをバックに朗読してます。~評判よくて?絶版だけど。真代さんには梅田で手渡しました。幾つになってもそれなりにイケメンであることは必要だと、マジ思ってます。「憑依」いい言葉ですね。詩を書いている時ってまさに憑依状態です。ジャニスルック、カッコイイじゃない。

>ヒロさん、手を振って「今年も皆様にとって幸多い年であることを切に願っております」って方の声でほっくんを紹介するのは発表会では無理ですか?会場から「さすが~」なんて声がかかると思うけど・・。
略しちゃった(笑) (うろおぼえ)
2006-07-22 17:37:47
KEN-SAN、すまん。めんどくて略しちゃったから分かりづらかったね。

デヴィ・シルは、デヴィット・シルヴィアンだよ。

“世界一美しい男”と言われていた、JAPANのボーカリスト。

ソ\ロになってからもイイ声なのはいいんだけど…ルックスは…以下自粛。

庄野さんが好きらしい(?)某シンガーも劣化(つーか、こちらは膨張かな)がスゴイよね。

デヴィット・ボウイなんかは近頃はファンに「死んでくれ」なんて言われてしまうらしい(もちろんジョークだろうけど)。

美しいばかりに劣化が目立つのは、ある意味、気の毒。
D・シルヴィアン Re (KEN-SAN)
2006-07-22 20:51:43
>うろさん、ここで答えてもらってたんだ。「JAPAN」は知ってるけど、語るほどの知識はないな。サイト等で調べたら、確かにイケテル男ですね。グラムから始めたようで。僕がJAZZにはまってた頃のバンドなんだ。真代さんご贔屓の彼は「開き直り」、アンコールの前に「おまけ、おまけ」と走って出て堂々と土俵入りを披露してますね。毎日あれくらい走ってりゃM・ジャガーを見習え!!です。

コメントを投稿