ボンビーな皆さん、こんにちは。
先日ママゴンが仕事で行ってきたアフリカ。写真の準備が整ったので、本日は
皆さんをアフリカサファリツアーにご案内いたしましょう。 それも無料で。
案内人は私、ほっくんパパ。 迷子になったらごめんなさいよっ!
①
青紫色に咲くジャカランダが綺麗でしょ。
ココはタンザニア北部にあるセレンゲティ国立公園。自然保護を目的とした
国立公園で、ユネスコ世界自然遺産にも登録されている所。
僕って、旅行会社の人みたいでしょ。
②
セレンゲティ国立公園は、動物番組とかでも取り上げられる有名な所ダチョー
③
大陸の夜明けだ~!
④
⑤
像のオケツだぞう~!
⑥
こちらの写真はンゴロンゴロ自然保護区。ウンコロコロコロじゃないんだよ。
⑦
ヌーっと現れたヌーの群れ。そう、ここはヌー大陸。
⑧
サバンナはこれより雨季にはいります。 アッ、お客さん、その木をサバンナ!
ガイディング、無い方がいいって言いました?
⑨
幸せは歩いてこない ワン・ツー・ワン・ツー♪
何が言いたいか分かったアナタ、結構年齢いってますねっ。
アフリカの醍醐味って言えば、ヤッパリこういうシーンが見れるって事じゃない?
⑩
シマウマを襲うママゴン一家
添乗員の面白話し
ママゴン
お客さん達
航空機内は大変乾燥しているので、お客さんには必ずマスクを用意してもらう
ママゴン。マスクを忘れたお客さんの為に簡易マスクを準備し、空港で忘れた
方に差し上げるのだそうです。
シーンその1 成田空港で
「マスクを忘れた方いらしゃいますか?」
「持ってきました~」
「もし忘れた方がいらしゃいましたら、予備のマスクを用意していますので、
取りにきてください」
「大丈夫で~す」
シーンその2 関西空港で
「マスクを忘れた方いらしゃいますか?」
「持ってきました~」
「もし忘れた方がいらしゃいましたら、予備のマスクを用意していますので、
取りにきてください」
「主人の分と私の分2枚下さい」
「私も下さい」
「それなら私にも」
「私も!」「私にも!」「私も・・・・・・・・・・・・・・・・・」
関西空港では、予備のマスクが必ず無くなってしまうとの事でした。 毎回。
関西の皆さん、お元気ですねっ。
いただいたコメによると、ジャカランダは宮崎でも見れるそうですよ~。じゃ~、わざわざ変なオジチャンの住むオーストラリアは止めて宮崎にしませんか?
あっ、宮崎も変なオジチャンのテリトリーだった。
僕のダジャレなんて、itsuさんの足の爪にも及びませんぜぃ。
浦安のジャングルツアーガイドですか?僕はやった事ありませんが、あの新浦安の猛獣使いなら、それ位の事はするかも????
僕はすっごく行ってみたい所です。
でも飛行機が・・・・怖い!!
チャリで行ければいいのにね。
サファリの真ん中で、迷子にさせてしまうかもしれませんけど・・・
ママゴンツアーに参加される方は、かなりの年齢を重ねられた方ばかり。特にヨーロッパ方面を選ばれる方の殆どが75歳以上と聞きます。
中には、歩行もままならない方も参加されるそうです。
お客さんの中に元気な方がいらしたら、コキ使われたりして?!
そりゃ~見てみて~!!
日本の桜も好きだけど、街中を紫に霞めるジャカランダ、好きなんだなぁ~。
4月頃に行けば見れるのかな?????
写真のチーターはお母さんなんですって。
ライオンやハイエナ、それとpukupukuさんが近くにいないか、偵察しているのかもしれませんねっ。
ママゴンの事、そんな風に言ってくださってありがとうございます。
もしよろしければ差し上げますけど・・・
何かの縁があって知り合えたのに、寂しいなぁ~。
でも知ってますか?一度ブログ界に足を踏み入れた者は、この世界から抜け出せない事。
また何処かでお目にかかりましょう。
あしからず。
僕のギャグ、良かったでしょ?
違いの解るママさん、ステキよ~ん。
次は何処の国をご案内しましょうか?ギャグ連発してもいいんでしょ?
特に着物を着た時のチーターが・・・って、そっちの話かい?!
ママゴン、家では使わない気を、外では存分に使用しているみたいで・・・
ママゴンツアー、ツアー代金がメッチャ高いですからね、へそくっておいてくださいね。
エット・・・その~・・・
ライオンがシマウマ襲ってる写真、凄いですよね。
通りすがりのツアーバスで、こんなシーンはなかなか見れないそうですよ。
チラ見代金いただいてもいいですか?
どうした? お腹空いてた?
自分を大切にする。それは一番大事!
自分の事、一番好きでいなくっちゃ。
from ナルちゃん。
若者に絶大な人気を誇っているんだから。
若者って、部長の事ね!
ジャカランダの木、近くで見たいですか?
じゃ~何時か、ヨッコ姉さんと一緒にオーストラリアツアー行きましょうよ。
僕が添乗しますから。勿論ギャグ付きでね!
アフリカは世界で一番貧しい国がある大陸。
でも、僕にとっては(行った事無いけど)どこよりも魅力的な大陸です。
一度は絶対行ってみたい。doveさんが発祥の地だもの。
解明しに行かなくちゃ。
襲われないようにお気をつけあそばせ。
KEN-SANを襲うもの好きはいないか。
人間が発祥した地、野生動物が多く住む大地に一度は行ってみたい。
2番目に行きたいところは関西かな?
関西の猛獣も見てみたいです~。 アッ!ヤバ。
ママゴンは仕事面ではラッキーおばちゃんで、今回は写真でご覧いただいたライオンの食事場面、前回のアフリカツアーでは、ヌーの群れの川渡りが見れたと言ってました。ママゴンの野生の感が働くのでしょう。
あっちにずっと住んでてもいいんだけど・・・
まず言語は・・・アフリカ語です
ご飯は・・・シマウマ
両替えは・・・質屋さん
スイマセン。今度ママゴンに聞いておきます。
ママゴンが寝たのを見計らってパソ開いたもので、今日は答えられないや。
中国は今まで行ったことは無いのですが、機会があれば行ってみたい所です。
その時はご相談させてください。
お越しいただきありがとうございます。
写真を眺めアフリカへ行った気分に浸りたいんだけどなぁ…
なんか現実に引き戻されるんだよね、ダジャレで…。
大陸の夜明け、壮大ですごい! きっと太陽もでかいんだろうなぁ。
(南アでなくてもジャカランダ見られるんだ…)
「ママゴン様、添乗員としてお忙しいのに写真頑張って撮ってくださったんですね!
ありがとうございます!」 伝えてね。
すばらしい!
わたくし足元にも及びません
何がって、ダジャレよ!パパさんの
ママゴンさんはさすがのカリスマ添乗員さんですもの
写真もスケールが大きいし
マスク気遣いもすごいなぁ
それにしてもやっぱり私は
パパさんを尊敬しちゃう
カリスマブログ de ツアーガイドさん
以前は浦安のジャングルクルーズのガイドしてませんでした?
自然の素晴らしさを体験できる アフリカ旅行ですね~
ちょっと怖い場面もありそうだけど。。。
生きる原点をいろいろと見て体験できそうですね。
なかなか 行くと決めるまでには決心が必要な感じもしないではないですが。。。
きっと 我が息子は行ってみたいはず
車の中から眺めるんでしょうね。こんな中、出て歩いたら大変な事になりますよね。
参加者の最高齢者は何歳ぐらいかな~。
ほっくんぱぱさんのガイドは最高!!。
こんな添乗員さんがいたら旅はもっともっと楽しくなりますね。
南郷町の道の駅にあります
、、、ってここ宮崎はアフリカと一緒なのかぁ~?
物思いに耽るチーター
今夜のおかずは、何にしようとでも考えているのでしょうかね
それとも~~~ ピッチャー振り被って第一球。。。
なんてことないですわよね
ごめんなさぁ~い
rokomama♪です。
素敵な大自然♪
弱肉強食!
人間の世界も大変だけど、
動物も、
大変なのだと、
思わせる画像。
ママさんの気づかい、
優しさが、
伝わります♪
事情があって、ブログを閉じました。
これまでの、ご愛顧有難うございました。
暫しのお別れですが、また会える日を
楽しみにしています。お元気で・・・
無料おやじギャク付きアフリカサファリツアー
楽しかった~~~
ン~~~
サファリたくなるのよ~~~
あっ、広島からのお客は関西集合かしら・・・
やっぱり、迫力あるわね~。
は~・・・
チーターが、分かってしまう私!
なんか、凄くカッコイイ写真だよね。
チーター界のカリスマモデルかも。
私も、飛行機に乗る時は、マスクは必需品です!
流石!関西人!
すっごくよく理解できる!もう、楽しい~。
ママゴンも、素敵だなぁ。きめ細かいサービス精神だよね!添乗員さん付きのツアーは、添乗員さんの当たりはずれで、旅の楽しさが、大きく変わってきますからね!
私も、ママゴンツアーで、参加したい~。
うわ、シマウマさん食べられてる(-□ー:)・・・自然の営みですね☆
さすが関西人、もらえるもんはもらっとく根性丸出しですね:私関西生まれの関西育ちですが、やりませんよ!そんなこと!!
朝から素敵な写真にホッと和みます
弱肉強食の世界もまた真なり
人間も他の命を奪いながら生きている
だからこそ、生きていることに感謝しなければ・・・
自分自身を大切にしなければ・・・・
写真集みたいなすごい写真……襲われなかったのかしら。日の出の写真も息を呑むわね~!!
ジャカランダの木の花、近くでみたいなあ。
成田空港と関西空港の違い、朝から笑わせてもらいました! ママさんも心得ているのね。
さすがカリスマガイド!
複雑だね…。
素敵な写真を有り難う…。
一度は行ってみたいな~。
ママゴンは大自然の中で格闘された?(コワッ)
関西は一くくりにしないでね。我が家は関東の感性ですが。まあ、大阪人のオバタリアンならやりそうで。(コワッ)
すごいんだろうな
いつかは行きたいって思っています
写真で案内してくださってありがとう
関西のおばちゃんもすごいけどね
でへへ
ほっくんパパさんのままさんって何者なのでしょう?
ひたすら出る言葉が
凄い
しか出ません
自然が一杯
弱肉強食が日常茶飯事なのですね~
珍しい写真 ありがとうございます
こんな風景を 実際に目にすることができるなんって、
マジで羨ましい。。。
ねぇ、ねぇ、、アフリカは何語を話すの?
ツアーのみんなは ご飯はナニを食べたの?
お金はドコで両替するの?
お土産はナンだった?
そして、中国へ行ったことがありますか。
中国西部観光クラブのホームページです。どうぞ、ご覧ください!
http://www.westpassion.com