へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

岩老で久々の彼との調査は心が充実

2011年06月07日 | 雄冬
北海道では老舗のホームページ『ワームとソイ』の管理人いわぴょんさんが久々に釣りに復活した事を更新記事で知り、昨日早速お誘いさせていただきました。


いわぴょんさんとは二年位前本当に良くちょい釣りに行き、30分勝負、粘っても一時間みたいな実釣時間で北方面をメインに通っておりました。
殆どが実釣時間より往復道中の方が長い釣りでしたわ(笑)

今回も相変わらずで場所も「何処でもいいですよ~」と言った感じでした(笑)

お互いに仕事が少々遅くなったので場所も石狩湾新港が無難かなと思うも、1年振りにお会いするのでやはり会話も楽しみたく、片道小一時間は車を走らせたいなぁ~と^^

家で待ち合わせして出発しましたが、オレも釣り場は何処でもよいと思いながらも気が付いたら北へ車を走らせていましたわ(笑)

一応風向きは南西ってな感じだったので別苅漁港が気になったのですが何分遠くてね^_^;
そこでなんとなく気になっていた岩老漁港に行ってきました。
(ってか岩老から10キロちょっと走れば別苅なんだけど・・笑)


岩老と言えば漁港と言うよりも茂尻(カクキ)島のイメージが強かったが数年前落石の危険がありネットで覆い囲まれ島自体には立入禁止のフェンスが設置、更には外防波堤の基部にまでもフェンスが設置されてしまいオレの中では釣り場としては考えにくい港になってしまっていた^_^;

が、昨年だったか今年に入ってだったか曖昧だけど外防に向かうフェンスが外されていた事に気が付いたので今回良いタイミングで調査してきました!

外防に歩き始めると港内には沢山の小魚の群れ!
でも折角のこの時期だもんやはり外海めがけてデカゾイ釣りたい二人(笑)
お互いにこの釣り場は過去に試した事あるのですが、どうもテトラがかなり延長されている感じ?!

テトラに乗りしばし外海で粘りました・・・・・・・

風は予報と違い緩い出し風、波は無いが潮の動きが良い感じで足元のテトラに当たる!
満点の星空、綺麗な三日月、とにかく雰囲気だけは100点満点だ(笑)

粘っても一時間半位で納竿しましょうと言っていたのですが、あまりにも雰囲気だけの良さにぜんぜん魚が釣れないのにモチベーションが下がる事無くひたすらキャストを続けていた二人。

いつもなら30分もしたら飽きてしまうのに、絶対デカイのボコ~~ンと出る筈!!
と本当にマジで雰囲気にのめり込んでいた。

予定時刻なんざ時計を見なくてもとっくのとうに過ぎている事だけは判る。

この時点でオレはガヤっぽいショートバイトが3回のみ
いわぴょんさんもそんな感じだったかなと。

一枚も魚の写真を撮らずに終わってしまうのか?!
でもこの日はガヤを相手にする事すら勿体無く、ひたすらデカゾイを追いかけた。
オレが釣れなくてもいわぴょんさんが釣れたら!
二人の内のどちらかが一匹釣れたらお互いに満足感を得られていた事を思い出した。

「流石にそろそろ帰らねば・・・」

そんな事を口に出そうとした時にいわぴょんさん「キタっ!!」
いわぴょんさんを見るとロッドを曲げているっ!!

がぁ~~~~残念ながらすっぽ抜けてしまった。

ってこれで更に帰るに帰られなくなった(笑)

オレは3/0のオフセットフックに3.5gのブレードシンカーを付けワームは4インチのシャッド系を色々と交換させながらスイミングやリフトアンドフォールを繰り返した。
かなりマテでゆっくりとした誘いを黙々と繰り返したが心の中では
「ここでバクっ!・・・・ここでドンっ!・・・・ここでドカ~ン」
と釣れるイメージしか思い浮かばなかった。

なぜこんなにも釣れないのにモチベーションを保てたのか?
本当に自分でも不思議であった。

結果的にはお互い全くのボーズで終わったが、こんなに釣れないのに楽しいと思った釣りは今まであったか?!

濁りがあるとか、底アレしているとか、風が強いとか、
釣れない要素が見つからない中での全くのボーズ

なのにも関わらず、心が物凄く充実していた。

どうしてなのかは判らないし、考えても見ようとは思わないが、それが事実である事が非常に喜びを感じた。

きっとこれもいわぴょんさんのおかげだったのでしょう^^

※いわぴょんさん釣行記

にほんブログ村 釣りブログへ もっと不思議なのが

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ どうして文章がこんなにも

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ シリアスになったのか?

書いているオレ自身も判らない(笑)


釣研のブログコンテストに応募しております。

にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アブラコ・・・・まだ早い!... | トップ | 雷電海岸の釣果料理! »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しげ)
2011-06-07 22:28:59
魚は居るという信じる気持ちと、自分のアクションに自信が持てるようになってるからだと思いますよ!

それでもだめならしょうがない・・・

気持ちにゆとりがあると、釣果は二の次です。

Keep Casting 
結果は必ずついてくるはずです。

たまにはシリアスなのもいいんじゃない?
Unknown (massa )
2011-06-08 07:55:52
いわぴょんさんとのチョイ釣り何か懐かしいなー。と思ってました(笑)

もうノッコミシーズン終わりますね。
今年も釣れないまま終わりそうです(>_<)
Unknown (よね)
2011-06-08 11:06:32
やっぱりチョイ釣りといえばお二人が!
これからまた石狩シリーズもはじまるのかな。
楽しみです!
お疲れ様です (魚根)
2011-06-08 12:59:24
久しぶりのコラボ満喫した様子で☆

となると釣果は二の次になりますね~!
Unknown (hojo)
2011-06-08 17:16:09
しげさん
おばんです!
今回は結果がでませんでしたが、なんとなく自分の集中力を褒めたい釣行でした(笑)
0時ちょっと前まで粘ったのですが、ここまできたらもう一時間くらい粘っても良かったかなとも思いました^_^;
ってそれでも翌日眠かったですが(苦笑)
写真がないと文章を考えるのが大変で大変で^_^;
Unknown (hojo)
2011-06-08 17:16:15
massaさん
おばんです!
本当にいわぴょんさんとは懐かしかったです(笑)
気が付いたら一人で喋っていたかもです(苦笑)
ノッコミとは言わずも30台半ば位釣っておきたいですね!!

Unknown (hojo)
2011-06-08 17:16:21
よねさん
おばんです!
いわぴょんさんは昨日も石狩に行ったらしいです(笑)
最近は精神的に弱っておりますのでなかなか気が向かないのですが、楽しく過ごせる同行者様がいらっしゃったら話は別っ!!
気温も暖かくてよい季節になりました^^
Unknown (hojo)
2011-06-08 17:16:26
魚根さん
おばんです!
無釣果でも満喫!!
こんな性格でよかったです(笑)

雄冬」カテゴリの最新記事

カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,449 PV DOWN!
訪問者 820 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 20,296,797 PV 
訪問者 7,961,161 IP 
ランキングランキング
日別 472 DOWN!
週別 436 DOWN!
  • RSS2.0