goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ週刊、お手軽弁当男子

ほぼ週刊の、その週のお弁当の記録です。日曜にまとめて1週間分を作っています。

鶏肉のトマト煮弁当

2017-10-09 21:37:25 | グルメ


今回は「鶏肉のトマト煮弁当」です。
実は、「トマト」特にミニトマトが苦手なのですが、前回に続き弁当に登場させました。

カゴメの、「鶏肉のトマト煮用ソース」を使用しています。
鶏肉はむね肉を使っています。
適当な大きさにカットして、ビニール袋に入れ醤油、酒、片栗粉少々で下味をつけました。
そのあとは、フライパンで火にかけ両面の色が変わるまで炒めます。
その後、これまて適当な大きさにカットしてピーマンを投入。私はこれにもやしを少々加えました。
すこし炒めたあと、ソースを入れてしばらく火にかけて完成です。簡単。

付け合わせは、いつもの卵焼きに、和風サラダという名前で売っていたカット野菜、
それに水で戻した乾燥ワカメを追加して、胡麻ドレッシングをかけました。


ハンバーグ弁当

2017-10-02 22:10:46 | グルメ


今回は、ハンバーグ弁当です。
タネには、合挽き肉、玉ねぎ、卵を使っています。パン粉が冷蔵庫にあると思い込んでいたのですが、いざ作り始めると無く、上手くいくか不安の中作りましたが、なんとかなりました。


付け合わせは、茄子のお浸し。
茄子の両面をフライパンで焼きめがつくまで炒めます。
焼き目がついたら、「めんつゆ」をいれて蓋を閉め、茄子がつゆを吸うのをまちます。

もう一品は、ほうれん草とトマトのバター炒め。
と言っても、バターで炒めたかったのですがマーガリンで代用しました。
マーガリンをフライパンで溶かし、ほうれん草を投入。しんなりしたらトマトを追加してさらに炒め、醤油で味を整えて完成。



冷凍、鶏の唐揚げ弁当

2017-09-18 23:00:31 | グルメ


今回は、手抜きもいいとこ、ほとんど冷凍食品での弁当です。


今週は個人的に稼働日が少ないので弁当自体を作ろうか悩んだのですが、
一応初日は作っておこうとしたらこうなってしまいました。


メインは鶏の唐揚げ。
一人暮らしではではなかなか揚げ物って作らないので、こういう時にはいいですね。
基本的に冷凍食品を買うときは自然解凍可能なものを選ぶのですが、唐揚げはそういうわけにはいかないようです。レンジでチンするだけなのだ手間ではないのですが………。

付け合わせは、こちらも冷凍のコロッケ。
さらに、和風サラダというなのカット野菜。

まったく手を加えてない手抜き弁当でした。。。


豚肉の塩麹漬けと茄子のお浸し弁当

2017-09-11 22:36:17 | グルメ


主菜は登場回数の多い豚肉の塩麹漬け。
近くの肉屋によく売ってあり、こちらとしてはフライパンで炒めるだけなので重宝してます。
なので、お肉はしめじを加えて炒めただけです。

副菜は卵焼きと茄子のお浸し。

茄子を適当な大きさにカットして、油で炒めます。
両面に火を通したら、水・醤油・酒・砂糖を混ぜたものを投入して、
フライパンに蓋をして、茄子が水分を吸い取るまで弱火~中火で放置。

なすがしんなりしたら完成。
今回は、ちょっと濃い味になってしまったかな・・・


鶏肉とがんも、しめじ炒め弁当

2017-09-03 20:35:53 | グルメ


今回は鶏肉とがんも、しめじ炒め弁当です。
鶏むね肉を適当な大きさにカットして、醤油、さけ、片栗粉で下味をつけます。
それをフライパンで色が変わるまで炒め、その後しめじとがんもを追加。
火が通って、しめじから水分が出て全体がしんなりするまで火を加え完成。
味付けは、塩コショウと醤油のシンプルなものです。

付け合わせは卵焼きと水菜のサラダに胡麻ドレッシング。