 |
 |
 |
 |
|
こっろんだひょーしにちっちをもめ~♪
(ケロロ軍曹OPの節で(苦笑))
・・まあ、ベタなネタなんだけど、マリエルの
リアクションが余りにえろあにめなので
もう大変なコトに(爆)
後は・・犬っ可愛がり(苦笑)なコノヱさんとか。
そしてそれに対する八島のリアクションを見てると
やはりこの2人が結ばれるコトはないのだな、と
確信<いや、もっと前に確信しろ(苦笑)
どーでも良いけど太郎付きの青メ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
まあ、イロイロな噂が流れてるし耳にもしてますが。
いくやの暫定日記さんによると、
・7月スタート
・日曜朝7:30
・タイトルは『マリア様がみてる ~春~ 』
追加情報:1クールだそうです。
勿論噂レベルとは言え、コレだけ具体的な話を
聞いたのははじめてですな。
・・つーか、もしホントにこの通りだったら。
デカレンジャーと被るじゃん(爆)
まあソレはさておき。タイトルに「春」と
付く . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
あー、前に公式にリンク貼っておいて
今更気付くのも何だけど。
氷青って横手久美子だったのね(汗)
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
バリアフリーの日々
第1話「右手 no 老人」
だったワケですが(苦笑)
・・こうして改めて見ると、つくづく
ギリギリなデザインだよな(苦笑)
つーか、「替えパンツ」ネタはギリギリ
どころじゃないと思うんですけど?(汗)
後、どーみても通天閣なアレを「タワー」と
呼ぶのは何かオトナな事情でも存在するの
ですか?と。
そして伝説超人なのにトラック移動
させられるブロッケンが(涙)
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
予算争奪ソフトボール大会、つーコトですが。
争奪しなくとも予算なんていくらでも出そうな
花右京家で態々こんなコトするのは、どー考えても
「予算をダシにメイド達に真剣勝負をさせて
楽しむ先代当主」つー図しか思い浮かばなかったりする。
・・・まあ、ウチが当主ならソフトじゃなくて
(略)や(略)させるけどな(爆)
で、今回は早苗ちゃん「八島です!」の為か
単に自分がやりたいだけなのかはさておき
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
この前コナンの映画ネタを書いた時に
「久川って毎年出てるよーな」と書いたのですが。
気になってちょっと調べてみたら2001年の
「天国へのカウントダウン」と今回の二回
だけでした(汗)
・・・ううむ、初めて劇場で見たのが「天国~」
だから印象が強かった、のかな。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
後半の「みんなガラガラ」は面白かった。
・・ので、感想もガラガラで書こうと
思ったけど、頭が悪すぎるのでやめた(苦笑)
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
観たのは土曜なんですが。
「名探偵コナン 銀翼の奇術師」
感想です。
流石にコレは反転させますかね。
以下感想↓
えー、一言で言うと「大味」だったかな、と。
ハリウッドのアクションものみたいな感じ?
いつにもましてツッコミ所も多かったですし。
コナンなので勿論殺人事件は起こりますが、
トリック的にも甘く、その後の展開への
前フリ、つー感は否めませんでした。
だからダメだったかと言う . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
あー、今日の「マ王」に出てた
氷青ってこの人だったんだー。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
一番面白かったのが「母そっくりな山」
つーのもどうか、つー話なワケですが(苦笑)
原作のが面白いのでアニメはたまにしか見ないけど
折笠富美子分が大量に補給できるという点では
貴重な作品である、と。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
ちょっと調べ物をしてて発見。
黒川語録テキスト起こしページ
テキストから「広川節」を脳内錬成できる人には
たまらなく面白いけど、そーでない人には
何が何だか、でしょーな(苦笑)
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
岩の中からクリスタルを取り出す、
ただそれだけの話っちゃあそれだけなんですが、
「それだけ」の話になってない、してない、
つートコが良かったです。
最終的に取り出した方法は無難、つーかベタでは
あるのですが、そこまでの様々なキャラたちの
トライ&エラーがどれもこれも「らしさ」炸裂で
見てて凄い面白かったです。
#「コレ」つーのは衛星レーザーより強い(汗)リルムパンチと
#”カッコ悪い”マンボ玉か . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
作戦のつもりがマジ惚れ、つーのは古典的
パターンで、そしてその中心となるゲスト
ヒロインのアンナもさして見るべきトコロのない
キャラだったワケですが。
その周りのレギュラーキャラたち、
あくまで単純バカなシュウに
それぞれ別の理由でアンナにヒートアップする
メグとBB、そして元リチャードのロバート(笑)と
皆立ちまくりで面白かったです。
勿論、キャラ頼みではなく見せ方が巧いから
なのですが。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
いきなり髪の色が変わってるのでどーした
コトかと思ったら変装だったのね(汗)
それはさておき。今回は・・・ううむ。
「お忍びの旅」ってトコロから引っ張ってきた
発想はわかるんだけど、もう一捻り、一突込み
欲しかったな、と。
特にベアトリスとかはあそこからもう少し
膨らますのかと思ったらあれっきりだったりしたのは
残念です。
#再登場とかあるのかも知れませんが。
後、いつからヴォルフラムは有 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
ええっと、コノヱさんメイン話ですが、
正直話自体はダメです。
特に「いくらなんでも迷いすぎな迷子」や
「簡単にライオンを鎮める太郎」とかは、
もう少し納得できる展開にして欲しかった、と。
迷子に困るコノヱさん、つーシチュは良かったのですから、
そっから動物園とか行かなくても、別の方法で
あそこで太郎の言ったコト、つーのは見せられると
思うのですけどね。
まあ、本作でここまで突っ込んでもアレな . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|