旅順にある旧露清銀行旅順分行です。
新市街の旧関東軍司令部と蛇博物館の間にひっそりと佇んでいます。
大連に初めて設置された金融機関と伝えられています。

(1902年のロシア建築です)

(ロシア建築らしい窓枠です)
露清銀行は、1896年に創設されたロシアの銀行です。
ロシアがシベリア鉄道の建設と関連して清への影響力を増強するために創設しました。
今は何に利用されているのか判らないのですが、建設から112年が経過している割には、非常に良好な状態で保存されています。
今も使われているためでしょう。
日本租借時代には、関東都督府が管理する特産陳列所として利用されていたそうです。
一度中に入って見学してみたいのですが、その方法がわかりません。

(当時の正門でしょうか?)

(大連市の重点保護建築に指定されています)
新市街の旧関東軍司令部と蛇博物館の間にひっそりと佇んでいます。
大連に初めて設置された金融機関と伝えられています。

(1902年のロシア建築です)

(ロシア建築らしい窓枠です)
露清銀行は、1896年に創設されたロシアの銀行です。
ロシアがシベリア鉄道の建設と関連して清への影響力を増強するために創設しました。
今は何に利用されているのか判らないのですが、建設から112年が経過している割には、非常に良好な状態で保存されています。
今も使われているためでしょう。
日本租借時代には、関東都督府が管理する特産陳列所として利用されていたそうです。
一度中に入って見学してみたいのですが、その方法がわかりません。

(当時の正門でしょうか?)

(大連市の重点保護建築に指定されています)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます